サイトアイコン 中古車・中古車検索ならFLEX<フレックス>

USトヨタ・タンドラ&タコマをFLEXからお届けします! 魅力的なアメリカンピックアップに乗りませんか?

USトヨタ・タンドラとタコマ販売開始

USトヨタのタンドラとタコマをお届けできるようになりました

日本ではあまりメジャーではありませんが、アメリカ大陸、特に北米では免許を取ったら乗りたい車として一番に挙げられているほどピックアップトラックは絶大な人気があります。セダンでもSUVでもなく、荷台のあるピックアップトラックが、普段の生活には欠かせない車として愛されています。

そんなピックアップトラックのなかでも、多くのユーザーに愛されているのがUSトヨタのタンドラとタコマです。日本ではハイラックスがトヨタのピックアップトラックとして正規販売されていますが、タンドラとタコマは販売されていませんでした。サイズ感やピックアップトラックという車両のスタイルから日本での正規販売は見送られていますが、堂々としたボディや鷹揚としたアメリカンな魅力に惹かれるという方も少なくありません。

日本ではレアですが、存在感バツグンのアメリカンピックアップトラックの2モデルをFLEXからお届けできるようになりました。在庫車両だけでなく、お好みの仕様でのオーダーも可能です。

日本の法規に最適化された車両をお届けします

アメリカで販売されている車両を日本に輸入すると、日本の道路交通法には合致しない部分があります。一番大きな違いは通行区分です。アメリカでは右側通行、日本では左側通行なので、ヘッドライトの照射する範囲が異なります。FLEXでは日本の道路に最適な配光ができるオリジナルのヘッドライトへと交換することで、法規をクリアしています。

また、灯火類ではテールランプにも違いがあり、ウインカーの色がアメリカではブレーキランプと同じレッドなのに対して、日本では橙色(オレンジ色)と定められています。日本でタンドラやタコマを扱う一部の業者ではLEDの打ち替えで対応していますが、FLEXではテールランプ自体をオリジナルの法規対応品へと交換しています。

機関部分では、排気ガスの問題もあります。これはアメリカで走っている車両の規制値が日本と比べて低いというわけではなく、型式に関係してきます。正規輸入されている車両は、自動車メーカーが型式取得をする際に排気ガスの検査を行っているので、同じ型の車両であれば1台づつ検査を行うことなくナンバーが交付されます。一方で、並行輸入車の場合は個別の検査が必要となります。(1検査ごとに10台まで交付可能)。同時に加速騒音なども行う必要があります。

このように日本で正規販売されていない車両をナンバー登録するには、いくつかのハードルがありますが、FLEXからお届けするトヨタ・タンドラとトヨタ・タコマは、日本の道路運送車両の保安基準に完全に適合した車両です。

トヨタ・タンドラとは?

トヨタ・タンドラ1は、USトヨタが北米向けに販売しているフルサイズのピックアップトラックで、フォードF150やシボレー・シルバラードなどと競合する人気のモデルです。初代はT100の後継モデルとして2000年に登場、2代目は2007年から2021年まで、そして現行モデルとなるXK70型は2022年デビューとなります。現地での価格は約41,000ドル〜83,000ドルです。

シャシーはランクル300と同じでエンジンはV6ツインターボとハイブリッド

ランクル300と同じTNGA-Fプラットフォームを採用。特筆すべきは乗り心地の良さです。先代までリアはリーフスプリング式でしたが、現行モデルからマルチリンク式となっているため、乗り心地が格段に向上しています。なお、TRDラリーパッケージではビルシュタイン製ダンパーも選べるようになっています。

搭載されるエンジンは、3.4L V6ツインターボと3.4L V6ツインターボ・ハイブリッドの2種類です。i-Force ツインターボ V6エンジンは、最高出力:358hp/5,200rpm、最大トルク:406lb.-ft./2,000rpm、または389hp/5,200rpm、479lb.-ft./2,400rpm。I-Force MAX ツインターボ V6ハイブリッドエンジンは、437hp/5,200rpm+48 hp (36 kW)、583lb.-ft./2,400rpm+184 lb.-ft. (250 N•m)をそれぞれ発揮。先代よりも排気量は小さくなりましたが、タンドラの巨体を楽々と走らせるゆとりのあるエンジンです。

8種類のグレードと2種類のボディタイプ

現行モデルのタンドラは、ベーシックなモデルからSR、SR5、リミテッド、プラチナ、1794エディション、TRD Pro、キャップストーン、TRDラリーパッケージという8つのグレードを用意しています。

ボディタイプは、ダブルキャブ(SR、SR5、リミテッド)と、クルーマックス(全グレード)という2種類。ダブルキャブは6.5フィート(2.0メートル)または8フィート(2.4メートル)のベッド(荷台)を選ぶことができ、クルーマックスは5.5フィート(1.7メートル)のベッドとなります。いずれのグレードも4ドアとなり、現行モデルでは2ドアは廃止されています。

トヨタ・タコマとは?

トヨタ・タコマ2は、USトヨタが北米向けに販売しているミッドサイズのピックアップトラックで、シボレー・コロラドやフォード・レンジャー、日産フロンティアなどと競合する人気のモデルです。初代はハイラックスの北米専用モデルとして1995年に登場、2代目は2005年から2015年まで、3代目は2015年から2023年まで、そして現行モデルとなる4代目は2024年デビューとなります。現地での価格は31,500ドル〜65,395ドル。ハイラックスの上級グレード的な位置づけとして、取り回しの良いサイズ感から高い人気を誇っています。

シャシーはタンドラと同じTNGA-Fでエンジンは直4ターボとハイブリッド

タンドラやセコイア、ランクル300と同じTNGA-Fプラットフォームを採用。高張力鋼板をシャシー各所に使用し剛性を高め、ボディには軽量化のためにアルミニウムを採用しています。特筆すべきは乗り心地の向上で、新開発のマルチリンク式コイルスプリング・リアサスペンションを採用したことで、オンロード・オフロードともに格段に乗り心地が向上しました(一部グレードはリーフスプリング式)。

搭載されるエンジンは、2.4L 直4ターボの2種類と、2.4L 直4ターボ・ハイブリッドの計3タイプです。ベースエンジンは最高出力228hp/最大トルク243lb-ft、上級仕様は278hp/317lb-ft(MTは270hp/310lb-ft)を発揮。i-Force MAX ハイブリッドエンジンは、326hp/465lb-ftという強大なパワーとトルクを発生し、タコマ史上最もパワフルなパワートレインとなっています。

8種類のグレードと2種類のボディタイプ

現行モデルのタコマは、SR、SR5、TRD PreRunner、TRD Sport、TRD Off-Road、Limited、Trailhunter、TRD Proという8つのグレードを用意しています。

ボディタイプは、2ドアのXtraCab(エクストラキャブ)と、4ドアのDouble Cab(ダブルキャブ)という2種類。ベッドサイズは5フィート(約1.5m)、6フィート(約1.8m)、6.1フィート(約1.9m)から選択可能で、グレードによって選べる組み合わせが異なります。新型ではトヨタの新グレード「Trailhunter(トレイルハンター)」が追加され、ARB製バンパーやOld Man Emu製ショック、33インチタイヤなど、本格的なオフロード装備が満載です。日本のハイラックスとほぼ同サイズ(全長約5.4m)で取り回しが良いのもポイントです。

タンドラとタコマはFLEXのお店で

国産のSUVやピックアップトラックにはない、存在感たっぷりのUSトヨタ・タンドラとタコマ。おおらかで頼もしい2台をFLEXからお届けします。キャンプやアウトドアのアクティビティで目立つこと間違いなし。他の人とは被らない車に乗りたい、個性的な車がほしいという方にピッタリです。ぜひ、FLEXの各店までご相談ください。

執筆者

熊崎 圭輔(くまさき けいすけ)
元輸入車カスタム雑誌の編集長。ドイツ語圏を中心にレンタカーで走り回った旅好き。その後MOTAに移籍。副編集長として、新型車をはじめクルマに関する記事制作に従事。国内外を問わずドレスアップやチューニングにまつわる取材経験から、MOTAカスタムの記事展開にも寄与。純正もいいが、カスタムすれば自分のクルマに対してさらに愛着が湧き、人とは違う個性的なクルマにすることで、人生がもっと楽しくなると考えている。

出典

  1. トヨタ・タンドラ【USトヨタ公式サイト】
  2. トヨタ・タコマ【USトヨタ公式サイト】