ハイエース200系の口コミ(評価・レビュー) | 中古車・新車販売のFLEX<フレックス>
ハイエース200系
トヨタ

ハイエース200系の口コミ(評価・レビュー)

総合評価: 3.8(口コミ数:502件)
デザイン:4.1|走行性:3.7|快適さ:3.7|運転のしやすさ:3.7
  • FLEX在庫台数: 734台
  • |FLEX在庫車の価格帯: 159.8万円〜699.8万円
  • |新車相場:669.8万円

ハイエース200系(2004年〜)

1967年に初代モデルが誕生し、50年近くに渡って支持されているワンボックスカーがハイエースです。乗車定員が最大で10名(モデルにもよりますが)であることや普通免許で運転できる車としてはほぼ最大と言っていい積載性の良さが特徴です(ハイエース200 コミューターは普通免許で運転できません)。現在のハイエースは使用用途に合わせて乗車定員が多いユーザー向けのハイエースワゴン、荷物の積載性、荷室の広さを重視するユーザー向けのハイエースバン、送迎用などさらに乗車定員を求めるユーザー向けのハイエースコミューターの3種類が用意されています。FLEXハイエース取扱店では主にハイエースワゴン、バンを中心に取り扱っており、豊富な経験からユーザーに合わせたカスタマイズも行っています。ハイエース200系について詳しく知りたい方はハイエース200:中古車購入ガイドをご覧ください。

502 件の口コミのうち、261〜280件を表示中。
ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H17(2005)年式)

  • 投稿:米価摩周さん(30代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

室内の広さは半端ないですねぇ~
まるで、シートカスタム次第で、家の一室みたいに、広々と活用できま~っす!!

不満な点

板ばねは板ばね!!
跳ねるのは跳ねるけど、天井に頭ぶつけるほどひどくないから、安心してください~~~

総合評価

家族で、相談した結果、シートカスタムしたハイエース200系を購入することにしました!!
当然ながら、足回りも多少の揺れ・跳ね対策はされてるので、家族もまぁまぁ、満足いくレベルにはなってます。
大人数のると若干パワー不足も感じますが、取るに足りません。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL (H21(2009)年式)

  • 投稿:あるある大百科さん(30代女性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:4|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

大きい車なので、運転できるか不安でしたが、夜中に主人と練習して、何とか乗りこなせるようになると、運転しやすくとても気に入ってます。

不満な点

狭い、交差点は今でもちょっと緊張します。
幅が広いので、曲がる感覚を身につけるのに一番苦労しました。

総合評価

主人の好みで購入しましたが、広い室内で、ゆったりと乗れるで快適に運転できます。
ボンネットなしの車を初めて運転しましたが、慣れればこちらのほうが運転しやすいんだと感じました。
横幅が広いので、慣れるのに時間かかりました。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL

  • 投稿:魚虎さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:4|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

家族・親戚集まっての旅行にとても重宝しています。
運転に慣れるまでは、時間かかりましたが、慣れれば、スイスイ運転できます。

不満な点

狭い道は、左側をかなり気にして運転しなければならないので、ちょっと疲れますね。
あと、若干エンジン音がうるさいです。

総合評価

3000ccのディーゼルなので、燃費さほど悪くはないと思います。
パワーもあり、10人乗っても、スピードこそ出ませんが、それなりの走行を維持してくれます。
しかし、あの横幅は、慣れるまで練習が必要です。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン (H22(2010)年式)

  • 投稿:iOsさん(40代男性)
  • 総合評価: 4.3(デザイン:5|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

見た目のごつさに圧倒されます。
救急車やバスを連想させる、威圧感たっぷりの外観が、非常に気に入ってます。

不満な点

私は、背が小さいので、運転席に乗っていると、運転手がいないと思われるみたいです。
どうでも良いことですがね。

総合評価

某ホテルの送迎車として、乗った時に衝撃を受けて、私も購入意欲を掻き立てられました。
バスのような(というか、もうバスですね)、室内は、宴会でもできるほどの広さがあり、快適です。(宴会できるほどの知り合いもいないのですが・・・)
せっかく、購入したので、友人を増やしたいと思います。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)DX
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)DX

  • 投稿:高山電送さん(30代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

仕事用で使ってますが、100系は片側しかなかったのに対して、200系は両側スライドがとにかく使いやすいです。

不満な点

重たいものを乗せると、ちょいパワー不足を感じるくらいですかね。
加速はまぁまぁ、けど燃費は悪いですね。

総合評価

四角いエクステリアは、無駄のない空間を作り出していることが、実感できる車です。
仕事用にするのは、ちょっともったいない気もしますが・・・
燃費の悪さは、リセールバリューで最終的には元は取れるのではと考えてます。
乗り潰すなら別ですが。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H21(2009)年式)

  • 投稿:ハイエース無双さん(40代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:5|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

仕事で荷物は積むわ、ガンガン距離走るわで、ディーゼルにしたけど、正解だったよ。
燃費もそこそこ良いし、スピードは出ないけどパワーは抜群やわ。

不満な点

中古車のせいか、内装のビビリ音がする。
エンジン音のほうが大きいから、あんま気にならんちゃならんけどね。

総合評価

ワイルドなブラックをチョイス!!
外観も、シブいし、とにかくゆーコトなし!!
遊びに行くのも、これでついつ行ってしまうほど、気に入ってるわ。
面倒だから、もう一台、プライベート用で欲しいくらいだね~~~

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL

  • 投稿:バッファロー三郎さん(30代男性)
  • 総合評価: 5(デザイン:5|走行性:5|快適さ:5|運転のしやすさ:5)

気に入っている点

ハイエースはカスタムに限るということで、ローダウン、5ナンバー仕様にしてます。
やっぱ、エアロ付きのフロントはチョイ悪感じで、かっこいいです。

不満な点

ローダウンしてる分、振動はノーマルよりはあるかも・・・
あとは、なぜか嫁、子供らには不評なところぐらいです。

総合評価

乗りご心地は、満点とは言えないけど、外観・内装、どれをとっても、自分的には大満足です。
車はなんだかんだ言っても、まず見た目なんで、予算内で、自分の思うところは全てカスタムしてもらいました。
おかげで、最高の車になってます。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)DX
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)DX (H21(2009)年式)

  • 投稿:にんにく少女隊さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:4|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

広い荷台は、何でも乗せれますね。
私は、オートバイのトランポとして使用していますが、使いやすい車です。

不満な点

私の車ではないですが、友人のハイエース200系が盗難にあいました。
盗難保険には必ず入っておきましょう。

総合評価

基本トランポとして、使用しているので、セカンドシートや内装には全くこだわらず、DXにしましたが、ファミリー向けなら、GLをカスタムすれば十分活躍できる車になると思います。
個人的には、アル・ベルよりハイエースです。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)DX
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)DX

  • 投稿:コンビナートさん(40代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:4|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

仕事用なので、変に故障されたら困るので、ハイエースにしたけど、10万キロ走ってても全然、壊れる気配なしです。

不満な点

加速はかなりの高回転を要するので、うるさくてたまりません。
できるだけ、加速しないように運転してます。

総合評価

まぁ、仕事用で、気兼ねななくガンガン乗れて、品質的にも問題なけりゃ、かなり良い車だと思います。
細かなアクセもショボくっても、問題ないです。
燃費もそこそこだと思うし、ちょっと走れば、同業者がみな、ハイエースだってのも、うなずけますね。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H23(2011)年式)

  • 投稿:エースのジョーさん(20代男性)
  • 総合評価: 4.5(デザイン:5|走行性:4|快適さ:5|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

ディーゼルエンジンと迷いましたが、2700cc直列4気筒ガソリンエンジン(2TR-FE)なので、加速は良いですね。

不満な点

加速は良いですが、馬力がイマイチです。
ガソリン、ディーゼル共に、一長一短なので、どこで妥協するかですね。

総合評価

念願のハイエースを購入したこと自体で満足しています。
けど、調べに調べ抜いて、かなりカスタマイズしたので、正直、金かかっています!!
細かいことを言えばキリがないですが、マイナス部分もその車の魅力なので、大事に乗っていきたいと思います。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)DX
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)DX

  • 投稿:idemitsu0531さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:4|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

エンジンの上の座席なので、エンジンの振動がよく座席に伝わり、ハイブリッド車とは違い、車を運転している感が強いです。

不満な点

荷物や人が少ない時は、結構、跳ねます。
内装がもう少し、グレード高ければ言うことないのですが、仕方ないです。

総合評価

主に、仕事用で日産キャラバンからの乗り換えです。
キャラバンよりも、視界が広く感じ、運転は断然ハイエースの方がし易いと感じました。
プライベートではプリウスを所有していますが、燃費等は比べるものではないですね。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)DX
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)DX

  • 投稿:ゴリマッチョ好きさん(30代女性)
  • 総合評価: 3(デザイン:3|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

運転席が、高い位置にあるから、すんごい優越感に浸れるわ<(`^´)>
バスやトラックにはかにゃわないけど(´;ω;`)

不満な点

とにかく、車どうのこうのよりも、うちの会社の社員の対応((o(>皿<)o)) !!
社長夫人が乗れないって言ってるのに誰も変わってくれないなんて!!

総合評価

自営なんで、いやいや乗るハメになってしまいました。
「のれな~い(//∇//)」と、可愛く言ってはみたものの、誰も擁護してくれず、泣く泣く乗ってみると意外と運転しやすかったのでよかったで~す(´∀`)!!

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)DX
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)DX

  • 投稿:motto mottoさん(30代男性)
  • 総合評価: 3(デザイン:3|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

でかい割には運転しやすいんじゃないかな。
社用車として、使用してるけど、運転してて苦に思ったことは一度もないね。

不満な点

まぁ、GLよりもダサいのは仕方がないかね。
内装も安っぽいし、社用車じゃなかったら、絶対不満たらたらになるの間違いなしね。

総合評価

かっこよさを追求しないのであれば、全然ハードルをクリアした車だよ。
改造するにしても、やっぱGLクラスを改造すべきだと僕はおもうね。
DXは職人のためだけの車だよ。
多くをお求めちゃいけない車なんだね。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL

  • 投稿:ニニギさん(50代男性)
  • 総合評価: 4.3(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:5)

気に入っている点

ご近所の友人・知人を乗せて、霊場周りをするのに非常に助かっています。
10人乗りは、ホント助かります。

不満な点

まれに、悪路や山道を通ることもあるので、後部座席に座る方は、少々気分を悪くする方もいらっしゃいます。

総合評価

年配の方が多いので、助手席へは若手の方を載せるようにしていますが、スライドドアからの、乗降は乗り口が広いため、年配者でも安心して乗降していただけます。(時間はかかりますが・・・)
街乗りするには快適に走行できるので満足しています。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H17(2005)年式)

  • 投稿:チチダスさん(30代男性)
  • 総合評価: 4.3(デザイン:4|走行性:5|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

フロントの視界が広いので、とても運転しやすいです。
車幅も狭いので、細道での交差点でも、ラクラク曲がれます。

不満な点

2年車検が面倒くさい。
バックミラーが隠れると、バックしにくい。
坂道では、かなりアクセル踏まないといけない。

総合評価

運転はかなりしやすいです。
サイドミラーも大きいので、前方だけでなく、左右の視界もかなり広く感じます。
ただ、小型貨物登録で4ナンバーのため、2年ごとの車検は面倒です。
それさえ、クリアしたら100点満点です。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H21(2009)年式)

  • 投稿:North Faceさん(20代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

オイラは、スノーボーダーなんで、ボードが沢山積めれるのは、かなり助かるでやんす。
ボード痛むから、キャリアに乗せるのいやなんよね。

不満な点

うーん、オイラ自体、あんま気にならないんだけど、あえて言うなら、夏場のリアのエアコンの効きが悪いくらいかなぁ。

総合評価

スノーボード~サーフボードまで、車内に積めるのは、かんなり魅力的どす!!
キャリアに積んで、「オラ、やってます」感出すのもいいけど、本物は、道具を大事にするもんだかんね!!
オイラのような、本物指向をお助けする、ナイスなハイエースどす!!

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H22(2010)年式)

  • 投稿:APAさん(20代男性)
  • 総合評価: 4.3(デザイン:5|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

100系から、ワイルドに進化した、フロントは俺好みっすね。
特にフロントはエアロで、よりいかつくなります。

不満な点

ガンガン揺れますが、これこそ車乗ってる感って感じで個人的には不満までいかないけど、あえてということで書いておきます。

総合評価

会社の先輩に勧められたのがきっかけで、みんなでキャンプとかBBQとか行くときに、目立つようカスタムしました。
「お前の、ハイエース渋いな」と言われることが快感になってきて、どんどんエスカレートしそうな自分が怖いっす。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL

  • 投稿:古瀬さん(30代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:4|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

ローダウンしてます。そのほうが全体的なシルエットのバランスがいいと感じます。

不満な点

ローダウンすると段差や急な坂道にて底をするのが難点ですね。
それに馴れないといけません。

総合評価

ローダウンしたのが原因の一つかもしれないですけど、ここまでハネるのでしょうか。標準仕様で乗ったことがないので、普通はどのくらいハネるのかがわからないので何ともいえませんが。
ただ欲しかったハイエースにやりたかったローダウン。気分的には最高です。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)ワゴンGL (H26(2014)年式)

  • 投稿:験担ぎさん(50代男性)
  • 総合評価: 4.3(デザイン:5|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

バンに比べると乗り心地が圧倒的に良好。これにつきます。
諸費用はもちろん高いですが、見た目だけでは満足できないならワゴンですね。

不満な点

荷物の積載量はやはりバンに軍配があがります。もちろんバンですからそこで負ける訳にはいかないでしょう。

総合評価

以前は同車種のバンにも乗っていたことがあります。
取り回し等気に入っていましたので、久々にハイエースに乗ろうと考えました。
しかし、家族ができてファミリーカーでバンというのも少し抵抗がありワゴンにしました。
静粛性やエンジントルク等バンに比べるとやはり格段上です。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)スーパーGL (H25(2013)年式)

  • 投稿:フリック君さん(30代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:5|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

旋回性の良さは抜きん出ているかな。
ホイールベースの長さを考えると、小回りが効くのがすごいと関心すますね。

不満な点

車体にせよオプションにせよ何かするたびに高いですね。
コスパは悪いかな。
人気車特有なんでしょうね。

総合評価

見た目と積載量のみの車。そう割り切ればとても良い車ですよ。
エンジンなんかはいたって普通ですかね。太いトルクが魅力って感じでもなし。実用性をみて○ってところ。その上はやりの形なんでなお◎ですね。

ハイエース200系 オススメの中古車在庫

  • ハイエースバン2.7 スーパ...
    2020
    469.8万円
  • ハイエースバン2.7 スーパ...
    2017
    449.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2020
    409.8万円
  • ハイエースバン2.7 スーパ...
    2020
    519.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2019
    379.8万円
  • ハイエースバン2.0 スーパ...
    2018
    349.8万円
  • ハイエースバン2.0 スーパ...
    2022
    459.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2021
    559.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2019
    449.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2023
    549.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2024
    589.8万円
  • ハイエースバン2.0 DX ロン...
    2023
    319.8万円
ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料 ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料

ページトップへ

ページトップへ