
大自然の原野「アウトバック」に分け入って旅をしていくオーバーランダーというアウトドアの楽しみ方があります。そんな本格的なアドベンチャーの本場オーストラリアで鍛えられたカスタムパーツブランド『IRONMAN 4×4』をFLEXから日本のランクルオーナーにお届けします。
10秒でわかるこの記事の要約
オーストラリア発のIRONMAN 4×4は、過酷なアウトバックで鍛えられた本格オーバーランドパーツブランドで、日本ではFLEXが独占販売。
ランクル70向けには、スチール製レイドバーやアトラスルーフラックなど、堅牢性と拡張性を両立したアイテムを展開。
サイドオーニング90は2.5m四方の日陰を簡単に展開でき、ルーフラックと組み合わせることで本格的なキャンプ環境を構築可能。
IRONMAN 4×4とは?
IRONMAN 4×4(アイアンマン・フォーバイフォー)1はオーストラリア・メルボルンに1958年に誕生しました。当初はサスペンションの部品メーカーとして事業をスタートし、やがてサスペンションメーカー兼サプライヤーへと成長していきます。そして1988年よりIRONMAN 4×4として純正よりも高性能なサスペンションを発売して人気ブランドとなります。
オーストラリアは、街から郊外に出ると荒野が広がる土地です。広大な大陸を野営をしながら横断していくオーバーランド・トレイルというスタイルで旅を楽しんでいる人が数多くいます。IRONMAN 4×4はそんな過酷なオーストラリアの土地で実践的に鍛えられている製品です。
IROMAN 4×4は日本独占販売です
IRONMAN 4×4は全世界にディーラーを置いていますが、日本ではFLEXのみが独占販売を行っています。各パーツは輸入に際して日本の道路状況と交通法規に合わせた仕様にしていますので、安心して装着していただくことができます。
ランクル70をIRONMAN 4×4でカスタム!
レイドバー(ライトキット付フロントバンパー)
ランクル70’(GDJ76)のフェイスをより力強いものに変貌させるフロントバンパー。強靭なスチール製で、堅牢性とデザイン性を兼ね備えたIRONMAN 4×4らしいアイテムです。顎下を保護するアンダーガードや、前方を明るく照らすドライビングバーライト、そしてフォグランプは日本仕様になっています。拡張性も高く、灯火類のほか、電動ウインチなども装着が可能です。赤い牽引フックがアイキャッチのスタイリッシュで機能性に優れたバンパーです。
価格:¥433,400(税込)/取付工賃:¥66,000(税込)
アトラスルーフラック(クランプキット付)
オーニングやルーフトップテント、LEDライトなど、あらゆるカスタムパーツを装着できるプラットフォームルーフラックです。サイズは1,380 x 1,390mmで、リアドア上部からルーフの後端までを覆うサイズ感です。フレームにはアイボルトなどが装着できる溝が掘ってあるので、荷物が安全に固定できるのはもちろん、拡張性も抜群です。
価格:¥183,700(税込)/取付工賃:¥33,000(税込)
サイドオーニング90
キャンプサイトなどで簡単に心地良い日陰を作ることができるオーニング。IRONMAN 4×4のサイドオーニング90は、アトラスルーフラックにセットするオプションのオーニングで、車体の側面どちらにでも装着が可能です。展開すると最大で縦2.5m x 横2.5mという広々とした日陰が出現します。紫外線を防ぐ遮光コートを施したポリコットン製の生地を採用し、太陽の光と雨を遮るシェルターとなります。支えるポールは高さも調節できるので、不整地でも大丈夫です。付属のガイロープを張ればさらに安心です。
展開がとても簡単で、収納時もコンパクトかつスタイリッシュ。ランクル70にピッタリのオーニングです。※取り付けにはGDJ76用ルーフラックが必要になります。
価格:¥66,000(税込)/取付工賃:¥11,000(税込)
IRONMAN 4×4のお求めはFLEXで
ランクル70(GDJ76)にタフネスさと抜群の機能性をプラスするIRONMAN 4×4のアイテム。お伝えした通り、FLEXが日本での独占販売権を取得していますので、購入できるのはFLEXのみです。本場で鍛えられた本格的で使い勝手のいいIRONMANのパーツで、あなたのナナマルをアップデートしてみませんか? 気になるという方は、お近くのFLEXのランクル店にご相談ください。
