- 2015年10月02日 JEEP千葉北工作部
TJラングラー 着せ替えフェイス 木目調 その1
今日は10月2日という事で
10 2 で豆腐の日だそうです
夜は寒さを感じるようになってきたので
今日の夕食は湯豆腐にしようかな?
そんな感じで今回は
以前紹介したTJ着せ替えフェイス
実際にやってみました

手元にあったTJラングラーのクロームグリルカバーに

たまたま手元にあった3Mの木目シートを貼り付けていきます

エッジ部分などは剥がれ易いのでプライマーを塗っていきます…が
盛大に垂らしてしまったので全面に塗ってます

シートの真ん中あたりの剥離紙だけを特殊なカッターでカットします

こんな感じで帯状にペロンとします

グリルカバーを台などで浮かせておきます

位置合わせをしてカットした剥離紙部分から仮付けして

フェルトの付いたスキージーと

ヒートガンを使って地道に貼っていきます

平面が多いので貼りやすいですが
地味に3次曲面なので油断すると皺がよります

面部分を貼り終えたら穴部分をカットして巻き込みながら貼っていきます

グリルの穴は7個もあるので

ちょっとめんどくさい…

外周部分は縁まで綺麗に貼ったら

裏に折り返して剥がれ難いようにします

☆完成☆

下地処理をちゃんとにしないと空気が入ったり
凸凹が出来たりするのでちゃんとにやりましょう
このように少し凸凸が出来てしまいます

随分前に貼った剥がれかけの迷彩柄と一緒に

次回は実際にTJラングラーに付けて
着せ替えしてみたいと思います
続く…
10 2 で豆腐の日だそうです
夜は寒さを感じるようになってきたので
今日の夕食は湯豆腐にしようかな?
そんな感じで今回は
以前紹介したTJ着せ替えフェイス
実際にやってみました

手元にあったTJラングラーのクロームグリルカバーに

たまたま手元にあった3Mの木目シートを貼り付けていきます

エッジ部分などは剥がれ易いのでプライマーを塗っていきます…が
盛大に垂らしてしまったので全面に塗ってます

シートの真ん中あたりの剥離紙だけを特殊なカッターでカットします

こんな感じで帯状にペロンとします

グリルカバーを台などで浮かせておきます

位置合わせをしてカットした剥離紙部分から仮付けして

フェルトの付いたスキージーと

ヒートガンを使って地道に貼っていきます

平面が多いので貼りやすいですが
地味に3次曲面なので油断すると皺がよります

面部分を貼り終えたら穴部分をカットして巻き込みながら貼っていきます

グリルの穴は7個もあるので

ちょっとめんどくさい…

外周部分は縁まで綺麗に貼ったら

裏に折り返して剥がれ難いようにします

☆完成☆

下地処理をちゃんとにしないと空気が入ったり
凸凹が出来たりするのでちゃんとにやりましょう
このように少し凸凸が出来てしまいます

随分前に貼った剥がれかけの迷彩柄と一緒に

次回は実際にTJラングラーに付けて
着せ替えしてみたいと思います
続く…
JEEP千葉北工作部