
気に入っている点
エンジン性能いいですよ。パワーもトルクもあるので追い越しや上り坂や高速合流など楽々です。
余裕でバイクを載せられる広い車内空間。
不満な点
みなさん言われる突き上げについては、車高調や板バネで多少解決できますよ。それでも揺れますけどね。
それとエンジン音やロードノイズもけっこううるさいです。
総合評価
最大の魅力の大きな機体はもちろん、走行性能も満足しています。さすが世界のトヨタ。内装も十分じゃないですか?
これからも長く乗っていくつもりです!ハイエースは凝ってる人が案外多いので盗難被害にも会いやすいそうですね。私はまだ有ったことないですが、けっこうえぐい被害もあるようなのでそこはケチらず対策しています。

気に入っている点
スタイル良し!インテリアのシンプル加減よし!広さよし!
ディーゼル車なので燃費もわりといいです。
不満な点
横風に弱い。
セカンドシートの前後可動がないのが残念!
総合評価
クロカンタイプからの乗り換えなので、けっこう様変わりしている部分がおおいです。運転席からの眺めがボンネットがない分はじめは距離の感覚が掴みづらいというか違和感がすごくありましたが、今は慣れたし便利です!その分後ろが長くて荷物いっぱい積めますし。
総じて満足です!

気に入っている点
圧倒的な広さ!これに乗る前は8人乗りワンボクスでしたが、家族みんなでの旅行時などは荷物もあるし狭かったのが、ハイエースにしたら広々です。
不満な点
価格に対して全体的なつくりの安っぽさ。あとは足回りがかたいのか乗り心地は△かなと。
総合評価
車内空間の広さはやはり魅力です。リアモニターをつけたらわたし以外の家族はみんな後部座席でくつろいでます。(苦笑)家族でスキーにも行くのでいつも荷物が多めなうちでもらくらくです。着替えもできちゃうのでスキー場の駐車場からゲレンデに直行できちゃいます。ロッカーいらず。家族や仲間うちでのお出かけが好きな人にはハイエースおすすめですよ。

気に入っている点
デカイ。
不満な点
ハイルーフなので止める駐車場を選ぶ必要がある。
総合評価
総じていいクルマだと思います。他のクルマとの複数台持ちだと運転の勝手がけっこう違うので気をつけてください。

気に入っている点
リアシートの乗り心地は200系のリーフと100系のコイルとでは雲泥の差があります。
リーフのように振動や跳ねで、気分を害することは全くありません。
頭上の空間と足元の空間に余裕があるため、ゆったりと運転できます。
不満な点
パワーが十分すぎる分、燃費は大変悪いです。
下道は6~7km・高速では9kmくらいしか走りません。価格は200系が主流な中、古いモデルということもあって、150万円以下の安価で手に入りました。
が、東京や大阪などの大都市では規制で登録できません。
総合評価
7人乗ってもまだまだキャンプ道具などの荷物を乗せられ、後席の乗り心地も良く、機動力もパワフルもあるので、5人以上の人を頻繁に乗せるには文句のない自動車です。
NV350にも5ナンバーのスーパーロングがありますが、リーフなので、コイル&5ナンバースーパーロングとして、この車を大切にしていこうと思っています。

気に入っている点
釣り竿もらくらく摘めるほどの広さがなんといっても一番の魅力。夫婦で出かけることも多いけど、大荷物でも買い物でもなんでもござれ。特に何も積まないときは寂しい感じもするけど狭い車だと感じられない贅沢ですね。
不満な点
パワーは特別弱いわけではないが、見た目の割りには、うーん…といった感じ。山道では素直に登坂車線を選ぶのが無難。
総合評価
購入前後はうちの嫁はダサいだなんだと言って不満気だったが今はとても気に入っている様子。というかおれよりも愛用している。サイズはもちろんのことカスタムもできるから案外自分好みに変えていけるし。アウトドアする人ももちろんだしゆったり使いたい人はぜひこの車だと思う。

気に入っている点
9人乗りということが魅力的(実際に大人が9人乗るのは結構しんどいかも)
外観は洗練されたハイエースの流れなので文句なし。運転席が高いので見晴らしが大変いい。
不満な点
満足な点でも触れているが、大人9人は無理がある。
しかし子供や小さな女性を含めると9人は可能か?というハイエース贔屓の人間特有のものの見方をしている。
総合評価
乗り心地や高速での運転中の挙動などいろいろと不満要素もあるが、高級乗用車を選んでいるわけでも無し充分にクリアーの基準を満たしていると個人的には判断している。(基準といっても個人の基準だけど)

気に入っている点
主人の勧めで、子供のリトルリーグ遠征用で購入しました。
とにかく、子供たちを乗せて安全に遠征地まで送り届けられて満足しています。
なかなか、用途を満たす車がありませんでしたが、ハイエースにしてよかったです。
不満な点
女性の私が運転するには、少し練習が必要です。
前輪の上に運転席があるので、車の長さの感覚がつかみにくかったです。
慣れるまでは、主人と夜中に練習しました。
慣れてしまえば、全く気にならなくなります。
総合評価
古い車なので大丈夫かな?と少々心配していましたが、今のところトラブルもなく、調子よく走っています。
素人目線で申し訳ないのですが、この手のファミリーカーをなぜ販売しないのか不思議でなりません。
今の、大型ワゴン車は中古でも高くて安易に手が出せません。
需要はあると思うのでTOYOTAさん!!お願いします!!

気に入っている点
見た目のかっこよさ重視!
加速性は満足!
荷物スペースで遊べる!
不満な点
セイシュクセイ?なにそれオイシイの??
エ、クルマって跳ねるものでショ??
ε-(´∀`; )
総合評価
見た目重視で買いました!
細かい快適性みたいなとこは二の次三の次です。
遊び用のクルマなんで、そういうときはセダンです。
余裕があればセカンドカーとして持ってみるのがいいのではないでショウカ!

気に入っている点
ワゴンを購入致しました。
若いころ、バンにものっており今回もバンにするか悩みどころでしたが結局はワゴンで決定。
年相応といいますか少し落ち着いたと言いましょうか。
予想通り全体的安定していて満足です。
不満な点
さすがに燃費の悪さは目につきます。
リッター7~8と言ったところ。夏場エアコンをつけると尚悪くなるのは当然です。
今の時代に逆行するような燃費効率でコスパは良くないかと。
総合評価
やはりバンよりも安定していて運転が疲れないです。
バンならでわの不満要素が無くなったのがワゴンというような印象を受けました。
外観はバンの方が良かったかもしれませんがこれもカスタム次第と考えれば的外れかもしれません。
内装はとても満足です。

気に入っている点
外装よし。内装や運転席周辺やリヤ、荷室などはあとからのカスタムが楽しみ。
運転に関しては、視界良好で取り回しもしやすいのでよいです。
不満な点
”低燃費”とは懸け離れた車です。8くらい。
取り回しはいいが、乗り心地はけしていいとは言えない。
ルーフを雨が叩く音がけっこううるさい。
総合評価
手の加えがいのある車。購入価格だけでなく、その後のカスタムなどで懐をいためつけられます。
故障は少ないのでそういう意味では手がかからないので、トータル満足です。
ハイエースのような遊べるバンというのは実は唯一無二なんではないでしょうか?

気に入っている点
標準カラーでは満足できなかったのでフルラッピングしました。サイズが大きいのでスゴイ金額になってしまいましたがオンリーワンで超目立ちます!
不満な点
良く言えばイジりがいのあるクルマだけど、改善したい場所が多過ぎてお金がいくらあっても足りない。
まだ内装には手をつけられません。
総合評価
車高を変えなくても乗り心地が悪いなら車高を下げて見た目重視にしようと考えていました。ところが実際に車高を下げると
おさまりがよくなったというか乗り心地も良くなった気がします。高速走行も安定感が増しました。これは予想外でラッキーでした。

気に入っている点
幅の無い細い道は気を使うかと思っていましたが、対向車が避けてくれるので助かってます。
走行性能に満足はしていませんが迫力のあるボディと引き換えだと思い納得しています。
不満な点
GLは4列目シートをはね上げないとラゲッジスペースが少ししかない。10人乗車をするとなると全員分の荷物をどう置くかが難しい。
総合評価
家族みんな旅行やアウトドア遊びが好きなので、とにかく広い車が欲しかったのですが嫁の理解もあり、めでたくハイエースとなりました。
子供も退屈しない空間で車内でグズッたりすることが減りました。盗難にだけ注意して大切にしたいです。

気に入っている点
足周りに手をいれることで高速走行性が良くなりました。車高は前6cm後ろ5.5cm下げ(変更届け出済)。
4ナンバー登録なので維持費が安く、貨物車の中では乗り心地も良いはずです。
不満な点
標準ボディなのでワイドボディのハイエースと比べると見た目の迫力はマイナス。
あとはもう少し燃費の面は期待していました。
総合評価
普段使いをするのであれば足周りは変更した方がいいかもしれません。ピョンピョンとした乗り心地も劇的に変化します。
車内では後席用のモニターも。これがあれば子供からの文句はまずありません。
余裕があって走りも重視する方ならブレーキ容量が少ないと思うので強化するといいかもしれません。

気に入っている点
乗り慣れると他の車では狭いと感じるほどの広い空間。
運転中よりも停車中に車内にいることの方が楽しいかもしれません。
不満な点
機械式駐車場に入らないうえ自走式でも気を使う場所が多い。
初めて行く場所は予め止められそうな駐車場を調べておく必要があります。
総合評価
車検対応範囲内でもカスタムの自由度が高く、イジる楽しみもこの車の魅力です。
室内のカスタムのおかげで長距離渋滞でも家族は退屈せず過ごしています。
走るリビングとするべくこれからも少しずつ仕上げていくつもりです。

気に入っている点
積載性(人も物も)の良さは当たり前なので、それ以外ですとエクステリアのデザイン。
好みはわかれるでしょうが、機能性を重視した日本車らしさが表れていて好きです。
不満な点
後席のレイアウトが右寄りのシート+通路となっており、通路をせまくしてもう少し幅のあるシートにして欲しかった。
ワゴンには3リッターディーゼルが無い事も不思議です。
総合評価
燃費の面ではバンのディーゼルに軍配は上がりますが、静粛性と乗り心地を重視しワゴンを選びました。
本当はグランドキャビンが欲しかったのですが、高さと長さが駐車場NGで妥協。所有されている方が羨ましいですが
自分も次は環境も変えグランドキャビンと決めています。

気に入っている点
積載性に満足しています。これ以上を求めるならトラックしかありません。
休日の足としても使いますので丁度よいサイズだと思います。
不満な点
排気量2リッターのガソリン車ですが、4速のオートマは回りが重くパワー不足です。発進加速は1人乗りで空荷の状態でも遅く不満です。
総合評価
人数も荷物も両方乗せるとなるとハイエースのような車しかありません。5人を乗せた状態でも沢山荷物も載りますので。
快適性に不満はないもののあくまで運ぶための車のような気がします。丈夫で故障も少ないので長く乗れています。

気に入っている点
前車と違い走りを追求するカスタムではなく、いかに快適に過ごせるかに重点をおいたイジりになりました。
これはこれで楽しいです。
不満な点
内装が外観デザインに追いついていなく古い。内装だけみたら200万円位の車に思えて残念。
イジリがいがありますけどね。
総合評価
今までは全くタイプの異なるスポーツカーに乗っていました。運転するのが好きでクルマのために生活していましたが結婚し子供も産まれハイエースへ乗り換えました。
こちらは運転自体よりも家族で移動することに楽しさを感じています。

気に入っている点
全長・全高の割に車幅が無いのであまり取り回しに気を使わない。混雑した道路や細い道でも問題無し。
燃費のためにディーゼルを選んで正解でした。3リッターはパワーもOK。
不満な点
ディーゼルエンジンの音がいささかうるさい。雨の日は屋根を雨が叩くような音でうるさい。
車内空間の構造上特に音が響いている気がする。
総合評価
ワゴンのリミテッドモデルの最終型なので他の100系と違い快適性も上々。
パワーシートもあるし、2列目シートはベンチでは無くセパレート式(2人)で新幹線のグリーン席程の余裕があります。
ハイエースの中でもあまり見ない仕様なので気に入っています。

気に入っている点
後席は普通に歩いて移動できる(走行中は危険ですのでやめた方がいいですが)解放感ある空間。
運転席は高めのアイポイントで眺めが良い。
不満な点
遮音対策がされているのか疑問。あらゆる騒音が響く。雨の日は特に不快。
高速道路ではハンドルをしっかりと握っていないと不安になる。
総合評価
流行しているミニバンというものと比較すると様々な個所で劣ります。
価格も決して安いわけでは無くワゴンはバンと異なり維持費もかかります。
ハイエースの圧倒的な存在感と10人で移動できる点に魅力を感じればオススメです。