ハイエース100系の口コミ(評価・レビュー) | 中古車・新車販売のFLEX<フレックス>
ハイエース100系
トヨタ

ハイエース100系の口コミ(評価・レビュー)

総合評価: 3.8(口コミ数:53件)
デザイン:4.1|走行性:3.7|快適さ:3.7|運転のしやすさ:3.7
  • FLEX在庫台数: 0台

ハイエース100系(1989〜2004年)

現行のハイエース200系の先代モデルに当たるのがハイエース100系です。バン、ワゴン、コミューターの3種類がラインナップされているのは現行モデルと同様です。15年と非常に息の長いロングセラーモデルだったため、モデルチェンジも頻繁に行われており、初期モデルには4WD仕様がなかったり、エアバッグが採用されていなかったりとさまざまな違いがあります。ハイエース100系は生産終了から10年以上経ったモデルということもあり、中古車価格は手ごろですが、中古車として海外で人気なため日本国内にはあまり車両が残っていません。そのため、中古車選びの際の選択肢はハイエース200系ほど豊富ではないでしょう。ハイエース100系について詳しく知りたい方はハイエース100系に関する記事リストをご覧ください。

53 件の口コミのうち、21〜40件を表示中。
ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーGL
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーGL

  • 投稿:ハイエース百式さん(40代男性)
  • 総合評価: 5(デザイン:5|走行性:5|快適さ:5|運転のしやすさ:5)

気に入っている点

自分も、他の走ってるのを見ると、『おっ!』と思ってしまうほど、存在感のある外観が好きです!!
特に、リアのブレーキランプは、ハイエースの代名詞ですね。

不満な点

不満なところはないですが、あえて言うなら、うるさい、揺れるくらいですかね。
ハイエース乗りには関係ない話しですけどね。

総合評価

とにかく、外観がかっこいい!!
カラーリングは個人的にツートンよりも一色の方が好きですが、渋いです!!
荷物はのるわ、人は乗るわ、と使い勝手の良い車で、なおかつデザイン性も良いハイエース100系は、過去最強ワンボックスだと自負します。

ハイエース100系(1代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースバン)スーパーGL

  • 投稿:やっぱ100系でしょさん(40代男性)
  • 総合評価: 4.5(デザイン:5|走行性:4|快適さ:5|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

ハイエースといえば、100系です。
200系も悪くはないですが、100系の独特のフォルムがお気に入りです。

不満な点

ずばり!!ディーゼル規制です。
軽油なんで燃費はいいんですが、この辺をわきまえとかないといけません。

総合評価

若干の丸みを帯びた、フロント。
それでいて、箱型のシルエット。
どれをとっても、100系が一番しっくりします。
内装も、それなりに悪くはないですし、今では珍しい、自動カーテンもお気に入りの一つです。
この型でのモデルチェンジを大いに期待するところです。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)リビングサルーン
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)リビングサルーン

  • 投稿:斜向さん(30代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:3|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

バンに比べると静粛性は全然良いです。
ハッキリ言って古い車なのでそれなりに年季は入ってますが、いい車です。

不満な点

故障時の部品の調達や流用。パーツやアクセサリーなどの種類などがやはり最新の車には劣ります。

総合評価

独身の時はハイエースバンスーパーGLに乗っていました。昔から1BOX車ばかり乗っています。それ以外のタイプの車には乗ったことも無ければ乗る気もないです。結婚を機に乗り心地重視に車を変えました。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーGL
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーGL

  • 投稿:害獣さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:4|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

走行距離はそこそこいった状態からのスタートだったんだけど、前オーナーが良かったのかエンジンもその他も好調。

不満な点

ウルサイし乗り心地悪い。トラックだな。
ああトラックと思えば全然普通な感じか。
おもしろいな。

総合評価

200系が欲しかった!でも予算が足りなかった!妥協して妥協して100系のこの車ならなんとかかんとか。。。
でも見た目もやっぱり200系のほうがカッコイイ。
エアロ組んで見返してやる!

ハイエース100系(1代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースバン)スーパーGL

  • 投稿:すみっこさん(40代男性)
  • 総合評価: 4.5(デザイン:5|走行性:5|快適さ:5|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

荷室の広さが気に入っています。布団が敷けるくらいの広さがあります(笑)背の高い物も問題なく積めます。

不満な点

道路のつなぎ目を走行するときは下から土くような揺れがします。子供たちはそれが楽しいみたいですが、乗り心地は良いとはいえません。

総合評価

乗用車としては、少々難ありですが、それ以上の価値があります。買い物はほとんど車を使うので、たくさん荷物も乗り重宝しています。家族でのレジャーにも適しています。うちは大型犬も一緒によくキャンプに出かけます。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーGL
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーGL

  • 投稿:たんたかとんさん(40代男性)
  • 総合評価: 4.3(デザイン:5|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

見た目のカッコよさに即決し購入しました。シンプルで飽きのこないデザインはどの世代の方にも愛されています。

不満な点

内装が簡単な最低限のものなので、プラスチック部分がとても傷つきやすくなっているので、取扱い要注意です。

総合評価

シンプルなところが好きで、購入しました。飾り気がないので、自分好みに装飾できるし、装飾パーツも豊富なので、飽きることがないです。内装も手を加えれば長く使えるので、メンテをまめにしながら、乗りつぶすまで乗りたいです。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーGL
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーGL

  • 投稿:官僚さん(40代男性)
  • 総合評価: 3(デザイン:3|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

タッパの高さがあるので視野がかなり広い。
どちらかと言えばトラックの視界に近いかもしれない。

不満な点

燃費の悪さは目立つところ。
リッター8~9、街乗り。
エアコン使用時はもう少し落ちる。
限界近い車だしそこのあたりは大目に見たほうがよいか。

総合評価

根強いハイエース人気もこの100系から始まったと思う。
もちろん200系のデザインの方が圧倒的にハイセンスだとはおもうが、この100系も今となれば逆にオシャレに感じるというもの。
人が乗っているデザインは嫌な私にはこれが合う。

ハイエース100系(1代目 ハイエースバン)スーパーGL
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースバン)スーパーGL (H13(2001)年式)

  • 投稿:songlifeさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:4|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

5mを越えるロングボディーにハイルーフ。この上なく荷物を積める上にこの開放感。
車内で圧迫感が全くありません。

不満な点

15年程前に製造された車だけあってエクステリアにしてもインテリアにしても年代を感じさせます。電気系統なども心配ですが今のところは大丈夫。

総合評価

100系となかなか年季の入った車ですが、まだまだ現役で走れるポテンシャルを秘めていました。
走行も15万を超えているし買おうかどうしようか迷いましたが、さすがは世界のトヨタ。いいものを買えました。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)DX
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)DX (H12(2000)年式)

  • 投稿:SAM4827さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:4|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

車体が大きい割に、車幅がそんなに大きくないので、混雑した道路や狭い道も問題なく快適に運転できました。

不満な点

商用車としては申し分ないが、燃費が悪く、発信するときの加速度が遅く、荷物を載せない時でも、かなり遅いところが不満な点です。

総合評価

車高も高く、視野が広く、大きい車ですが、細い道も普通車と変わりなく通行が可能です。仕事でもプライベートでも快適に運転できる優れものです。不満な点も何点かありますが、それ以上にすぐれているので、長く乗り続けたいです。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)グランドキャビン (H14(2002)年式)

  • 投稿:ころころ123さん(20代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:5|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

とにかく広いので、家族でレジャーに出かけるにはもってこいの車です。6人乗っても余裕でたくさんの荷物が乗り、車中泊も可能です。

不満な点

高さのある車なので、スピードを出すと不安定になり、揺れが気になります。子供たちが慣れるまで大変でした。

総合評価

荷物がたくさん載るので、キャンプやバーベキューなど、家族6人で出かける時も、狭く感じることなくゆったりと座れ、行動範囲も広がりました。人が乗るには揺れ等の問題も少しありますが、慣れれば季節を問わず、快適にレジャーを楽しめます。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)DX
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)DX

  • 投稿:モルモットAさん(40代男性)
  • 総合評価: 3(デザイン:3|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

200系の方が欲しかったです!

でも色々と懐事情で100系で妥協・・・

もとからエアロやアルミホイールを履いていたりとあって値段もお手頃だったので。

不満な点

やっぱり200系が欲しかったかなーーー

後悔はしてないつもりだけど、なんだかなーーー

古臭さがなーー

内装も古臭いなーーー

総合評価

優柔不断な自分が情けないわーー
買ったんだからもうこの車を気に入るようになっていくしかないんだから!
がんばれ!自分!

色々とググってたらカスタムの仕方で内装なんかもそこそこ見れるようにはなりそう。
頑張って自分のお気に入りにしていくさ!

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)リビングサルーン
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)リビングサルーン

  • 投稿:かりかゆしさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:3|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

ワゴンを購入しました。レビューなどを参考にして決めたんですが、一番人気にスーパーGLなどは所詮バンの乗り心地といった意見が多いのでコレにしました。

ワゴンって乗り心地で安定しています。

不満な点

燃費的な部分では伸びてリッター7といったところ。

二昔まえのワンボックスタイプの標準的な燃費だと思っていますが、今の時代では悪すぎですね。

総合評価

車両価格がやすかったのが良かったです。
あと、バンに比べて少ないながらもカスタムパーツやアクセサリーがそこそこあるのも良かったです。

家族を乗せる事が多い為にバンじゃなくてワゴンにしたのは正解でした。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:ariakeさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:3|走行性:5|快適さ:5|運転のしやすさ:2)

気に入っている点

エンジンの性能が200系と比べて断然よい。加えて200系よりも車幅が狭い分機動力がよい。また200系がでたことにより価格がこちらのほうが安い。

不満な点

燃費は非常に悪い。駐車場ではみ出てします。ハイルーフの為、安定感がいまいちなので高速ではすこし抑えめに走る必要あり。

総合評価

燃費の悪さからガソリンの価格変動が常に気になりますが、そのほかは概ね気に入っています。パワフルかつ機動力もあり乗り心地も気に入っています。巷では200系のほうが人気ですが、ゆったり乗りたい方は100系のほうがおすすめです。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:顎関節症さん(50代男性)
  • 総合評価: 2.8(デザイン:3|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:2)

気に入っている点

圧倒的な車内空間。バーベキューセットだったり大判タープだったりを持っていて毎年大人数でバーベキューするのですが、その際に大活躍してくれます。

不満な点

乗り心地は決していいほうではないと思います。でも不満に思ったことはないです。

総合評価

唯一無二の車だと思います。
商用車感が濃いというのは否定できませんが、いろんなシーンで「大きいは正義」と言えると思います。ハイエースの可能性はまさに大きいです。これからも可能性を広げていきたいです。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:佐竹さん(50代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:4|快適さ:5|運転のしやすさ:2)

気に入っている点

200系のハイルーフよりもこちらのほうが頭上空間が断然広い。長距離運転していると背伸びしたときにこっちのほうが広く感じるからいいです。

不満な点

頭上空間広いけど幅はこちらのほうが狭いので若干圧迫感があるかも。といってもハイエースの時点で広いのだけど。

総合評価

2名で乗ることが多いけど、6、7人載ってもさらにキャンプ道具などの大きめ荷物も載せれて機動力もあるのですごく気に入っています。アフターパーツが200系よりも少ないのがな…。300系も気になるけど、出てもまだまだ100系でいくんだろうな、結局。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:門田さん(30代男性)
  • 総合評価: 4.8(デザイン:5|走行性:5|快適さ:5|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

燃費がいい。18年落ち29万キロでリッター11キロは走ってくれる。軽油なのでガソリン代もかなり浮く。

不満な点

特になし。不具合は経年劣化なのでかまわない。しいて言うならミッドシップなので車内が暑くなる。助手席が暑いくらいです!

総合評価

好きな車に乗り続けているので、ぶっ壊れるまでは手放せない!200系にしたいがやはり100系が好きなんでまだまだ乗ります!

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:reonn01さん(20代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:3|走行性:5|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

とにかく丈夫な作り!

タフさに満足のいくクルマです!

ベースがしっかりしているだけあって、安心して乗れます。

不満な点

乗り心地がやっぱり硬いですね~(汗)

長距離の運転ではそれなりに疲れてしまいます。

頑丈な作りゆえの悩みかもしれませんね…

総合評価

キャラバンでもボンゴでもダメ、やっぱりハイエースです♪

ディーゼルエンジンと相まってトルクフルな走りを魅せてくれる、最高の1台です。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーGL
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーGL

  • 投稿:ポンポンさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:2|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

デカイ。

不満な点

ハイルーフなので止める駐車場を選ぶ必要がある。

総合評価

総じていいクルマだと思います。他のクルマとの複数台持ちだと運転の勝手がけっこう違うので気をつけてください。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)リビングサルーン
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)リビングサルーン (H12(2000)年式)

  • 投稿:愛エース100さん(40代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

リアシートの乗り心地は200系のリーフと100系のコイルとでは雲泥の差があります。
リーフのように振動や跳ねで、気分を害することは全くありません。
頭上の空間と足元の空間に余裕があるため、ゆったりと運転できます。

不満な点

パワーが十分すぎる分、燃費は大変悪いです。
下道は6~7km・高速では9kmくらいしか走りません。価格は200系が主流な中、古いモデルということもあって、150万円以下の安価で手に入りました。
が、東京や大阪などの大都市では規制で登録できません。

総合評価

7人乗ってもまだまだキャンプ道具などの荷物を乗せられ、後席の乗り心地も良く、機動力もパワフルもあるので、5人以上の人を頻繁に乗せるには文句のない自動車です。
NV350にも5ナンバーのスーパーロングがありますが、リーフなので、コイル&5ナンバースーパーロングとして、この車を大切にしていこうと思っています。

ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーカスタムG
  • ハイエース100系(1代目 ハイエースワゴン)スーパーカスタムG (H12(2000)年式)

  • 投稿:MAJYORさん(30代女性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:3|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

主人の勧めで、子供のリトルリーグ遠征用で購入しました。
とにかく、子供たちを乗せて安全に遠征地まで送り届けられて満足しています。
なかなか、用途を満たす車がありませんでしたが、ハイエースにしてよかったです。

不満な点

女性の私が運転するには、少し練習が必要です。
前輪の上に運転席があるので、車の長さの感覚がつかみにくかったです。
慣れるまでは、主人と夜中に練習しました。
慣れてしまえば、全く気にならなくなります。

総合評価

古い車なので大丈夫かな?と少々心配していましたが、今のところトラブルもなく、調子よく走っています。
素人目線で申し訳ないのですが、この手のファミリーカーをなぜ販売しないのか不思議でなりません。
今の、大型ワゴン車は中古でも高くて安易に手が出せません。
需要はあると思うのでTOYOTAさん!!お願いします!!

ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料 ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料

ページトップへ

ページトップへ