トヨタ ランドクルーザーシグナス

相場価格:

トヨタ ランドクルーザーシグナスの購入・売却検討はこちら

オススメ
4.3/5.0
車レビュー

ランドクルーザーシグナスはランクル100の上級グレードとして1999年に登場した北米レクサス LX470の日本名称です。骨格はランクル100と共通ですが、エクステリアやインテリアはプレミアムSUVにふさわしいシグナスオリジナルデザインとなっています。ランクル100に比べ販売台数が少なかったため中古車市場の台数も少ないですが、200万円前後で手に入るプレミアムSUVとして人気があります。

トヨタ ランドクルーザーシグナスのカタログ情報

トヨタ ランドクルーザーシグナスのグレード別のカタログ情報を確認できます。

4.7 4WD

2005年4月~2007年6月

  • 新車時価格
    583.8万円
  • エンジン出力
    V型8気筒DOHC
  • 排気量
    4663
  • 最高出力
    173 (235) / 4800
  • 最大トルク
    422 (43.0) / 3600
  • 燃費(km/L)
    JC08モード:0.0
    10・15モード:6.5
  • ミッション
    AT
4.7 インテリアセレクション 4WD

2005年4月~2007年6月

  • 新車時価格
    588万円
  • エンジン出力
    V型8気筒DOHC
  • 排気量
    4663
  • 最高出力
    173 (235) / 4800
  • 最大トルク
    422 (43.0) / 3600
  • 燃費(km/L)
    JC09モード:0.0
    10・15モード:6.5
  • ミッション
    AT
4.7 60thスペシャルエディション 4WD

2005年4月~2007年6月

  • 新車時価格
    636.3万円
  • エンジン出力
    V型8気筒DOHC
  • 排気量
    4663
  • 最高出力
    173 (235) / 4800
  • 最大トルク
    422 (43.0) / 3600
  • 燃費(km/L)
    JC09モード:0.0
    10・15モード:6.5
  • ミッション
    AT
4.7 プレミアムエディション 4WD

2003年8月~2005年3月

  • 新車時価格
    620.5万円
  • エンジン出力
    V型8気筒DOHC
  • 排気量
    4663
  • 最高出力
    173 (235) / 4800
  • 最大トルク
    422 (43.0) / 3600
  • 燃費(km/L)
    JC09モード:0.0
    10・15モード:6.1
  • ミッション
    AT

トヨタ ランドクルーザーシグナスのレビュー

良い点

  • 専用デザインの外装や内装、特別装備で高いプレミアム性を持つ
  • 兄弟車であるランドクルーザー100よりも台数が少ないので目立つ
  • スタイリッシュで街にも似合うが、伝統のラダーフレームで悪路にも強い
  • ランクルシリーズに共通する高い性能と耐久性

気になる点

  • 販売台数がランクル100よりも少ないので流通量も少ない
  • 専用パーツの部品供給が年を経るごとに難しくなりそう

総合評価

  • レクサスLX470の国内版
  • ベースモデルのランクル100よりも装備がいい
  • セルシオのオフロードカーとも呼ばれる
  • 高級SUVの幕開け的な車
ランドクルーザーシグナスは、ランドクルーザー100の北米モデル「レクサス LX470」の日本向けモデルで、1998年12月から国内で販売が開始され、ランドクルーザー200へとモデルチェンジが行われた2007年9月までラインアップされました。
ランクル100と異なるスタイリングも目を引きます。4灯ヘッドライト、メッキグリル、バンパー、リアゲート、テールランプなどに専用デザインが与えられており、上質なルックスはこれまでのSUVや四駆にはなかったものです。インテリアも、本革シートや本木目パネルなどを採用して高級な空間が演出されています。さらに専用装備として、メモリー機能付きのパワーシートやリバース連動ドアミラーなどが備わり快適性が上がっていますし、走行面でもVSC・TRCといった横滑り防止機能や、ステアリングの切れ角を速度に応じて自動調節するVGRSが標準装備(2002年以降)となっています。
プレミアムカーに採用されている装備が標準装着されているので、車高が高い以外は高級なサルーンに乗っているかのような感覚になることでしょう。

トヨタ ランドクルーザーシグナスのクチコミ

トヨタ ランドクルーザーシグナスのオーナーの声を掲載しています。

  • (57%)
  • (36%)
  • (6%)
  • (0%)
  • (0%)

クチコミ点数の内訳

  • 全体
    4.3
  • デザイン
    4.6
  • 走行性能
    4.2
  • 快適さ
    4.5
  • 運転のしやすさ
    4

役に立つトヨタ ランドクルーザーシグナスのクチコミ

ランドクルーザーシグナス H13(2001)年式
なみへい(40代男性) 2017年05月02日
総合評価:3.8(デザイン:4|走行性:2|快適さ:5|運転のしやすさ:4)
職場が変わって通勤で一日150km走る事になり、燃費の悪さに辟易して手離しました

200にディーゼルがあったら乗り換えを検討したのですが
ランドクルーザーシグナス H11(1999)年式
デイブ伊藤(40代男性) 2016年12月14日
総合評価:5(デザイン:5|走行性:5|快適さ:5|運転のしやすさ:5)
国産車なので、外車と違って安心して乗れます。装備等のすべてが高級感に溢れています。とても落ち着ける空間の車内は、見晴らしもよく、長時間のドライブも快適に運転出来ます。憧れの車を手に入れて、満足感や優越感は十分すぎるほどあります。
ランドクルーザーシグナス H13(2001)年式
ケンピース(40代男性) 2016年12月08日
総合評価:4.5(デザイン:5|走行性:3|快適さ:5|運転のしやすさ:5)
ランクルの中でも最高級のランクなので、すべてにおいて高級感のあふれる装備を兼ね備えています。長距離を運転しても疲れることがないので、十分に満足しています。燃費が良くないのを除けば、期待以上の性能と品質を備えた豪華な仕上がりの車なので、非常に満足しています。

トヨタ ランドクルーザーシグナスの購入・売却検討はこちら

トヨタ ランドクルーザーシグナスのお役立ち記事

【車好きがこだわる】FLEX コンテナBOX
【車好きがこだわる】FLEX コンテナBOX

2024/07/18
【車好きがこだわる】FLEX ノンスリップマット
【車好きがこだわる】FLEX ノンスリップマット

2024/07/18
【車好きがこだわる】FLEX オリジナル セキュリティポーチ
【車好きがこだわる】FLEX オリジナル セキュリティポーチ

2024/07/18
【車好きがこだわる】FLEX オリジナル キーホルダー
【車好きがこだわる】FLEX オリジナル キーホルダー

2024/07/18
【最新版】トヨタ ランドクルーザーシグナス&レクサスLX470:中古車購入ガイド
ライター  武内 祐徳
2016/03/09

トヨタ ランクルシグナスに関する投稿

FLEXフォーラムでランクルシグナスに関する投稿・質問・アドバイスができます。

トヨタ ランドクルーザーシグナスの購入・売却検討はこちら

トヨタ ランドクルーザーシグナスに関するよくある質問

エンジンのバリエーションはありますか?
プレミアムカーとして位置づけられている車なので、ガソリンのV8エンジンのみ、排気量は4.7Lで、235PS、43kgmを発揮します。
8人乗りのみの展開ですか?
乗車定員は8人です。3列目シートは折り畳みが可能で、ラゲッジルームを拡大することができます。
オススメの年式はありますか?
4速ATから5速ATへと変更された2002年にマイナーチェンジ後のモデルがオススメです。車速感応式のステアリングシステム「VGRS」や、トヨタ初となる夜間走行補助技術である「ナイトビュー」がオプションとなったのもこの後期からです。
シグナスを購入するときに注意すべき点はどこですか?
耐久性の高いランクルシリーズの一員ではありますが、年数が経過しているのでしっかりとメンテナンスされた車両であることが条件です。また、専用部品が多いのでランクル100よりも部品の入手が難しい場合があります。

ランクルの保証・サービス

あなたにおすすめ

ランクルの歴史

ランドクルーザー

自衛隊の前身である警察予備隊の軍用車として1954年に登場。以来60年以上、数々のモデルチェンジを経て生産されている。

2021年

ランクル300

車レビューをみるカタログをみる

2021年に登場する、次世代ランドクルーザー。フルモデルチェンジの予想情報は、こちらの記事で詳しく解説しています。

2007年

ランクル200

車レビューをみるカタログをみる

2007年登場。2015年にマイナーチェンジされている。なお、同じプラットフォームを使用したレクサス版が、2015年よりレクサスLXの名称で正式に日本にも導入されている。

2006年

FJクルーザー

車レビューをみるカタログをみる

トヨタが2006年より製造販売している大型SUV。北米市場専用モデルだったが、2011年より日本でも販売開始された。

1998年

ランクル100

車レビューをみるカタログをみる

ランクル シグナス

車レビューをみるカタログをみる

1998年登場。これまでのクロカンスタイルから、豪華な仕様となった。なお1999年にはレクサスブランド(当時海外のみ展開)から販売されていたLX470が、シグナスとして販売開始されている。

1989年

ランクル80

車レビューをみるカタログをみる

1989年登場。世界的なアウトドアブームの流れを受け、SUV的な要素(一般道での快適性)も考えられ始めたのが特徴である。圧倒的な人気を誇り、発売当時は納車待ち6か月ともなったモデル。

1984年

ランクル70

車レビューをみるカタログをみる

1984年登場。2004年までの20年にわたって販売され続けたロングセラーモデル。人気の理由は堅牢性と実用性に尽きる。登場から30年を経た2014年、国内販売復活を遂げた異例のモデル。

1980年

ランクル60

車レビューをみるカタログをみる

1980年登場。それまでの日本市場に合わせて設計された小ぶりのモデルから、海外市場を見据えて大型化したのが特徴。生産終了から30年以上経過した今も、根強いファンが多い。

1967年

ランクル55

車レビューをみる

1967年にユニークなスタイルで登場したランクル。パワートレインは40系を踏襲している。現在では希少なモデル。

1960年

ランクル40

車レビューをみる

1960年登場。20系のフルモデルチェンジ版として登場。ランクルの名を世界に知らしめたベストセラーモデルが、ランドクルーザー40。派生モデルが多いのが特徴である。

ランドクルーザープラド

1984年にランクル70のライトデューティー版として登場。以来現在まで複数代にわたって生産されている名SUV。

2009年

ランクル プラド150

車レビューをみるカタログをみる

2009年に登場した4代目。3ドアショート車はこのモデルから廃止となった。国内のランクルでは唯一クリーンディーゼルが選択できるモデルとしても注目されている。

2002年

ランクル プラド120

車レビューをみるカタログをみる

2002年に登場。ランクル90プラドよりオフロード色を抑えてあるのが特徴。当時ランクルは欧州で苦戦していたため、このモデルはトヨタのフランス拠点でデザイン、開発されている。

1996年

ランクル プラド90

車レビューをみるカタログをみる

1996年に登場した2代目。ランクル70との共通点が多く、ライトな4WDを求めるユーザーにはあまり評価されていなかった。なおタコマやハイラックスサーフと共通フレームになっている。

1990年

ランクル プラド70

車レビューをみるカタログをみる

70ライト系ワゴンを先祖に1990年に登場。一般ユーザー向けに開発されたライト系ランドクルーザーでありながら、デザイン面ではランクル70譲りのレトロさや武骨さで今でも高い人気を誇る。

ランクル ディーゼル

自動車排出ガス規制が強化されるまでランクルの主力エンジンだったディーゼルエンジンの魅力に迫るコーナー。

ランクルプラド ディーゼル

ランクルプラドは全世代に渡ってディーゼルエンジンがラインナップされており、中古車でも人気が高い。

人気のランクルシグナス

人気車種ランキング

ランクル40、ランクル60、ランクル80、ランクル100、ランクル200。そしてシグナスやプラド、FJクルーザーなども含めた人気ランキングを作成しました。永遠の名車であるランクル60も市場における中古車数が少なく、今やランクル80やランクル100が人気の中心になりつつあります。FLEXではランクル80や100を中心にランクル60テイストにした「丸目」などをご用意しております。ぜひ一度、チェックしてみてください。

  1. 第1位
    ランドクルーザー80
    ランドクルーザー80
  2. 第2位
    ランドクルーザー100
    ランドクルーザー100
  3. 第3位
    ランドクルーザー70
    ランドクルーザー70
  4. 第4位
    ランドクルーザープラド150
    ランドクルーザープラド150

FLEX ランドクルーザー販売店一覧

ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料 ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料

ページトップへ