ランドクルーザープラド
トヨタ

ランドクルーザープラドの口コミ(評価・レビュー)

総合評価: 3.9(口コミ数:443件)
デザイン:4.2|走行性:3.8|快適さ:3.8|運転のしやすさ:3.8
  • FLEX在庫台数: 143台
  • |FLEX在庫車の価格帯: 199.8万円〜609.8万円

ランドクルーザープラド

トヨタ ランドクルーザープラドはヘビーデューティーなランドクルーザーの特徴を少し薄めたライト系ランドクルーザーの位置づけで誕生しました。4WDとしての性能に加えて、道路事情や車庫事情に適したサイズやユーティリティ面も高く評価され、日本だけではなく世界中で人気モデルとなっています。初代のプラドであるランクル70プラドは1990年に登場、1996年に90プラド、2002年に120プラド、2009年には現行モデルの150プラドが登場しました。プラドの歴史や特徴について知りたい方は「ミドルクラスSUVの牽引役、ランドクルーザープラドの歴史」の記事をご覧ください。中古車価格の手ごろさで言えば、70プラドや90プラドがオススメですが、70プラドはディーゼルのみのラインナップで、ガソリン車も設定された90プラドが最近は人気です。

443 件の口コミのうち、401〜420件を表示中。
ランドクルーザープラド150
  • ランドクルーザープラド150

  • 投稿:クロムくんさん(30代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

ディーゼルなので軽油代が安く燃費も良い。

迫力あるデザインをキープしつつ都内を走るにも不便の無いサイズにおさまっているあたり頑張っているなと。

不満な点

アイドリングストップ機能がついていない。

ディーゼルエンジン音は車内だと静かなのに、車外ではなかなかうるさい。

総合評価

ランクルの200系も同様ですが、150プラドもオフロード走行性が高いのにこのデザインですからクロカンのような使い方は似合わないですね。
完全に普段の使いやすさを重視して仕上げられています。女性ドライバーもちらほら見かけるので運転がしやすいんだと思いますね。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:アルカリ君さん(20代男性)
  • 総合評価: 3(デザイン:3|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

ディーゼルなのに結構回るエンジン(遅いけど)。意外にも車内ではまぁまぁ静か。

フロントのシートのサポート性が良い。調整幅もあるのでぴったりのドライビングポジションが取れる。

不満な点

ディーゼルなので少し煙を出す。

スピードを出すと不安になる程足回りはやわらかめ。

保険料が高め。

内装が安っぽい。

総合評価

スピードを出す車では無いことがよくわかった。頑張るのは追い越す時だけ。
新しいプラドには頑張っても追いつかない。
新車だったら絶対に買わないけど中古なら価格以上の満足感があるとおもいます。
150系が中古で安くなるまで90を乗り続けます。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:領収書は衣装代でさん(50代男性)
  • 総合評価: 3(デザイン:3|走行性:3|快適さ:2|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

ドアポケットや助手席シート下のアンダートレイなど、使いやすさは別として空間を上手に利用した小物を置くスペースがあるのは良し。

不満な点

インストルメントパネルの周りはメルセデスベンツのGクラスを意識たようなデザインですが、質感がチープですね。

総合評価

日本での扱いやすさとランドクルーザーとの差別化のための車体の大きさだと思いますが中途半端感は否めません。
確かに駐車場は困らないし、細い道でも走る事ができますが、室内も当然狭くなりますし快適性も落ちる。
日常性と快適性を重視したモデルということでプラドが誕生したはずですけどね。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:XJプラドさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:4|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

95プラドに前期の丸目ライトを移植。95の定番カスタムですがこれだけで特徴の無い顔が個性的に激変!やっぱりこうじゃないと。

不満な点

この時代のクルマにありがちな純正シートや内張りの謎の模様・・・オリジナルのままでいくか変えるか悩むところです・・・

総合評価

個人的にはチェロキーXJの雰囲気が出せるような方向でカスタムしております。
最初からチェロキー買えばいいじゃんと思ったそこのアナタ!プラドの耐久性ありきなのですよ!
じわじわと長い時間と費用をかけて自分好みに仕上げます。

ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:WIN5的中さん(40代男性)
  • 総合評価: 4.5(デザイン:5|走行性:4|快適さ:5|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

エクセーヌ(若い人にはアルカンターラと言えばわかるのかな?)のシートは座り心地も良いしヘタリも無く耐久性が高い。

不満な点

後継モデルに乗り換える気がおきない。ランドクルーザーの歴史の中でもプラドの70系は別枠。最新のプラドですら魅力薄。

総合評価

3リッターのディーゼルターボエンジンモデルなので高速道での加速はスムーズでパワフルディーゼルとは思えないです。
モデル末期ということもあってまだエンジンも快調。今の車には逆に付いていないような快適装備まであって贅沢な1台です。

ランドクルーザープラド150
  • ランドクルーザープラド150

  • 投稿:レッドマイカさん(20代男性)
  • 総合評価: 4.8(デザイン:5|走行性:5|快適さ:5|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

オフロードだけじゃなくて高速カーブなどでも安定感のある4WD。

頑丈な上、万が一の時の安全装備も充実している。

不満な点

ボディカラーにはまぁまぁのバリエーションがあるのに、シートカラーはベージュとブラックの落ち着いた2色しか無い。

総合評価

海に山に買い物にと大活躍です。もう少し燃費が良ければ100点をあげたい。

内装はちょっとオトナすぎるかなと思いますけど高級感があって快適です。

まだマルチテレインセレクトを使うような環境で運転していないので、オフロード遊びも近々挑戦してみたいです!

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:ブレーキはお早めにさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.8(デザイン:1|走行性:5|快適さ:4|運転のしやすさ:5)

気に入っている点

オフロードを走れる性能はクロカンやらなくても意味がある。乗用域では乗員を守る性能と直結していると身を持って感じる事ができた。

不満な点

パジェロのような外観デザイン。

ダッシュボードから垂直に取り付けられたエアコンスイッチ類は使いにくいです。

総合評価

吹雪く中、道路にも積雪がある状況で十字路の左からブレーキで止まれず飛び出してきた車を避けた時にVSCが装着されていてよかったと心から思えた。
自分の運転技術にも関心したが(冗談です)多分VSC無しではあの状況ではプラドといえスピンしていたはず。VSC様様です。

ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:パーマン78号さん(30代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:5|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

オリジナルのツートーンカラーがダサさを感じさせるものではなく今でもオシャレに思える。
ボディ側面の「EFI DIESEL turbo WAGON」の文字が渋くてしびれる。

不満な点

ナビゲーションを取り付けたらインパネ周りの雰囲気が変わってしまった。この車にカーナビは似合わないですね。

総合評価

オールペンしている車両も多く、オリジナルのしかもツートーンカラーで状態の良いものが中々無くずっと探していました。
車屋さんにも入ってきたら連絡をもらえるようにしてしばらく待っていましたので連絡が来て実車を見に行ったときは大人げなく飛び跳ねていました。
各部チェックの上即契約。年式ゆえ故障が心配ですが今のところ絶好調です!

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:峰子ファンさん(50代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:3|走行性:4|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

ガソリンの185馬力の3.4リッター6気筒エンジンは静かで燃費も良く、満足な加速も得られます。
ハイウェイでの合流でも変な緊張も無くスムーズです。

不満な点

家族3人で乗る事がほとんどなのでサードシートレス仕様を購入したのですが、全長も長いわけではないので荷物スペースがそこまで広くありません。

総合評価

不満な点にも書きましたが荷物スペースは買い物や家族旅行の荷物位は載りますが大きな箱物は入らない場合もあります。
この程度ならサードシート仕様でいざという時は人を乗せることができ普段はシートを折りたたむかシート上に荷物を載せるという事のほうがよかったかもしれません。
これから購入をされる方の参考になればと思います。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:柏田の主さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:3|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

キャビンの構造も万が一の衝突の際に変形を極力抑えられるように考えられている。エアバッグも前席には付いている。

不満な点

バックドアの横開きは片手に荷物を抱えた状態だとバックステップしながら体でドアを押し開けるような形になり大変。

総合評価

クロカンで遊ぶには不満があるかもしれませんが、乗用車として見たときに十分満足できる仕上がりです。
乗員を守るための安全装備や設計がしっかりしているのでドライブをしていても安心ですし、90系は普段使いに心配りされた
カジュアルランクルという位置づけだと思います。

ランドクルーザープラド70
  • ランドクルーザープラド70

  • 投稿:けんちゃんさん(50代男性)
  • 総合評価: 4(デザイン:4|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

サイドサポートの張り出しが大きいシートは身体をしっかりとホールドしてくれます。これが合わない人もいるかもしれませんが。

不満な点

エンジンコンピューターの基盤不良でミッションの変速に不具合が出ました。コンピューター交換で対応しました。

総合評価

今は当たり前のようになった車内での減衰力の調整システム(スポーツとノーマルの2通りのみ)が搭載されていたり走行面を支える機能も高レベルにあります。
全幅サイズが170cmをきっているとは思えない迫力あるデザインも素晴らしいです。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:アゴ出汁命さん(50代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:2|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

5ドアモデルの3列シート仕様はシートが3列目までフラットになるので横になって車中泊ができる。
長距離移動の際はこれが出来るのと出来ないのとでは全然疲労度が違う。

不満な点

トヨタのマークとPRADOの文字が無ければランドクルーザープラドであることがわからないデザインが残念である。

総合評価

走行面がそれまでのモデルより磨かれた90系。街乗りは問題なく、高速道路では少し不満はありますが家族を乗せて移動する分には大丈夫。
ただし空力を考えられてデザインされたという外観は問題あり。このクルマにそんなものを求めている人がどれだけいるのか。
従来の無骨なデザインの方がよかった。

ランドクルーザープラド150
  • ランドクルーザープラド150

  • 投稿:都内在住横浜勤務男さん(40代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:3|走行性:2|快適さ:5|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

【前車CX-5との比較で】

内装の質感はプラドの方が落ち着きがあり高級感もあるので好み。乗り心地もプラドの方がソフトで好き。快適性もプラドが上。

不満な点

【前車CX-5との比較で】

肝心のディーゼルエンジンはプラドは車両重量に対して非力で、大きな車体を走らせるのに必要な最低限のパワーといった印象。
CX-5は軽量な分パワフルでスポーティーな走りが可能でした。

総合評価

兼ねてよりディーゼルモデルが登場したら乗ろうと決めていたランクルプラド。3年乗ったCX-5から乗り換えました。
タイプも価格も異なる2台を比較すると、正直な感想としては移動車として乗るならプラド。自分で運転するなら燃費も良いCX-5というところです(※オフロード走行をすることはありません)。
トヨタのディーゼル技術は現代においてはまだまだ他社に遅れをとっていると感じます。

ランドクルーザープラド150
  • ランドクルーザープラド150

  • 投稿:プラドを着た悪魔さん(30代男性)
  • 総合評価: 4.5(デザイン:5|走行性:4|快適さ:5|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

1)オフロード感が薄くオシャレなデザイン。

2)無段階温度調節ができるシートヒーター。

3)小物の収納スペースも結構ある。

不満な点

1)3列目シートに人が乗った場合荷物を置く場所が無い。

2)たまに止められない駐車場がある。

3)ランドクルーザーオタクの偏見。プラドはランクルじゃないみたいな...

総合評価

初めての新車です。頑張りました(笑)7人乗れてカッコが良くて、車内の居心地も良くて、雪道も走れるなんて最高ですね。
僕自身ランドクルーザーという名前にこだわりは無いんですけど、女性からするとプラドかどうかなど関係無く一括りでランドクルーザーとなるようですよ。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:ぬ~べ~と同じ職場さん(30代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:4|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

100万円で手に入るランドクルーザー。この価格なので燃費は気にしません!
あとは購入時すでに15万キロ走行車でしたけど信頼できます。

不満な点

3列目シートを畳まないと荷物が全然積めません。畳んだシートが幅を利かせるので結局沢山は積めませんけど。
150系ではその点改善されてますからいいですよね。

総合評価

購入時にブラックに全塗装されてブラックホイールも履いてあったので外観はそのままで満足してます。
90系の見た目って不評じゃないですか。カスタムで変わるものですね。

内装では新しいナビとバックカメラの取り付け済でしたし困る事はありません。あとはシートを張り替えるだけかなぁ。

ランドクルーザープラド90
  • ランドクルーザープラド90

  • 投稿:kita150muraさん(40代男性)
  • 総合評価: 3(デザイン:3|走行性:3|快適さ:3|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

10年10万キロ乗りましたが、これ位では故障する気配すらしなかった。とにかく丈夫でその点気にしなくて良いのは助かりましたよ。

不満な点

もの凄い古いわけでも新しいわけでもない中途半端な年式なので新車のランクルに並べて駐車しなければならない時など劣等感が少しあったのは確かです。

総合評価

150系に乗り換えるために手放しましたが...
90系プラドの特別良いところ、悪いところというのが思いつかないのです...
ただ何も無く無事に10年という期間いつでもどこへでも運んでくれましたので、それが大事なことだったのかもしれませんね。
90系に乗っていなかったらまたプラドには乗っていなかったと思うので感謝してます。

ランドクルーザープラド70EX
  • ランドクルーザープラド70EX (H6(1994)年式)

  • 投稿:JAVAさん(30代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:5|走行性:3|快適さ:2|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

最初に気に入ったのはベンツGクラスのような面構えでしたが、調べていくとGクラスの方がランクルやジープのタフな四駆風のデザインをモチーフにしていたんですね。角ばったこういうデザインは大好きです。

不満な点

あえて言うならエンジンはディーゼルしかないことですね。ディーゼルの割にあまり燃費がよくないですが、古い3Lエンジンなので仕方ありません。

総合評価

ベンツのGクラスが欲しい、でも買えないと思っていろんな車を見ていて見つけたのが70プラドでした。たまたまブラックで統一され、リフトアップとホイールカスタムまでされた車両を見つけたので、買った後に他のカスタムをしなくても満足です。たまたま出会ったランクルでしたが、今はもうGクラスへの憧れはありません!

ランドクルーザープラド150
  • ランドクルーザープラド150

  • 投稿:YYDさん(40代男性)
  • 総合評価: 4.5(デザイン:4|走行性:4|快適さ:5|運転のしやすさ:5)

気に入っている点

非常に運転がしやすい。
・視界が高く、道路の行き先を見渡せる
・車体が大きい割に取り回しがよい
・高速走行でもかなり安定している
・シートの心地がよいので長時間運転しても疲れにくい

不満な点

エンジンが2.7L直4なので動力性能で物足りない。ミッションも4ATでなく5ATにして欲しい。
盗難対策で高い車両保険に入らなければならない。
周りからねたみを買う場合がある

総合評価

新車での車両価格が300万前半から購入できる点はかなり得点が高いと思います。満足感や所有感をこの値段で買えることを考えるとコストパフォーマンスはかなりいいです。周りの反応もよく(いい意味でも悪い意味でも)購入して良かったと思っています。

ランドクルーザープラド90TX-LTD
  • ランドクルーザープラド90TX-LTD

  • 投稿:naopapaさん(40代男性)
  • 総合評価: 3.5(デザイン:4|走行性:3|快適さ:4|運転のしやすさ:3)

気に入っている点

ボディーデザインがよく、顔が特にかっこいい
背が高いので前方の見切りがよく、運転しやすい
メーターが見やすく、目が疲れない

不満な点

パワーがないので少しの坂道でもアクセルの踏み込みが大きくなり、エンジン音がかなりうるさい

総合評価

2.7L直4のエンジンのグレードを購入しまいしたが、絶対お勧めできません。
ロングのシャーシだと力不足は否めずエンジンを積み替えをできるかどうかも考えるほどです。
V6のエンジンのグレードの方をお勧めします。

ランドクルーザープラド150
  • ランドクルーザープラド150

  • 投稿:颯汰さん(40代男性)
  • 総合評価: 4.3(デザイン:5|走行性:4|快適さ:4|運転のしやすさ:4)

気に入っている点

後期からヘッドライトが変更され、さらに個性的になった
大雨や積雪の時でも非常に安定した走りを見せる
迫力があるため、合流する時譲ってくれることが多くなった

不満な点

車体サイズがでかいため、年配の方の乗り降りが大変。また、洗車時も同じく大変になる。夏や冬場は洗車場に頼むことも多々ある。

総合評価

プラドはランクルに入らないとよく言われるが、実際に見てみると迫力は申し分ない。
走破性も他のランクルと変わらず高い。むしろ、小さくなった分走りやすくなっている。
維持費も高いがリセールバリューも高いため売るときに補えると思われる。

ランドクルーザープラド オススメの中古車在庫

  • ランドクルーザープラド2.7...
    2000
    299.8万円
  • ランドクルーザープラド2.7...
    2002
    289.8万円
  • ランドクルーザープラド2.7...
    1998
    369.8万円
  • ランドクルーザープラド2.8...
    2020
    459.8万円
  • ランドクルーザープラド3.0...
    2002
    249.8万円
  • ランドクルーザープラド2.7...
    1999
    349.8万円
  • ランドクルーザープラド2.8...
    2020
    559.8万円
  • ランドクルーザープラド3.0...
    1999
    319.8万円
  • ランドクルーザープラド3.0...
    1994
    259.8万円
  • ランドクルーザープラド3.4...
    2000
    339.8万円
  • ランドクルーザープラド2.7...
    2007
    299.8万円
  • ランドクルーザープラド2.7...
    2022
    579.8万円

ページトップへ

ページトップへ