- 2021年11月09日 Kurihashi
71チェイサー入庫🚗!
皆様こんにちは!
栗橋です。
ここ最近の1980年代車の人気というか需要は上がり幅がかなりありますね👀
年々勢いを増している気がします!
いわゆるハチマル車と言われている車、それ以外にも平成初期あたりの車までもが若い方を中心に乗る人が増えています。
だけど価格が高いから良いってものではありません(笑)
毎回言ってることですけど、車はしっかり見極めましょう👀
現車が見れなくても良い車に関しては、もはやシビれるオーラを放っていますので👍
そういった車は売約後でもやはりお問合せは多いわけで。
コレだ!と思ったらすぐに行動に移すことをオススメします👐
分からないこと、不安要素がある場合は何でもご相談ください。
で、今日の入庫車両はこれまた一味違った車なんですよ🚗
それこそ、コレだ!と思わないことのほうが多いかもしれない。
実際車好きでもマニアはそう多くはないからね😏
なもんで、後からコレは買っておくべきだったー😰と後悔しないように要注意ってことですよ。

➡チェイサー アバンテ 改5速
これはなかなか知られているチェイサーですね👀
もちろん私も前から知っているシブいチェイサー、まさか当店に入庫するとは思ってもいませんでした!!
だいぶ前ですけど、出どこがギャラLさんでしたのでベースがしっかりしているのもうなずけますね👍
ホントに程度の良いチェイサーです。
入庫してからはホイールを新品の復刻ロンシャンを履かせまして、いつものタイヤサイズ&ツラ合わせ調整を行いました。
足元だけは妥協してはいけません!

フェンダーミラーはGX71系だとセダンがわりと定番な感じはしますけど、ハードトップ車にも似合う、というか似合う仕様にすれば良いのです✊
チェイサーはフロントバンパーがマークⅡクレスタより長いので、この仕様がかなりハマるんですよ。
パッと見の印象もかなり良いでしょ?
カッコイイ車はバランスがきちんとしているからですよ。
例えば、これにチンスポつけようなんて思わないもんね。
仕様的にはちょっと北海道な感じですよね!
ワンカム5速、機関も調子が良いのですが乗れば即座に分かります。
実際に私が乗ってチェックしているので間違いありません。
運転しながら、「おーおーおーいいねー!」って自然に思えるかどうかがポイントです😏



車高もちょうど良いくらいでベストマッチ👌
このホイールサイズタイヤサイズ、オフセット具合ってのが履く前からイメージできています。
たまーにイメージがズレるときもあります(笑)
リアフェンダーはこの写真の通り、キレイに叩き出しされているということで?
そりゃあしっかりツラを合わせないともったないですよね。
フェンダー叩き出してるのに変に隙間あるほうが違和感すぎてしゃーないですよ⚡

でも足元で言えばこれは定番な仕様ですね。
この手のGX系を探しているだいたいの方には好まれるタイプ🎵
車高はだいぶ下がっているように見えてるだけで、実際は走りづらくはないんです。

ちなみにフロントのワンオフ車高調はこれです。
おぉっ!!っと思ったアナタは通かもしれません。

他で販売されているこの類の車で復刻ロンシャンの8J9Jで同じサイズ履いているパターンはかなり多いですけど、違いを比較してみてください。(全体のまとまりてきに)

ビックリするのが室内の程度の良さです!!!
しかもガチャガチャしてないで、ノーマル状態をキープというのもまた良い!😐
シートや内張りの日焼け色褪せはほとんど無いし、ダッシュボードもキレイだし!
5速載せ替えも公認済みで車検もR5年3月までたっぷり残っています!

清潔感がありますよね。純正フロアマットもキレイに残っているしダンディです👍

同じ型の車を乗っている身としては、めちゃくちゃ羨ましい室内ですよ!

絶好調な1G-EUエンジン、街乗り最強です。
ツインカムも良いけどワンカムも良いですよ🎵
このチェイサーはワンカム独特の美味しいサウンドを奏でますので!

ワンオフのフロントサポート、これはなかなかやっている人は少ないですね。
マフラーも大事だけど、ここかなり重要です!

それとワンオフの鉄マフラー太鼓ね!!
今は何でもかんでもステンレスじゃ味気ないです。
このサウンドはシブいですよ!!
L型チューンの音にも負けませんよ🎵

現車確認も大歓迎です🙆
ですが毎度のこと早い者勝ちです!!
なんでこのチェイサーがオススメなのか1から100まで知りたい方は私に直接聞いてください。
購入意欲がない方でも即乗りたいと思うようになりますよ!(笑)
GX系の出物は多いですけど、他と何が違くてどこが良いのが重要なポイントです!!
まずはお問合せください📞
TEL 03-5707-5255
ADDLESS 東京都世田谷区尾山台2-28-13
FLEX AUTO REVIEW Facebook☆
FLEX AUTO REVIEW Instagram☆
在庫車両一覧☆
過去Blog