田子山さん(40代男性)
- 4.5
高速に乗れば燃費も良いし、維持費も気になりませんね。通勤に使うの...
2007年に登場したランドクルーザー200は今までのどのランクルよりもプレミアムな4WDとなっていて、内外装の質感や安全装備もトヨタの最高技術が惜しげもなく採用されています。エンジンはV8ガソリン車のみですが、町中から高速道路、オフロードまで幅広く力を発揮できます。新車であれば500万円前後する高級SUVですが、初期モデルのランクル200であれば中古車価格も少しこなれて購入しやすくなってきました。
【ランクル200/AX-G】【純正パール】【低走行5万キロ台】【純正HDDマルチナビ&マルチテレンモニター】【本革パワーシート】
【ランクル200/AX-G】【純正パール】【低走行5万キロ台】【純正HDDマルチナビ&マルチテレンモニター】【本革パワーシート】
【最上級グレード/ZX】【純正マルチ・マルチテレインモニター】【本革シート】
【最上級グレード/ZX】【純正マルチ・マルチテレインモニター】【本革シート】
【低走行2万km】【上級グレード】【フルエアロ】【マルチテレインモニター】【ULTRAゴライアス20inAW×NITTOタイヤ】【本州仕入】
【低走行2万km】【上級グレード】【フルエアロ】【マルチテレインモニター】【ULTRAゴライアス20inAW×NITTOタイヤ】【本州仕入】
グレード名 | 新車時価格 | エンジン種類 | 排気量 | 最高出力 | 最大トルク |
|
ミッション |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4.6 ZX 4WD | 682.6万円 | V型8気筒DOHC | 4608 | 234(318 )/ 5600 | 460(318 )/ 3400 |
|
AT |
4.6 AX Gセレクション 4WD | 585.5万円 | V型8気筒DOHC | 4608 | 234(318 )/ 5600 | 460(318 )/ 3400 |
|
AT |
田子山さん(40代男性)
高速に乗れば燃費も良いし、維持費も気になりませんね。通勤に使うの...
T.Mさん(10代男性)
総合としては大満足しています。 普通の道を走るのにあんな車いら...
東田昴さん(30代男性)
何か革新的な技術は無いんでしょうかね。。。現代のクルマでこの燃費...
在庫量に合わせて色を変えております。
■全体の10%■全体の5%■全体の3%■全体の1%以上■全体の1%以下
年式 (初年度登録) |
H19年 | H20年 | H21年 | H22年 | H23年 | H24年 | H25年 | H26年 | H27年 | H28年 | H29年 | H30年 | R1年 | R2年 | R3年 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2007年以前 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年以降 | ||
価格 | 0台 | 2台 | 3台 | 1台 | 1台 | 6台 | 1台 | 0台 | 0台 | 0台 | 0台 | 0台 | 0台 | 0台 | 0台 | |
470万円以上 | 0台 | |||||||||||||||
460万円台 | 0台 | |||||||||||||||
450万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
440万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
430万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
420万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
410万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
400万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
390万円台 | 0台 | |||||||||||||||
380万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
370万円台 | 0台 | |||||||||||||||
360万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
350万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
340万円台 | 0台 | |||||||||||||||
330万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
320万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
310万円台 | 0台 | |||||||||||||||
300万円台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||||
300万円未満 | 2台 | 2台 |
走行 | 500km未満 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15万km以上 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 0台 | 0台 | 0台 | 0台 | 0台 | 0台 | 2台 | 1台 | 1台 | 3台 | 5台 | 0台 | 2台 | 0台 | |
470万円以上 | 0台 | ||||||||||||||
460万円台 | 0台 | ||||||||||||||
450万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
440万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
430万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
420万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
410万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
400万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
390万円台 | 0台 | ||||||||||||||
380万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
370万円台 | 0台 | ||||||||||||||
360万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
350万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
340万円台 | 0台 | ||||||||||||||
330万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
320万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
310万円台 | 0台 | ||||||||||||||
300万円台 | 1台 | 1台 | |||||||||||||
300万円未満 | 2台 | 1台 | 1台 |
走行 | 500km未満 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
15万km以上 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年式 (初年度登録) | 0台 | 0台 | 0台 | 0台 | 0台 | 0台 | 2台 | 1台 | 1台 | 3台 | 5台 | 0台 | 2台 | 0台 | |
2021(R3年) 以降 | 0台 | ||||||||||||||
2020(R2年) | 0台 | ||||||||||||||
2019(R1年) | 0台 | ||||||||||||||
2018(H30年) | 0台 | ||||||||||||||
2017(H29年) | 0台 | ||||||||||||||
2016(H28年) | 0台 | ||||||||||||||
2015(H27年) | 0台 | ||||||||||||||
2014(H26年) | 0台 | ||||||||||||||
2013(H25年) | 1台 | 1台 | |||||||||||||
2012(H24年) | 6台 | 1台 | 1台 | 3台 | 1台 | ||||||||||
2011(H23年) | 1台 | 1台 | |||||||||||||
2010(H22年) | 1台 | 1台 | |||||||||||||
2009(H21年) | 3台 | 2台 | 1台 | ||||||||||||
2008(H20年) | 2台 | 1台 | 1台 | ||||||||||||
2007(H19年) 以前 | 0台 |
2007年に登場。ランクル200の前にレクサスLX570が登場し、同年の9月に発表されました。2008年には世界100カ国以上で販売され、販売目標は年10万台と発表されています。200系はこれまでのランドクルーザーの走破性はそのままにさらに豪華な内外装が与えられているのが特徴。国内価格も400万円を軽々とオーバーしています。2009年に最初のマイナーチェンジ、2012年に2回目、そして2015年にはエクステリアが一新される大幅な3回目のマイナーチェンジが行われている。またこのタイミングで日本でもレクサスブランドの「LX」がデビューした。ちなみにグレードはGX、AX、AX Gセレクション、ZXがラインアップされています。
2016.06.08
2016.03.16
現行販売中のランドクルーザー200を検討中の方におすすめしたい記事はこちら。先代のランクル100からの変更ポイント、グレード別にエクステリア、インテリアの詳しい解説、2015年に行われたマイナーチェンジ情報を掲載しています。
2015.11.26
2015.11.26
2015.11.26
2015.11.18
2017.11.20
2017.11.13
2009年に登場した4代目。3ドアショート車はこのモデルから廃止となった。国内のランクルでは唯一クリーンディーゼルが選択できるモデルとしても注目されている。
2002年に登場。ランクル90プラドよりオフロード色を抑えてあるのが特徴。当時ランクルは欧州で苦戦していたため、このモデルはトヨタのフランス拠点でデザイン、開発されている。
1996年に登場した2代目。ランクル70との共通点が多く、ライトな4WDを求めるユーザーにはあまり評価されていなかった。なおタコマやハイラックスサーフと共通フレームになっている。
70ライト系ワゴンを先祖に1990年に登場。一般ユーザー向けに開発されたライト系ランドクルーザーでありながら、デザイン面ではランクル70譲りのレトロさや武骨さで今でも高い人気を誇る。
ランクル40、ランクル60、ランクル80、ランクル100、ランクル200。そしてシグナスやプラド、FJクルーザーなども含めた人気ランキングを作成しました。永遠の名車であるランクル60も市場における中古車数が少なく、今やランクル80やランクル100が人気の中心になりつつあります。FLEXではランクル80や100を中心にランクル60テイストにした「丸目」などをご用意しております。ぜひ一度、チェックしてみてください。
大手自動車メーカーでセールス&マーケティングに従事、その後、架装メーカーで乗用車カスタム等のセールス&マーケティングの責任者を担当。現在は、フレックス株式会社でランドクルーザー、ハイエースのコンプリートカスタム車の販売に全力投球中。愛車は、同じ1957年生まれのスカイライン。