相場価格:169.8万円〜699.8万円
トヨタ ハイエースは1967年に商用車「トヨエース」とスタートし、1977年にハイエースに名前が変わりました。以来50年以上に渡り生産されてきたワンボックスカーで、今でも絶大な人気を誇っています。主に乗用車として使うハイエースワゴン、荷物の積載性を重視するハイエースバン、送迎用などさらに乗車定員を求めるハイエースコミューターの3種類があります。なお、エンジンはガソリンとディーゼルがあります。
7.9〜14km/L
燃費は平均的です良い点
気になる点
総合評価
トヨタ ハイエースのオーナーの声を掲載しています。
クチコミ点数の内訳
年式 | 2009年 (H21) 以前 |
2010年 (H22) |
2011年 (H23) |
2012年 (H24) |
2013年 (H25) |
2014年 (H26) |
2015年 (H27) |
2016年 (H28) |
2017年 (H29) |
2018年 (H30) |
2019年 (R1) |
2020年 (R2) |
2021年 (R3) |
2022年 (R4) |
2023年 (R5) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 物件数 | |||||||||||||||
550万円以上 | 3 | 41 | ||||||||||||||
540万円~ | 6 | |||||||||||||||
530万円~ | 1 | 1 | 12 | |||||||||||||
520万円~ | 19 | |||||||||||||||
510万円~ | 1 | 32 | ||||||||||||||
500万円~ | 1 | 1 | 38 | |||||||||||||
490万円~ | 1 | 1 | 1 | 74 | ||||||||||||
480万円~ | 2 | 1 | 79 | |||||||||||||
470万円~ | 1 | 1 | 2 | 1 | 91 | |||||||||||
460万円~ | 1 | 1 | 1 | 2 | 85 | |||||||||||
450万円~ | 1 | 1 | 1 | 80 | ||||||||||||
440万円~ | 2 | 1 | 2 | 71 | ||||||||||||
430万円~ | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 5 | 2 | 1 | 77 | |||||||
420万円~ | 1 | 2 | 3 | 4 | 2 | 3 | 49 | |||||||||
410万円~ | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 4 | 23 | |||||||||
400万円~ | 1 | 1 | 1 | 1 | 8 | |||||||||||
390万円~ | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 13 | ||||||||
380万円~ | 1 | 2 | 2 | 3 | 2 | 7 | ||||||||||
380万円未満 | 3 | 3 | 4 | 3 | 3 | 5 | 12 | 6 | 19 | 15 | 8 | 5 | 2 | 1 | 18 |
走行 | 500km 未満 |
500km | 1000km |
1000km | 3000km |
3000km | 5000km |
5000km | 1万km |
1万km | 2万km |
2万km | 3万km |
3万km | 4万km |
4万km | 5万km |
5万km | 7万km |
7万km | 9万km |
9万km | 10万km |
10万km | 15万km |
15万km 以上 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 物件数 | ||||||||||||||
550万円以上 | 41 | 2 | 1 | ||||||||||||
540万円~ | 6 | ||||||||||||||
530万円~ | 13 | 1 | |||||||||||||
520万円~ | 19 | ||||||||||||||
510万円~ | 32 | 1 | |||||||||||||
500万円~ | 38 | 1 | 1 | ||||||||||||
490万円~ | 74 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
480万円~ | 79 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
470万円~ | 91 | 3 | 1 | 1 | |||||||||||
460万円~ | 85 | 2 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
450万円~ | 80 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
440万円~ | 71 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||||
430万円~ | 77 | 1 | 3 | 1 | 2 | 3 | 4 | ||||||||
420万円~ | 48 | 1 | 2 | 1 | 1 | 5 | 3 | 2 | 1 | ||||||
410万円~ | 23 | 1 | 2 | 2 | 1 | 1 | 3 | 1 | |||||||
400万円~ | 8 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
390万円~ | 13 | 4 | 1 | 1 | 2 | ||||||||||
380万円~ | 7 | 2 | 3 | 3 | 1 | 1 | |||||||||
380万円未満 | 18 | 1 | 2 | 7 | 8 | 11 | 13 | 20 | 6 | 21 |
走行 | 500km 未満 |
500km | 1000km |
1000km | 3000km |
3000km | 5000km |
5000km | 1万km |
1万km | 2万km |
2万km | 3万km |
3万km | 4万km |
4万km | 5万km |
5万km | 7万km |
7万km | 9万km |
9万km | 10万km |
10万km | 15万km |
15万km 以上 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年式 (初年度登録) | 物件数 | ||||||||||||||
2023(R5年) 以降 | 822 | 1 | |||||||||||||
2022(R4年) | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 3 | 2 | ||||||||
2021(R3年) | 3 | 2 | 3 | 1 | 2 | 1 | |||||||||
2020(R2年) | 3 | 4 | 2 | 4 | 5 | 1 | 1 | 2 | |||||||
2019(R1年) | 1 | 4 | 3 | 1 | 4 | 5 | 2 | 2 | 1 | ||||||
2018(H30年) | 1 | 4 | 3 | 4 | 6 | 7 | 3 | ||||||||
2017(H29年) | 1 | 1 | 3 | 6 | 6 | 8 | 1 | 5 | |||||||
2016(H28年) | 1 | 1 | 1 | 1 | 5 | 2 | 2 | ||||||||
2015(H27年) | 1 | 1 | 3 | 4 | 3 | ||||||||||
2014(H26年) | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | ||||||||||
2013(H25年) | 1 | 1 | 2 | 1 | |||||||||||
2012(H24年) | 3 | 1 | |||||||||||||
2011(H23年) | 1 | 5 | |||||||||||||
2010(H22年) | 1 | 1 | 1 | 2 | |||||||||||
2009(H21年) 以前 | 1 | 1 | 1 | 1 |
1967年に初登場、それ以来宅配業を始め多くの企業に貨物車、社用車として幅広く活躍してきたのがハイエースです。近年ではサーフィンやスノーボードなどアウトドア好きのユーザーを中心に個人ユースでも多くのファンが存在します。また車で宿泊するユーザー(車中泊)も増加しており、ハイエースの人気は衰えることを知りません。FLEXではそんなハイエースの販売・カスタマイズも大得意。他にはないカスタマイズであなただけのハイエースづくりをお手伝いいたします。ハイエースを買おう。そう思った方は、まずこちらでハイエースの基礎や購入ガイドを参照してみてください。きっと納得のハイエース選びができるはずです。
トヨタ ハイエースに関する動画を掲載しています。
文字や画像では十分に伝わらない魅力を動画でご確認ください。
フレックス公式チャンネル
2004年に登場。商用車として磨きを掛けたモデル。バンはボディ長がロング/スーパーロング、ボディ幅は標準/ワイド、ルーフ高は標準/ミドル/ハイの構成。現行モデルは2022年4月改良の7型。
1989年に登場。ワゴンは電動スライドドアやパワーイージーアクセスなど、世界初となる装備を加えて高級ワンボックスに。後のアルファードへとつながっていく。バンも中期からは安全装備が充実。
1982年に登場。ワゴンはオールフラットシート(日本初)や電動サンルーフ、デジタルメーターを採用して個人ユーザーを意識した高級路線へ。バンは3/6/9人乗りやATを設定して使い勝手が向上。
1977年登場。バンとコミューターは標準・ロング・スーパーロングという3種のボディ長、スーパーロングにはハイルーフも用意。ガソリンエンジン3種に加えて79年にはディーゼルも追加された。
1967年登場。無骨なデザインばかりの商用車のなかで、曲面を用いた優しいスタイリングが目を引いた。デリバリーバン、ワゴン、コミューター、トラックで全11モデルとラインアップも多種多様。
大手自動車メーカーでセールス&マーケティングに従事、その後、架装メーカーで乗用車カスタム等のセールス&マーケティングの責任者を担当。現在は、フレックス株式会社でランドクルーザー、ハイエースのコンプリートカスタム車の販売に全力投球中。愛車は、同じ1957年生まれのスカイライン。
現在のハイエースは200系と呼ばれ、2004年に登場しています。その後、大小合わせて6回にも及ぶ改良が行われ、現行モデルは7型となっています。このモデルが最終で、次はフルモデルチェンジが行われると噂されていますが、海外で先にデビューした300系は突出したノーズをもつボディ形状となっており、そのままの形で日本へ導入されるかは未定です。
ボディ形状が豊富なのもハイエースの特徴です。車幅は、1695mmの標準ボディと1880mmのワイドボディという2種類。全長は、4695mmまたは4840mmのロングと5380mmのスーパーロングの3種類。全高は、1980mmの標準ルーフと2105mmのミドルルーフ、2285mmのハイルーフの3種類。それぞれグレードによって組み合わせが変わります。
現行モデルのエンジンは、2Lと2.7Lのガソリンと、2.8Lのディーゼルターボの3種類となります。
企業の営業車として使用されたり、建設業などに従事する職人さんたちが愛用していますが、広大なスペースを活用して車中泊仕様に改装したり、アウトドアスポーツのための車としてプライベートで乗っている人も増えてきました。