
気に入っている点
非の打ちどころのない高級車だと大満足しています。他の1BOX系の車と比べると、全てにおいて優れています。
不満な点
悩んだんですが、欠点が見つけられないくらい満足しているし、非を見つける方が難しいです。本当にスゴイ車です。
総合評価
ハイエースは本当に最高です!文句のつけようがないです。他の人のレビューを見ていると色々と言っている人もいますが、実際乗ってみても、不満点が見つからないです。私にとっては理想のクルマです。大切に乗っていきたいです。

気に入っている点
見た目のデザイン、カラーともに、カッコいいクルマです!あと積載量も重量容積ともにいっぱいいけますね。
不満な点
そのまま中を、何も触らないで使用するなら、運転しているときは、トラックに乗っている感覚に近いかもです。
総合評価
200系は100系よりも内装は良くなっていると思います。友人の100系を乗ってみて、そう思いました。それでもまだまだ改良の余地はあると思います。見た目のカッコよさは、みんなが認める最高のデキですよ!!

気に入っている点
キャンプ等のアウトドアやレジャーにも活躍します。荷物もたくさん乗るので、単身の引っ越しもこなせる頼もしい車種です。
不満な点
乗り心地ですが、かなり悪いです。車高が高いので、見晴らしは良いのですが、ホイルベースが長いので内輪差に注意が必要です。
総合評価
アウトドアにも仕事にも使える便利なクルマです。運転席はふわふわしますが、リアシートはかなり劣悪です。段差で人が跳びはねますので、段差はゆっくり走りましょう。
運転席からの視界が良いので、運転しやすいです。

気に入っている点
配達専用のクルマとして使っています。
レジアスエースなので、ちょっと小洒落た感じにして配送しています。
不満な点
仕事で使用しています。配達なので街乗りメインです。燃費は今のところリッター7.2kmといったところです。
総合評価
今まで乗ってきたバンの中で、かなり優れていて、一番乗り心地が良いです。エクステリアを少々触っていましてパッと見は、なかなかカッコイイじゃんといってもらえるような感じにしています。みんなに羨ましがられています。

気に入っている点
かなりシブすぎます!買う前からけっこうイジってくれていてそれがめっちゃぼく好みです!中も少しイジってくれていてそれも気に入っています。
不満な点
ガソリン代がかなりかかります。満タン給油を毎月2回ほどしないともちません。ガソリン代だけじゃなく、維持費の掛かりように驚きました。
総合評価
いろいろ触りたいけど、今のところ様子を見ています。前の持ち主がイジってくれていたので、今はガます。お金を貯めて、自分でイジりたいです。ネットとかで調べたり、先輩とか色々見せてもらったりするけど、自分好みにできるよう計画を立てています。

気に入っている点
趣味がキャンプなどのアウトドアなので、とても使える車です。山にも川にもグングン走ってくれるパワフルな車です。
不満な点
車高が高いので、乗り降りが大変です。特に女性や子供たちは、注意が必要かも。まあ慣れれば、なんてことないですがね。
総合評価
季節を問わず、どこでも連れて行ってくれる、大した車です。さすがトヨタだけあって、安心を与えてくれる性能を持っています。車高が高いので、乗り降りが大変ですが、その分、見晴らしがよく、運転をしていてもあまり疲れないです。

気に入っている点
荷物も積める大きなクルマのわりには、旋回性がいいし、燃費もそこまでひどくはないと思います。満足していまよ。
不満な点
私はノーマルなハイエースが昔からすきです。おもに荷物を載せるのですが、やはりバ。乗り心地は期待しない方がいいですよ。
総合評価
クルマを初めて購入したのが、ハイエースでした。以来20年以上乗ってきています。数台乗り潰しましたが、新しいハイエースに乗り換えるたびに進化していっているのが分かるのが面白い。今後も進化しつづけてほしいです。

気に入っている点
良いところはいろいろとあるけど、一番は100Vコンセントが付いているとこ!
意外とこれってめちゃくちゃ便利ですよ!
不満な点
燃費はさすがに、は~って感じです。
ハイエースでハイブリットカーを出して欲しいと思っているのは、結構いてると思う。
総合評価
車長が長く、ホイールベースも長いので、取り回しが大変なのかなって思ってましたが、意外とそうでもなかった。小回りが利きます。
ハンドルを切った時のフロントタイヤの曲がり方が、かなり鋭角にまで切り込むみたい。

気に入っている点
ネットの口コミやレビューなどを参考にしてワゴンを購入しました。一番人気のスーパーGLは、商業用バンの乗り心地という意見が多かったのでコレに決めました。
ワゴンは乗り心地が安定しています。
不満な点
燃費は良く伸びてもリッター7ぐらいですね。
当時のワンボックスタイプとしては標準的な燃費だと思いますが、エコって言われている今の時代では悪いですね。
総合評価
バンと比べるとカスタムパーツやアクセサリーが少ないですが、そこそこあるので改造は出来ます。あと、車両価格が安かったのも良かったです。
家族を乗せて、外出や旅行に行く事が多いので、バンではなくワゴンにしたのは正解でした。

気に入っている点
バンとは比べ物にならない良い乗り心地!
いい感じに運転できるし、バンの時に難点だったリアシートの乗り心地はかなりマシになってる。
不満な点
平坦な道でのスタートや加速は問題ないが、坂道発進の時しんどいかな。長い坂道だと何回もキックダウンしてしまう。低速トルクが弱いかな。
総合評価
スーパーGLに乗っていたが今回はワゴンGLに乗り換え。
バンから比べると、もっといいものを期待していたので、残念ポイントがちょこちょこある感じです。
後悔するレベルまではいかないですが、次の時は全然違う車になるかな。

気に入っている点
シンプルイズベストな車!何もな~い!
改造キットが色々あるので、ちょっと頑張ればそれなりの見栄えになるかも。
バンパーはボディと同じ色にしたいね。
不満な点
本当にいじらなければ、普通の運搬車。
購入した時点でそこそこはいじっててくれてたので、いきなり大幅な改造をしなくてもよかった。ノーマルだとちょっと乗りのをためらうかな。
総合評価
何も無い分、色々と考えてアレンジするのが面白いクルマです。
セカンドシートを収納すると、だだっ広いスペースが出来上がります。
その中に小さな机とクッションをならべて、くつろいでいます。僕の部屋になってますね。

気に入っている点
外観でいじったのは、エアロを組んだのと3インチローダウンしたぐらいで、あとは中身を大改装しました!車中泊よりも隠れ家レベルになってます。
不満な点
予算的にキャンピングカー仕様は無理だったので、ハンドメイドで改造しました。
移動中に小物が揺れたり落ちたりするので、これから対策が必要です。
総合評価
大人になっても、男の憧れである隠れ家は欲しいですよね。
現実的にはなかなか厳しいですが…。
でもこの車で実現できました!
車の中で読書をしたり、ネットをしたり、もちろん就寝もゆったりと出来るまさに「お部屋」です!

気に入っている点
100系のころからずっとハイエースに乗っています。
いかにもハイエース!っていうデザインシルエットで、日○には真似の出来ないデザインです。
不満な点
相変わらず乗り心地は跳ね上がります。
その部分がわかっていたのでサスを最初から変えました。変えればある程度まで対応できます。
総合評価
200系になって、セカンドシート部分の窓が良くなった。
盗難がされやすいと言われていた100系の窓に比べて、デザイン性も格段にアップしたと思いますね。
日○も同じような窓のデザインになっていますが。どちらが先なんでしょうね。

気に入っている点
自家用車と商用車で兼用することが出来ます。
外からみれば、どう見てもハイエーススーパーGLなんですがね(笑)
不満な点
中身はいかにもDXって感じ。所詮貨物用車両なんで仕方がないです。
あと結構音がうるさいですね。スーパーGLの方がちょっとは騒音はましだと聞きますが。
総合評価
仕事で荷物を頻繁に運ぶ人間にとって、小奇麗な車だとかえって使いにくさが出てしまうのですが、シンプルで何も飾り気がないほうが使いやすいです。外観は少し改良していますけどね。車を二台持ち出来ない私にとっては両方使えるので最高の車になりました。

気に入っている点
本当はスーパーGLが欲しかったんですが、予算の都合でDXにランクダウン。
でも見た目はカッコイイね!
不満な点
内装はいわゆる商用車仕様です。鉄板むき出しです。
その部分は、乗る人にしか見えないから良いかと割りきってます。
総合評価
スーパーGLから比べると、細かい部分でグレードダウンしているですね。セカンドシートのスライドドアの開閉音は、何か鉄の感じがします。なぜかそれが面白くなってきているんですけどね。

気に入っている点
新車の場合だとそこそこの値段がしますが、中古車になるとコスパがかなりいいと思います。
不満な点
内装は無骨な素材むき出しの状態で、DXらしい感じがします。建物で例えると、打ちっぱなしのコンクリートのような感じかな。
総合評価
このクルマのデザイン・外装のレベルの高さからの内装を比べてみると、「張りぼて」というイメージと言葉が頭に浮かびます。
個人それぞれの所感によると思いますが、「張りぼて」の意味するところはそれぞれに感じる部分と思います。その部分をどう捉えるかだけだと感じます。

気に入っている点
見た目は完全にスーパーGL改になってます(笑)
フルエアロ装備、2インチダウンのフルLED等その他諸々。購入時の予算を抑えた分をつぎ込みました。
不満な点
内装は予算が尽きたのでまだです(涙)今のままだと外観とのギャップも大きく、ツレからはハリボテとか笑われてます。見返すためにせっせとお金をためています。
総合評価
値段とも相談してDXを購入しました。
カスタマイズと工夫次第で、他のクルマと十分に渡り合っていけるぐらいに出来ます。
あとはセンスにもよると思いますが。そうすることによって車に愛着も湧いてきます。

気に入っている点
たくさん人が乗車できるのが満足ポイントです。
マイクロバスとはいかないですが、ちょっとしたバスみたいなもんです。
不満な点
一人で運転している時の孤独感がとんでもないです。
一番後ろの席に、見えてはいけない人が乗ってないか?って余計な心配してしまいます!
総合評価
バスの運転手でもないのに、こんな車はいらないだろうって家族には反対されました。
でも、いざ購入すると家族も結構便利だなあと納得してくれてます。
維持費がけっこうかさみます。あと家のガレージに駐車する時に苦労します。

気に入っている点
ボディが黒なので、ホイールも黒に変えました。インチダウンもしました。
デザインとかが洗練されていると感じます。めっさカッコイイです。
不満な点
一人で乗っている時と二人で乗っている時は後ろが不安定になります。
カーブに入る時にアクセルを踏みながら進入すると、タイヤが空回りしそうな感じになります。
総合評価
手頃な値段なので人気がある車なのかも知れませんが、バンとして考えた場合、足元みられてる価格設定ですね。
需要と供給のバランスが取れているから、強気の値段設定でも購入者する人がいて売れるんでしょうね。

気に入っている点
昔、トラックみたいなミラーのハイエースに乗った時、フロントアンダーミラーがダサいと思っていたのですが、200系になって思った以上に良くなっていて、便利になってます。
不満な点
加速が悪いです。エンジンのパワー不足ですかね。
車重がバンよりもだいぶ重たいからなのかわかりませんが。
人が数人のるときついですね。
総合評価
ワゴンスタイルでありながらバンのあのカッコイイ見た目を残している感じでなので、心配な点だった静粛性をほぼクリアー出来ています。
あとは、色々とカスタムしまくっています。燃費は悪いですが、この車に乗る以上は気にしません。