ハイエース200系の口コミ(評価・レビュー) | 中古車・新車販売のFLEX<フレックス>
ハイエース200系
トヨタ

ハイエース200系の口コミ(評価・レビュー)

総合評価: 3.8(口コミ数:502件)
デザイン:4.1|走行性:3.7|快適さ:3.7|運転のしやすさ:3.7
  • FLEX在庫台数: 725台
  • |FLEX在庫車の価格帯: 159.8万円〜699.8万円
  • |新車相場:669.8万円

ハイエース200系(2004年〜)

1967年に初代モデルが誕生し、50年近くに渡って支持されているワンボックスカーがハイエースです。乗車定員が最大で10名(モデルにもよりますが)であることや普通免許で運転できる車としてはほぼ最大と言っていい積載性の良さが特徴です(ハイエース200 コミューターは普通免許で運転できません)。現在のハイエースは使用用途に合わせて乗車定員が多いユーザー向けのハイエースワゴン、荷物の積載性、荷室の広さを重視するユーザー向けのハイエースバン、送迎用などさらに乗車定員を求めるユーザー向けのハイエースコミューターの3種類が用意されています。FLEXハイエース取扱店では主にハイエースワゴン、バンを中心に取り扱っており、豊富な経験からユーザーに合わせたカスタマイズも行っています。ハイエース200系について詳しく知りたい方はハイエース200:中古車購入ガイドをご覧ください。

502 件の口コミのうち、61〜80件を表示中。
ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:与二郎さん(30代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:2|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

仕事と趣味を両立させてくれる欠かせない相棒です。仕事道具も趣味であるサーフィンのボードもばっちり入るので最高です。

不満な点

車両価格と、見た目。見た目はもうちょっと考えた方がいい。

総合評価

アフターパーツが豊富で、車に「快適さ」と「楽しさ」を求める人にはぴったりな車。見た目が男性の目線に偏っているので、女性からは不人気だったりするが、女性でも乗ったらこれが売れている理由がよくわかるみたい。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)

  • 投稿:山田太郎さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:3|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

キャブオーバーの見切りの良さ。運転しやすい。少し心配だった跳ね上げも気にならない。車重の割に、燃費もいい。

不満な点

アフターパーツの内容がちょっと偏っていること。もうちょっと普通におしゃれな感じのものがあったらいいのにと思う。

総合評価

ナローなんで狭い道でもあまり困らない。見切りがいいんで運転しやすい。仕事には欠かせない存在。こんなに便利な車はない。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:チャルメラさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:3|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

見切りの良さ。目線の高さ。積載性。

不満な点

デザインがもうちょっと洗練されたらなと思います。オラオラ系はちょっと。。。

総合評価

主にファミリーユースで、都内で乗っています。前はコンパクトカーに乗っていたので、最初は心配だった車体の大きさからくる運転の心配は、杞憂に過ぎませんでした。小回りきくし、車庫入れはバックモニターがあれば問題ないです。むしろ小さい車を調子乗って運転するより、慎重になって良いです。ミニバンなんていらないと思ってしまう車。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:横山ノックさん(50代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

THE乗用ワゴン。一度乗ったら、便利過ぎて他は乗れない。設計は古いが、車を持つ意味を突き詰めた結果だろう。

不満な点

インパネ周りに高級感がないのはちょっと残念sね。

総合評価

車中泊やキャンプで活躍してくれる。大家族向き。あと仕事で毎月かなりの距離乗るんで助かりマス。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)

  • 投稿:有吉さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

サーフボードが余裕で乗る。その横で寝れる。最高のサーフ車。

不満な点

値段のわりに貧相。アフターパーツで自分好みに仕上げたらかなり高くなる。

総合評価

サーフィンにぴったりの車。スノボでも活躍する。マイクロバスみたいで子どもが喜ぶ。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)

  • 投稿:boatmanさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:3|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

これでスノボに行くと楽しい。バスで出かけているみたいな感じ。目線が高いのもいい。突き上げがガチの車っぽくて好き。人によっては乗り心地は悪いのかもしれないが、自分にとってはゴト車としての耐久性を表しているように感じる。

不満な点

価格。高い。相場に甘え過ぎな気がするメーカーは。あと後方視界が当然ながら悪い。

総合評価

スノボに行くのに便利。楽しい。アウトドアにぴったり。載らない荷物はない。自由度が高い車。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)

  • 投稿:カバ男さん(30代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

ローダウンすると途端にかっこよくなる。ミニバンより高速で安定する。主頼り剛性感あり。

不満な点

フロントガラスの角度かな。ちょっと見にくい。ちなみに自分は身長177センチです。

総合評価

メーカーが目指す耐久性と品質管理の驚異的なレベルの高さを体感できる車。車を買うというのは、いつか壊れるかもしれないという意味で、博打要素があるが、これほど安心できる車はない。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン) (H25(2013)年式)

  • 投稿:山田孝さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

1トン積んでも余裕で登るパワー。1トン積んでも人も乗れる積載性。

不満な点

これ以上、価格をあげないで欲しいです。

総合評価

20万キロぐらいは車検整備だけで余裕でいけちゃう(経験済み)トヨタの真骨頂。後々、外国で100万キロぐらい走るのもうなずける車。永遠のゴト車。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)

  • 投稿:リリパット・アーミーさん(30代女性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:4|走行性:2|快適さ:4|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

長距離燃費は9kmぐらい。自分としてはアホほど荷物を積んでこれなんで、元は取れていると感じる。

不満な点

4WD設定がディーゼルオンリー。選択肢の幅がほとんどないのは問題。

総合評価

家族からの評判が良い。ノーマルだったら不満はけっこう出たと思うが、かなりいじったので。カスタムベース車としてこれ以上の車はない。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン) (H27(2015)年式)

  • 投稿:臭い飯さん(30代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

運転のしやすさと、積載性が100点。あとは、燃費が悪すぎない。乗り心地悪すぎない。

不満な点

わかってはいたけれどもやっぱり非力

総合評価

デッドニングでかなり快適になった。仕事で使うのがメインだが、大きな荷物でも載るので助かっている。ただ、違う仕事になったらこの車を使うことはないだろう。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン) (H22(2010)年式)

  • 投稿:エイエイヤーさん(30代女性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:3|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

デカいクルマなのに運転しやすい。車庫入れもバックカメラがあれば、不慣れな人でも余裕なので気にする必要なし。暖房がパワフルでいい。

不満な点

燃費がけっこうきつい。これを乗り越えたら後は天国。

総合評価

ワゴンなだけに高速料金が普通車扱いというのはすごい。デカいの運転しやすい。荷物がたくさん載る。最高の車。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン) (H22(2010)年式)

  • 投稿:柴田さん(20代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

後部座席にもエアコンの吹き出し部分があるのは良い。夏場など特に助かる。

不満な点

リアのエアコンの温度調整ができないこと。

総合評価


大型車なのに、走行性能がかなり優れていること。また居住性に関しても、カスタムをすればどんな車よりも優れたものになるところ。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:俺は直角さん(40代男性)
  • 総合評価: 4.5(デザイン:5|走行性:4|快適さ:5|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

最初はリッター6キロ強で、燃費悪いなーこいつって思ってたけど、走行距離1000キロぐらい超えたころには、高速で14キロとかいってるし、街乗りでも9キロとかになってて、最初は悪く思ってスマンって感じ。完璧な車です。

不満な点

運転してると、後ろの方に座っている人の声が届きづらい笑

総合評価

積載性がピカイチ。レジャーに最適。燃費が意外と悪くない、というところかな。モデリスタでかっちょよくしました。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:ガゼルさん(20代女性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:3|走行性:3|快適さ:5|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

広さ。運転のしやすさとか、そういうのはよくわからない。広いから荷物もベビーカーも乗るし、子どもが楽しそう。

不満な点

大きいので駐車場によってはきついときがある。田舎なのでいいが都会だときついのではないかな。

総合評価

子どもが3人いるので、本当に助かっている。乗り降りも楽だし、中で子どもの世話が本当に楽。最初は嫌だったけれども、乗り始めると他が嫌になる車。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)

  • 投稿:東海健康センターさん(30代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:5|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

広いこと。運転しやすいこと。荷物が載せやすいこと。アフターパーツが豊富なこと。寝やすいこと。

不満な点

ハイブリッドが出たらなーと思います。他はありません。

総合評価

車中泊仕様に改造して乗ってマス。遠出するときに子どもが喜んでいます。大人も疲れたときに休みやすいです。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:梶原さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

寝泊まりしやすいのと、運転のしやすさに満足している。見切りがいいんで、セダンより正直運転しやすい。

不満な点

もっと安くしてほしい。色々いじるから、総額でそこそこいってしまう。

総合評価

車中泊をするのにもってこい。釣りをするので助かる。アフターパーツもいっぱいだし、シートも車中泊用に組めるのでばっちり。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:神奈川県民さん(50代男性)
  • 総合評価: 4.8(デザイン:4|走行性:5|快適さ:5|運転のしやすさ:5)

気に入っている点

乗り心地。運転のしやすさ。キャブオーバー大好き。見切りが恐ろしくいい。ロールが大きいとはいえ、アメ車と比べるとぜんぜんマシ。

不満な点

値段。高い。もっと安くして欲しい。カスタム前提みたいな車なんだから。あと燃費。

総合評価

よく突っ込まれている「ふわふわ」感が、自分は好き笑。この独特の乗り心地が好き。突き上げも好き笑。運転しやすい。

ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースワゴン)

  • 投稿:マイク・タイソンさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

トルクフルなエンジンには満足している。大人数を乗せることを想定したさすがな感じ。

不満な点

フロントガラスの傾斜が意外ときつくて、まともなポジションで座っていると視界が狭くなるように感じた。

総合評価

でかいボディだけど、見切りがいいので運転しやすい。ジャンボタクシーを家庭で持つということを考えたら金額的には安いのでは。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)

  • 投稿:岡田ジャパンさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:4|走行性:3|快適さ:2|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

広い。釣り道具が余裕で入る。寝れる。シートカスタムが自由にできる。

不満な点

スーパーGLだけど、内装がショボい。ロールが大きいのはバンだから仕方ないか。あとはリアの跳ね具合かな。

総合評価

荷物を沢山載せて運ぶという意味では、完璧な車。これ以上の車はないだろう。アフターパーツが豊富なので、内外装自分好みに使えるという意味でも完璧。

ハイエース200系(2代目 ハイエースバン)
  • ハイエース200系(2代目 ハイエースバン) (H20(2008)年式)

  • 投稿:roadtripperさん(50代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

アフターパーツで楽しみ尽くせる車。癖になる。

不満な点

キャブオーバーならではの、尻の下の熱は夏場はきつい。

総合評価

癖になる車であることは間違いない。トーションバー、板バネの乗り心地は嫌な人は嫌だろうが、いじれば気にならないはず。

ハイエース200系 オススメの中古車在庫

  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2025
    629.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2023
    539.8万円
  • ハイエースバン2.7 スーパ...
    2021
    509.8万円
  • ハイエースバン3.0 スーパ...
    2010
    289.8万円
  • ハイエースバン2.0 スーパ...
    2016
    239.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2022
    509.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2019
    399.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2023
    499.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2019
    519.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2021
    519.8万円
  • ハイエースバン2.8 スーパ...
    2021
    479.8万円
  • ハイエースバン2.0 スーパ...
    2019
    359.8万円
ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料 ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料

ページトップへ

ページトップへ