ハイエース200系の口コミ(評価・レビュー) | 中古車・新車販売のFLEX<フレックス>
ハイエース200系
トヨタ

ハイエース200系の口コミ(評価・レビュー)

総合評価: 3.8(口コミ数:503件)
デザイン:4.1|走行性:3.6|快適さ:3.7|運転のしやすさ:3.7
  • FLEX在庫台数: 618台
  • |FLEX在庫車の価格帯: 199.8万円〜699.8万円
  • |新車相場:399.8万円〜669.8万円

ハイエース200系(2004年〜)

1967年に初代モデルが誕生し、50年近くに渡って支持されているワンボックスカーがハイエースです。乗車定員が最大で10名(モデルにもよりますが)であることや普通免許で運転できる車としてはほぼ最大と言っていい積載性の良さが特徴です(ハイエース200 コミューターは普通免許で運転できません)。現在のハイエースは使用用途に合わせて乗車定員が多いユーザー向けのハイエースワゴン、荷物の積載性、荷室の広さを重視するユーザー向けのハイエースバン、送迎用などさらに乗車定員を求めるユーザー向けのハイエースコミューターの3種類が用意されています。FLEXハイエース取扱店では主にハイエースワゴン、バンを中心に取り扱っており、豊富な経験からユーザーに合わせたカスタマイズも行っています。ハイエース200系について詳しく知りたい方はハイエース200:中古車購入ガイドをご覧ください。

503 件の口コミのうち、181〜200件を表示中。
ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL

  • 投稿:フレイムさん(40代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:5|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

バンとは比べ物にならない良い乗り心地!
いい感じに運転できるし、バンの時に難点だったリアシートの乗り心地はかなりマシになってる。

不満な点

平坦な道でのスタートや加速は問題ないが、坂道発進の時しんどいかな。長い坂道だと何回もキックダウンしてしまう。低速トルクが弱いかな。

総合評価

スーパーGLに乗っていたが今回はワゴンGLに乗り換え。
バンから比べると、もっといいものを期待していたので、残念ポイントがちょこちょこある感じです。
後悔するレベルまではいかないですが、次の時は全然違う車になるかな。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL

  • 投稿:ロビンソンさん(40代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

外観でいじったのは、エアロを組んだのと3インチローダウンしたぐらいで、あとは中身を大改装しました!車中泊よりも隠れ家レベルになってます。

不満な点

予算的にキャンピングカー仕様は無理だったので、ハンドメイドで改造しました。
移動中に小物が揺れたり落ちたりするので、これから対策が必要です。

総合評価

大人になっても、男の憧れである隠れ家は欲しいですよね。
現実的にはなかなか厳しいですが…。
でもこの車で実現できました!
車の中で読書をしたり、ネットをしたり、もちろん就寝もゆったりと出来るまさに「お部屋」です!

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H27(2015)年式)

  • 投稿:アンパンチさん(50代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

100系のころからずっとハイエースに乗っています。
いかにもハイエース!っていうデザインシルエットで、日○には真似の出来ないデザインです。

不満な点

相変わらず乗り心地は跳ね上がります。
その部分がわかっていたのでサスを最初から変えました。変えればある程度まで対応できます。

総合評価

200系になって、セカンドシート部分の窓が良くなった。
盗難がされやすいと言われていた100系の窓に比べて、デザイン性も格段にアップしたと思いますね。
日○も同じような窓のデザインになっていますが。どちらが先なんでしょうね。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン

  • 投稿:指輪の魔法使いさん(50代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

たくさん人が乗車できるのが満足ポイントです。
マイクロバスとはいかないですが、ちょっとしたバスみたいなもんです。

不満な点

一人で運転している時の孤独感がとんでもないです。
一番後ろの席に、見えてはいけない人が乗ってないか?って余計な心配してしまいます!

総合評価

バスの運転手でもないのに、こんな車はいらないだろうって家族には反対されました。
でも、いざ購入すると家族も結構便利だなあと納得してくれてます。
維持費がけっこうかさみます。あと家のガレージに駐車する時に苦労します。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL

  • 投稿:ヤーマダさん(40代男性)
  • 総合評価: 4.5(デザイン:5|走行性:5|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

昔、トラックみたいなミラーのハイエースに乗った時、フロントアンダーミラーがダサいと思っていたのですが、200系になって思った以上に良くなっていて、便利になってます。

不満な点

加速が悪いです。エンジンのパワー不足ですかね。
車重がバンよりもだいぶ重たいからなのかわかりませんが。
人が数人のるときついですね。

総合評価

ワゴンスタイルでありながらバンのあのカッコイイ見た目を残している感じでなので、心配な点だった静粛性をほぼクリアー出来ています。
あとは、色々とカスタムしまくっています。燃費は悪いですが、この車に乗る以上は気にしません。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H25(2013)年式)

  • 投稿:タンブレロさん(40代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:5|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

オプションや純正・社外品のアクセサリーの種類が豊富なのがよい。
車の大きさの割りには旋回性は悪くなく、エンジンも力強く走ってくれる。

不満な点

購入時にかかる費用が高い。
燃料・税金等の維持費もそこそこかかる。
目立つので、いたずらされそうな不安がある。

総合評価

下取り価格もいいみたいなので、買う時も高いのは当たり前なのかもしれない。
荷物スペースがかなり広いでの、便利に使える。
車高が高いので、乗り降りはちょっとしにくい。あと、車体が大きいので、ちょっと出かけるのに不便な場合もある。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL

  • 投稿:チョッパーさん(40代男性)
  • 総合評価: 5(デザイン:5|走行性:5|快適さ:5|運転のしやすさ:5)

気に入っている点

バンのスーパーGLにしなかった自分を褒めたい。
法的にワゴンにしか出来ないカスタムをすることが出来るので、ワゴンにして大正解!

不満な点

購入時の諸経費、燃料・税金などの維持費等、コストパフォーマンスは決して安いとは言い難い。
最近はミニバンでもハイブリットカーがあるみたいなのでちょっと魅力。

総合評価

奥さんを説得するのに結構時間がかかった。でもそれがバンにしなかったきっかけになったので、奥様に感謝感謝です!
安直にバン!って考えていたので、ハイエースのことは何も知らない状態でした。
よくよく調べていくと、5ナンバーの威力を思い知りました。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)DX
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)DX (H25(2013)年式)

  • 投稿:フーディーニさん(30代男性)
  • 総合評価: 3(デザイン:3|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

使い方は完全に貨物車です。自営で配達がある仕事をしているのでこの車にしました。
当然のことながら、荷物の量はとんでもなく積めます。

不満な点

今時のハイエースの格好良いバージョンのボディデザインなのに、中身が思いっきり商用車なので恥ずかしいです。

総合評価

自営なので、普段も乗っています。荷物がない時はシートも出します。
家族を乗せる時は便利ですが、無駄に広いスペースで話し声やオーディオの音なんかを聞いて、響いているというか、何かコモッた感じの音になっていると言っています。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン

  • 投稿:カタユダマさん(40代男性)
  • 総合評価: 4.3(デザイン:5|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

カスタムカー仕様にすると、威圧感の高いビジュアルになるんだなあと関心しました。
ワゴンではなく、グランドキャビンにして良かったです。

不満な点

車重が重いです。運転していても、その重さを感じます。
フル乗車に近い状態になると尚更感じますね。

総合評価

外装もですが、内装も室内の居住スペース部分も幾らでもいじれますね。
スライドドアーを開けた時、友人の驚く顔をみて優越感にひたれます。
ノーマルだと味気ないですが、いじっていく内に原型が分からなくなるくらいカッコよくなります。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL

  • 投稿:ぽてじゃがさん(40代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:4|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

車高の高いので、視野がとにかく広い。また、シートポジションも良好。
左前の死角が少ないのでなおいいですね。

不満な点

セカンドシートなんですが、荷台にシートを付けてみましたって感じ。取ってつけた感が否めない。
このシートで、長距離を乗るのはめちゃくちゃ疲れます。

総合評価

アルファードからの乗り換えです。
ドアを閉めた時の音が、なんともいえないチープ感が漂います。その辺は、アルファードを基準にしているからだと思うですが。
静粛性などは、アルファードの足元にもおよばないですが、旋回性はスーパーGLの方がはるかに上です。なぜか愛着のわく車です。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)DX
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)DX (H19(2007)年式)

  • 投稿:ドデカホンさん(40代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

車高が高いので、運転席からの視界はいいです。
一度これに慣れると、他の車には乗れません。
エンジン音や乗り心地等で評価は低いですが、これだけで十分です。

不満な点

セカンドシートは、はっきり言ってパイプ椅子と変わりません。
腰が悪い人は悪化しますので、セカンドシートは避けてください。

総合評価

GLもDXも性能的にはほとんど変わらないと個人的には感じているので、DXにしましたが、違いは内装の装備ぐらいなもんです。
それぐらいの違いを我慢できるなら、DXで十分だと思います。
外観も気にするのなら、GLを購入してください。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL

  • 投稿:シンカリオンさん(40代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:5|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

バンと比較すると、全体的にグレードが高い。
内装も悪くなく、エクステリアも昔のハイエースように古臭くない。

不満な点

パワーがあまりないので、坂道とかは結構登りにくい。
エンジンがうなっているだけで、前にすすんでいる感じがしない。

総合評価

バンにも乗ったことあるけど、やっぱりワゴンのほうが乗り心地もいいし、乗っていても疲れません。
あんまりメカニック的なところは詳しくないのでよくわからないが、非力なエンジンで重たい車を無理して引っ張っている感じ。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H26(2014)年式)

  • 投稿:タイムボカンさん(40代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:5|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

当初はワゴンを購入する予定でしたが、色々と調べていくとメリットよりデメリットが顕著になったのでバンを購入しました。決め手になったのは荷物スペースです。

不満な点

バンなのでやはり跳ねますね。縦揺れも激しいですし、その他の振動もそこそこあります。
この部分はバンのデメリットです。

総合評価

荷物スペースを最大限に活用したかったのでバンでした。
あと、自分でカスタマイズ出来るところも決めての一つです。
アクセサリーパーツも豊富ですし、ネットでも情報がたくさんあるのでうれしいですね。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H27(2015)年式)

  • 投稿:平日ヒロインさん(30代男性)
  • 総合評価: 3(デザイン:3|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

バンなのに運転席まわりが今時のデザインです。安い乗用車と同等くらいのイメージですかね。

不満な点

リア用のシートベルトがオプションってどうなんでしょうか?いいのかな?
安全面的にどうなんでしょうか、トヨタさん?

総合評価

荷物スペースで仮眠が取るようにマットを引いています。CFカーゴマットというやつです。
これはいいですよ。ハイエースのスーパーGLは、こういった使い方ができるのがいいです。それが出来るからこの車にしたんですよ。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL

  • 投稿:アクマイザーさん(40代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

◎デザインがいい
◎ボディの大きさ
○室内が広い
◎カスタムパーツの多彩さ
○旋回性が良く、小回りが利く

不満な点

☓燃費が悪い
☓燃料、税金などを含めた維持費の高さ
△法的な制限規制の縛り
☓振動がひどい

総合評価

◎はおすすめできるところ、○は良いところ、△はめんどくさいところ、☓はダメなところで評価しました。
こうみると総合評価はトントンになっているみたいですが、実際はいうほど悪くは思っていませんよ。端的に書くと違う感じになりますね。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL

  • 投稿:ウサピョンさん(40代女性)
  • 総合評価: 4(デザイン:5|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

仕事で軽の1boxに乗ることが多いんやけど、ボンネットが無いに等しいから、前の感覚は似ているわ。
もちろん、バックの時の長さの感覚は、全然違うんやけどね。

不満な点

あんまり不満はないんやけど、乗り心地がよくないぐらいちゃう?
友達とか彼氏を乗せるとよう言われるわ。
こんなもんやと思うけど。

総合評価

仕事で軽から4トンまで幅広く運転してるんで、運転の感覚はすぐにつかめたわ。
ノーマルのままやと、仕事の車とあんま変われへんから、ちょっとおしゃれにアレンジしていってるねん。アクセサリー部品が多いのがええとこやね。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン

  • 投稿:チャライマンさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:5|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

グランドキャビン、超~最高!
迫力がスーパーGLとは比べものにならない!あと、あまり乗ってる人いないのもいい!
フルエアロ組んで、車高調も入れてま~す。

不満な点

いじってるので、走れないところが多々あります(涙)
段差や急な坂道なんかはOUT!!!(汗)。
燃費は悪すぎる!(涙)

総合評価

リアのシートを全部変えて、対面シートを組んじゃいました!
簡単なカウンターテーブルを設置できるようにしたら、ラウンジが出来ちゃいます!
まさに移動部屋の完成!センスバツグン!
超ナンパ仕様車だぞ~!(笑)

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)DX
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)DX

  • 投稿:狐先輩さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:4|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

昔からの私の持論は、ボンネットが車自体の中で一番無駄なものであると考えております。
だから軽の1boxやハイエースなのです。

不満な点

いつも、何にかと荷物を積んで走っていることが多いので、たまに空の状態で運転すると跳ねます。ちょっと焦るときがあるほど跳ねてくれます。

総合評価

一言で言うと、無駄がない。に尽きると思います。
いろいろと改造するのが好きな人もいますが、私はそのままでシンプルに乗ります。
そこそこ距離を走ってますので、メンテナンスは怠らずにちょくちょく手がけてます。
とにかく壊れないのが何よりです。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H23(2011)年式)

  • 投稿:ルシファーさん(40代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:5|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

意外かもしれませんが、高速走行での安定性は結構いいんです。燃費もリッター10なのでそれほど悪くはないです。

不満な点

スーパーGLは相変わらず跳ねるというよりも、まさに突き上げる!って感じで、縦揺れです。すさまじいです。子どもたちはセカンドシートではしゃいでいます。

総合評価

3.0のディーゼルターボエンジンですが、予想通りというか平常運転が無難なところですね。
以前も1系エンジンなどに乗っていたので、大体のイメージはつかめてました。
だから予想通りです。改善されている所ところもあり、相変わらずのところもありますが、全体的なパッケージングは良好でしょう。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン (H18(2006)年式)

  • 投稿:スウィープさん(40代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

市街地で走っている時の存在感は最高!200系は、前の100系と違って、造りがかなりいいです!

不満な点

純正オプションが少なすぎる!
後部座席でも窓が開けられるようにしてほしい!
全高が高くて洗うのが大変!

総合評価

アルファードやエルグランドは、出回り過ぎた感あるが、この車なら目立つこと間違いなし!!ただパーツが非常に少ない。
あと排気量を中途半端な2.7ではなく、3にして動力性能を向上してほしい!!もちろん燃費向上もしてほしい!

ハイエース200系 オススメの中古車在庫

  • ハイエースバン2.0 スーパ...
    2025
    599.8万円
  • ハイエースバン2.0 DX ロン...
    2025
    599.8万円
  • ハイエースバン2.0 DX ロン...
    2017
    459.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2024
    599.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2021
    469.8万円
  • ハイエースバン2.0 DX ロン...
    2021
    269.8万円
  • ハイエースバン2.0 スーパ...
    2022
    429.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2023
    569.8万円
  • ハイエースバン2.0 スーパ...
    2019
    365.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2025
    549.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2025
    609.8万円
  • ハイエースバン2.0 スーパ...
    2020
    439.8万円
ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料 ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料

ページトップへ

ページトップへ