ランドクルーザープラド
トヨタ

ランドクルーザープラドの口コミ(評価・レビュー)

総合評価: 3.9(口コミ数:443件)
デザイン:4.2|走行性:3.8|快適さ:3.8|運転のしやすさ:3.8
  • FLEX在庫台数: 141台
  • |FLEX在庫車の価格帯: 199.8万円〜609.8万円

ランドクルーザープラド

トヨタ ランドクルーザープラドはヘビーデューティーなランドクルーザーの特徴を少し薄めたライト系ランドクルーザーの位置づけで誕生しました。4WDとしての性能に加えて、道路事情や車庫事情に適したサイズやユーティリティ面も高く評価され、日本だけではなく世界中で人気モデルとなっています。初代のプラドであるランクル70プラドは1990年に登場、1996年に90プラド、2002年に120プラド、2009年には現行モデルの150プラドが登場しました。プラドの歴史や特徴について知りたい方は「ミドルクラスSUVの牽引役、ランドクルーザープラドの歴史」の記事をご覧ください。中古車価格の手ごろさで言えば、70プラドや90プラドがオススメですが、70プラドはディーゼルのみのラインナップで、ガソリン車も設定された90プラドが最近は人気です。

443 件の口コミのうち、381〜400件を表示中。
ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:90'Sさん(50代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:5|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

日本ではこの位のサイズが丁度良いのではないでしょうか。ランドクルーザーだと大き過ぎて困る事もあると思います。

不満な点

燃費の悪さは現代の車が良すぎるための錯覚だと思っています。購入したころは気にした事もなかったのですけど。

総合評価

発売当時タフなメカニズムとユーティリティに優れた快適空間の融合を謳っていたとおりの出来。
流石20年も経てばガタやヘタリはあるがその辺はご愛敬です。見た目に古臭さは無いし、インパネ周りは遊び心があるデザインで好みです。

ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:スクーデリアさん(60代以上男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:5|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

美しい直線基調のエクステリアデザインと運転席周辺のメカニカルな雰囲気は我々の世代の心を鷲掴み。
どんなに高額な車でもこの雰囲気を造りだすことは不可能。当時のトヨタにしかできなかったでしょう。

不満な点

人間と同様です。年をとればそれなりに故障します。購入当初より元気はございません。優しく乗ってあげることが大切ですね。

総合評価

この年になっても車が好きで、現在は他にイタリアのスポーツカーとイギリスのセダンがガレージに並んでいます。
この20年で買い替えをしていないのはランドクルーザープラドだけなんです。
デザインも性能も日本車の良さがつまったこの手の車はどの世界でもが新しく登場することはないでしょう。

ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:かかしさん(50代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:4|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

文章や言葉で説明するのが難しいです。是非1度乗ってみてください。
使い勝手も荷物が沢山載る点をのぞいて普通ですしスピードも出ませんが、ただ運転している時の高揚感のようなものはプラドが初めてです。

不満な点

2.4リッターディーゼル車ですが、パワーがありません。ディーゼルは遅いというイメージがそのまま当てはまります。

総合評価

70系プラドを操ることで毎日が冒険気分となります。
それは田畑に囲まれた農道をとろとろと走っている時も、初めて行く場所を確認するために停車して地図を見ている時でさえも。

黒煙が凄かったり不便なことも沢山あるんですけど、同じ気持ちにさせてくれる車が今他にありますか?
だからプラド、しかも70系なんです。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:ヤッターワンさん(20代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:3|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

多機能車らしく運転席回りにいろいろスイッチがついていること。メカ好きにはたまらない車内空間と装備ですね。

不満な点

「これ何ていうクルマ?パジェロ?」「一応ランクル...」この会話を何度したことか。

あとは純正スピーカーの音が悪過ぎ。

総合評価

ショックだったのは高速道路でランクル200やプラドの150に煽られたことが数回あること。
90系は最新のプラド乗りですら知らない、もしくは見分けがつかないんじゃないかと。確かに存在感の薄いモデルだと思いますけど。

ランドクルーザープラド150
  • ランドクルーザープラド150

  • 投稿:土方ismさん(20代男性)
  • 総合評価: 4.5(デザイン:5|走行性:4|快適さ:5|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

大きくて存在感もあって、実力の備わったオシャレSUVなところ。何でもできてこの価格ならハリアーとか高く感じる。

不満な点

普段乗りなら2.7リッターでも十分だけど、どうせならラインナップから消えた4リッターのV6エンジンに乗ってみたかった。

総合評価

大きな車を運転した経験がなかったので最初は不安でしたがバックモニターも付いてるし、周囲の状況も確認しやすく
とても運転が楽です。あとはナビゲーションも多機能ですし、USB端子が付いているのはスマホと簡単に接続できて便利ですね。

ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:トミカさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:4|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

調整機能付きのホールド性の高いスポーツシートはなんと体重に合わせられるサスペンション式で長時間ドライブも快適!

不満な点

4ドアモデルは最小回転半径が6m以上あるので、道によってはUターンが一発で決まらない時があり切りかえし時に焦る。

総合評価

エクステリアは多分この先も古く感じる事が無いと思う。インテリアは確かにシートを含め古いけどカッコ良くないですか?
男の運転席って感じがして好きです。一般道や高速どちらも不器用だなと思う場面に出くわす事もありますがこの年式の車ですから諦めています。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:LION HEARTさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:3|走行性:5|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

当時最先端のアクティブトラクションコントロール。
デフロック無しでは不可能だったラフロード走行も難しい運転技術を必要としない。

不満な点

リアのドアが横開きのメリットってなんでしょうか。後方にスペースが無い駐車場では開く事ができませんし不便です。

総合評価

クロカンでも十分通用するしクロカン初心者に向いている。
今は中古でだいぶお手頃価格で手に入るし同じようにガンガン走らせる人にオススメしますよ。
ぬかるんだ道や雪道でもドライバーが気を抜きさえしなければ安全に走らせる事ができます。

ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:ロラパルーザさん(20代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:5|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

同年代でこのプラドに乗っている人は見た事がない。カッコイイという声しか聞こえてこない。カスタムする必要がない。

不満な点

四角いカップホルダーの意味がわからない。牛乳パックも入らないし(笑)何でこの形??小物入れとしても使うため??

総合評価

新しいランクルとかプラドに乗ってるヤツよりアメ車のSUV乗ってるヤツらの方がこのクルマの良さを理解してくれている。
ランクル乗りはプライドが高いのが多いのかな。オレは新しいランクルの良さも理解しているしそのうえでこのプラドに乗っているんだから放っておいてくれ。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:プリズンブレイカーさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:1|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

全然走らなそうな見た目に相反して踏み込めばレスポンス良く加速しますし、スポーツカーとは全然違いますがV6なりの音もします。

不満な点

フィールドモニターのディスプレイとエアコンの操作パネルやメーターパネルの照明に統一感がないところです。

総合評価

ランドクルーザーと同ライン上にあるのかは疑問ですね。全く別物だというのはオーナーの視点からも思います。
ランドクルーザーという冠が必要無いというか。

このクルマを買う人は比較対象は絶対に旧型ハリアーとかオンロードSUVですよね。

ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:管理職のプライドさん(50代男性)
  • 総合評価: 3(デザイン:5|走行性:3|快適さ:2|運転のしやすさ:2)

気に入っている点

購入時にディスコと迷った記憶がある。今思うとプラドの方が見た目もよく、運転も楽しいので当時の決断した自分を褒めてあげたい。

不満な点

大きいものだとエンジン始動時の不具合や、細かい所だと窓が開かなくなったり開いたまま閉まりにくくなったり故障がちょこちょこあります。

総合評価

プラドを家族の一員として考えられる位じゃないととてもじゃないけど乗れない。代わる代わる調子の悪い所が出るのでメンテナンスは大変。
最近の車から乗り換えるのはやめておいた方がいいでしょう。70系に特別な気持ちがある人しか乗る資格がない車です。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:平熱36.8℃さん(20代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:5|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

丸目ライトのカワイイ顔。

5ドアモデルに比べて3ドアの方が軽量なのでその分よく走るかな。燃費も多少はいいはず。

不満な点

後席への乗り降りが大変。定員は5人だけど実際は後席は2人でいっぱい。サンルーフが付いていないものを購入したこと。

総合評価

ランドクルーザープラドというよりランドクルーザーミニというネーミングの方が似合いそうな3ドアモデルのボディサイズとデザイン。
走行性はしっかりとランドクルーザーらしさがある。けれどもやはり歴代のランドクルーザーシリーズの中で異色のモデル。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:時は来たさん(40代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:3|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

やはりランクルなので雨天時や積雪時の安心感。シートも体に合っているので長距離のドライビングも疲労感が少ないかな。

不満な点

ランドクルーザーに比べて大きくないのに重すぎる。一人ならまだしも家族で乗っているとこのエンジンではパワー不足。

総合評価

直4の2.7Lガソリンエンジンはここぞというときに加速できないので追い越しタイミングを逃してストレスとなることがある。
四駆の性能が優れているのでもったいないと感じる。高速道路では常時左斜線を流すというのが正しい運転なのかもしれない。

ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:サムソナイトも悪くないよさん(40代男性)
  • 総合評価: 3.3(デザイン:5|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:2)

気に入っている点

やはり外観デザインが1番。シンプルなので飽きないしボディが強靭な造りであることを表している。例えるならRIMOWAのスーツケースの様。

不満な点

エンジンがかからなくなる事象が発生。ECUの故障に起因していたようで交換に5万円程飛んで行った。経年によるものかと。

総合評価

大きく見えて実際は最近のSUVの方が大きい。日本国内で使用するには丁度良いサイズで、その割に車内空間の広さがある。
定員乗車でも息苦しいことは無くて道路状況を問わないので長距離ドライブやアウトドアレジャーにも向いている。

ランドクルーザープラド150
  • ランドクルーザープラド150

  • 投稿:よんよんさん(40代男性)
  • 総合評価: 4.3(デザイン:3|走行性:5|快適さ:4|運転のしやすさ:5)

気に入っている点

ランドクルーザーを名乗るだけあってプラドといえど四駆性能への信頼はある。特に悪天候時の安心感は揺るぎない。

不満な点

TOYOTAの高級車によくあるフワッとした乗り味っていうのかな。この車もそうで特に車高がある分ノーマルでは高速道路で少し怖い。

総合評価

上記の不満点はスポーツモードで足を固めにすることである程度納得のいくレベルです。
4リッターのV6エンジンは加速も十分で力不足を感じる場面はありません。
燃費も良いわけではありませんがレギュラーガソリンなのでまずまずじゃないでしょうか。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:ダークグリーンさん(50代男性)
  • 総合評価: 2.8(デザイン:1|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

リアのみとはいえデフロックがあること。L.S.D.だといまいち信用に欠けるのと、このスイッチがあるとランクルらしいでしょ。

不満な点

インタークーラー付きディーゼルターボはエンジンだけ見ると確かにパワフルなのだが2t級の車両にはまだまだ力不足。

総合評価

若い世代にもランドクルーザーに触れてほしくて90プラドはこのデザインになったのかなと予想しております。
3ドアモデルは特にそうですよね。ポップなデザインでグリーンメタリックやレッドカラーも私どもの世代にはしっくり来ないですもの。
ヘッドライトだけではなくもう少しハッキリと5ドアモデルとの差別化が欲しかったですね。所有している5ドアモデルはデザインに個性が無いですから。

ランドクルーザープラド150
  • ランドクルーザープラド150

  • 投稿:Yendakaさん(40代男性)
  • 総合評価: 4.3(デザイン:3|走行性:4|快適さ:5|運転のしやすさ:5)

気に入っている点

ワンタッチ電動格納式のサードシートはいざという時に人を乗せることもでき、格納しておけばスペースが大きくできるので大量の荷物も余裕で積めます。

不満な点

ヴァンガードやハリアーのようなオンロードSUVのようなデザイン。ランドクルーザーらしくない半端な仕上がり。若い人には良いのかな。

総合評価

シートアレンジの自在性もあって分割式のセカンドシートを上手に使えばある程度の長尺物も積む事ができます。
乗り心地は高級サルーンとは比較できませんがこのクラスの車の中では良い方です。外装は好みでは無いですけど内装のデザインには満足してますよ。

ランドクルーザープラド150
  • ランドクルーザープラド150

  • 投稿:限りなく透明に近いブルーさん(30代男性)
  • 総合評価: 4.3(デザイン:4|走行性:4|快適さ:5|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

運転席からの視界は爽快。乗り心地もよく運転していても疲れません。セカンドシートも長距離座っていても大丈夫です。

不満な点

直4の2.7リッターエンジンは少し弱いなぁと感じる。しかも4速AT。と思っていたらディーゼル仕様が登場。しかもガソリンモデルも6速ATになってるし。
もう少し待てばよかったorz

総合評価

アクティブなパパさんにオススメです。家族もくつろく事ができます。

プラドが存在しているのにミニバンを購入する同世代の心理が理解できない。
ミニバンで出来る事はプラドでも大抵できるうえ、プラドでは雪道を走る事もできるのに。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:みのるさん(50代男性)
  • 総合評価: 2.8(デザイン:2|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

フルタイム4WDとABSも備わっているので悪天候時の運転も安心。まぁ一応ランドクルーザーですのでその点当たり前と言えばそれまでですが。

不満な点

軽量フレームを採用しているのに装備によって最大で2.4トンにもなる車重。それに対してエンジンパワーは弱いと思います。

総合評価

ランドクルーザーの入門編としていいかもしれませんが90プラドでランドクルーザーという車を決めつけてはいけません。
出来る事なら自分でもプラドでは無いランドクルーザーに乗りたいけど、駐車環境の問題で妥協してというのが正直なところです。

ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:ジョニ夫さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:3|走行性:4|快適さ:5|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

セカンドシートがスライド式で寒冷地仕様はリヤヒーターも付いているので後席の乗員も快適に過ごすことができる。

不満な点

最新のプラドが羨ましいのはサードシートの電動格納。あれは便利で70系に付いていればと思う。絶対無理な話だけれども。

総合評価

あれもこれもとりあえず付けておけ!みたいな考えのもと造られたんだろうなと感じるバブリーな装備の数々。
1KZエンジンはヘビーな車体をらくらく動かす傑作エンジンです。黒煙も少なく、窓を開けていても嫌な臭いも入りません。

ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:リンゴ王国さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:5|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:2)

気に入っている点

ダッシュボード上に設置されているオプションの高度計と温度計。役に立った事は1度もないですが、オモチャ的要素がこのクルマのキャラクターらしくて好き。

不満な点

不具合がある度にそろそろ大きな故障があって乗れなくなるんじゃないかと不安になる。エンジン関係のトラブルは心臓に悪いのでやめてほしい。。。

総合評価

パジェロやビッグホーンなどクロカン車ブームの中、一際オシャレで若い世代にも憧れの存在だったのがプラドでした。
自分が手にする事ができたのはブームが去った後ですが、物凄い嬉しかったですね。まだ70系に乗れている自分はラッキーですよね。

ランドクルーザープラド オススメの中古車在庫

  • ランドクルーザープラド3.0...
    1996
    339.8万円
  • ランドクルーザープラド2.8...
    2016
    379.8万円
  • ランドクルーザープラド3.0...
    1995
    359.8万円
  • ランドクルーザープラド3.4...
    2000
    339.8万円
  • ランドクルーザープラド2.7...
    2007
    319.8万円
  • ランドクルーザープラド2.7...
    2022
    579.8万円
  • ランドクルーザープラド2.7...
    2022
    549.8万円
  • ランドクルーザープラド3.0...
    1994
    359.8万円
  • ランドクルーザープラド2.7...
    2001
    259.8万円
  • ランドクルーザープラド3.0...
    1995
    309.8万円
  • ランドクルーザープラド3.0...
    1994
    259.8万円
  • ランドクルーザープラド2.7...
    2006
    209.8万円

ページトップへ

ページトップへ