相場価格:209.8万円〜569.8万円
ランドクルーザープラドとは1984年にランクル70のライトデューティー版として販売され、以来現在まで複数代にわたって生産されている名SUVです。2017年9月に大幅なマイナーチェンジが施されたプラド新型が登場しました。プラドに初めて乗る方にはまずこちらの記事をおすすめします。
7.8〜11.5km/L
燃費は平均的です良い点
気になる点
総合評価
トヨタ ランドクルーザープラドのオーナーの声を掲載しています。
クチコミ点数の内訳
年式 | 2011年 (H23) 以前 |
2012年 (H24) |
2013年 (H25) |
2014年 (H26) |
2015年 (H27) |
2016年 (H28) |
2017年 (H29) |
2018年 (H30) |
2019年 (R1) |
2020年 (R2) |
2021年 (R3) |
2022年 (R4) |
2023年 (R5) |
2024年 (R6) |
2025年 (R7) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 物件数 | |||||||||||||||
470万円以上 | 1 | 1 | 3 | 3 | 2 | 3 | 15 | 8 | ||||||||
460万円~ | 2 | 1 | 1 | |||||||||||||
450万円~ | 1 | |||||||||||||||
440万円~ | 1 | 1 | 2 | |||||||||||||
430万円~ | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
420万円~ | 2 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
410万円~ | 2 | 1 | ||||||||||||||
400万円~ | 1 | |||||||||||||||
390万円~ | 3 | 1 | 1 | |||||||||||||
380万円~ | 5 | 1 | ||||||||||||||
370万円~ | 3 | |||||||||||||||
360万円~ | 9 | 2 | ||||||||||||||
350万円~ | 13 | |||||||||||||||
340万円~ | 4 | |||||||||||||||
330万円~ | 6 | 1 | ||||||||||||||
320万円~ | 7 | |||||||||||||||
310万円~ | 8 | |||||||||||||||
300万円~ | 6 | |||||||||||||||
300万円未満 | 45 |
走行 | 500km 未満 |
500km | 1000km |
1000km | 3000km |
3000km | 5000km |
5000km | 1万km |
1万km | 2万km |
2万km | 3万km |
3万km | 4万km |
4万km | 5万km |
5万km | 7万km |
7万km | 9万km |
9万km | 10万km |
10万km | 15万km |
15万km 以上 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 物件数 | ||||||||||||||
470万円以上 | 2 | 9 | 4 | 7 | 3 | 6 | 3 | 1 | 1 | ||||||
460万円~ | 1 | 1 | 2 | ||||||||||||
450万円~ | 1 | ||||||||||||||
440万円~ | 1 | 3 | |||||||||||||
430万円~ | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | ||||||||||
420万円~ | 2 | 1 | 2 | ||||||||||||
410万円~ | 1 | 1 | 1 | ||||||||||||
400万円~ | 1 | ||||||||||||||
390万円~ | 1 | 1 | 1 | 2 | |||||||||||
380万円~ | 1 | 2 | 3 | ||||||||||||
370万円~ | 2 | 1 | |||||||||||||
360万円~ | 1 | 2 | 8 | ||||||||||||
350万円~ | 1 | 1 | 11 | ||||||||||||
340万円~ | 1 | 2 | 1 | ||||||||||||
330万円~ | 1 | 2 | 4 | ||||||||||||
320万円~ | 1 | 2 | 4 | ||||||||||||
310万円~ | 8 | ||||||||||||||
300万円~ | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | ||||||||||
300万円未満 | 1 | 1 | 5 | 15 | 23 |
走行 | 500km 未満 |
500km | 1000km |
1000km | 3000km |
3000km | 5000km |
5000km | 1万km |
1万km | 2万km |
2万km | 3万km |
3万km | 4万km |
4万km | 5万km |
5万km | 7万km |
7万km | 9万km |
9万km | 10万km |
10万km | 15万km |
15万km 以上 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
年式 (初年度登録) | 物件数 | ||||||||||||||
2025(R7年) 以降 | |||||||||||||||
2024(R6年) | |||||||||||||||
2023(R5年) | 1 | 7 | 1 | ||||||||||||
2022(R4年) | 1 | 3 | 4 | 4 | 2 | 2 | |||||||||
2021(R3年) | 2 | 1 | 1 | ||||||||||||
2020(R2年) | 2 | 1 | |||||||||||||
2019(R1年) | 1 | 6 | 1 | 1 | 1 | ||||||||||
2018(H30年) | 3 | 3 | 2 | 1 | |||||||||||
2017(H29年) | 1 | 1 | 1 | 3 | 1 | 1 | |||||||||
2016(H28年) | 1 | ||||||||||||||
2015(H27年) | |||||||||||||||
2014(H26年) | |||||||||||||||
2013(H25年) | |||||||||||||||
2012(H24年) | |||||||||||||||
2011(H23年) 以前 | 2 | 3 | 2 | 8 | 32 | 69 |
トヨタ ランドクルーザープラドに関する動画を掲載しています。
文字や画像では十分に伝わらない魅力を動画でご確認ください。
FLEXフォーラムでランドクルーザープラドに関する投稿・質問・アドバイスができます。
【最新版】トヨタ ランドクルーザープラド120とはどんなクルマ? :先進技術を投入、プレミアム路線へ
#ランドクルーザープラド120
ランドクルーザープラド120の概要 プラド120系の国内デビューは2002年10月のこと。現行型プラド150系の1世代前のモデルとなる120系は、海外向けではレクサスGX470として展開されるなど、このクラスの高級化に拍車をかけたモデルでもあります。大成功を収めた90系で地盤固めを行ったプラドは、プラド120系でさらに質感やパフォーマンスの向上を図りました。メインのマーケットであるヨーロッパでデザインされたフォルムは、プラド90系の流れを汲みつつも斬新なボディラインで近代化され、タフなクロスカントリー車のイメージも強調されたデザインへと進化を遂げました。 👇詳細はこちら https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/prado/120/120-articles/post-732
0
0
[ランクル250&150プラド内装徹底比較]内装の幅や高さ長さはどれほど違うのでしょうか?
#ランドクルーザープラド150
ランクル250を見るたび乗りたいなぁと思いますよね。 150プラドより一回り大きくなった外装が話題になりました。 果たして内装も大きくなり使いやすくなったのでしょうか。 気になりました。 さぁメジャーを持って比べてみました! ぜひ最後までご視聴ください! 👇詳細はこちら https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/movie/thorough-comparison-of-lancel-250-150-prado-interiors
0
0
フレックスランクル公式アンバサダー Vol.6 lancru95_carlifeさんをご紹介
#ランドクルーザープラド90
━━━━ \ 自分的にばっちりハマったクルマ / ━━━━ 車種:ランクルプラド95 FLEXランクル大阪店で購入しました🚗 次に車乗り換えるならランクルに乗りたいと ずっと思っていて色々調べると、 ランクル専門店のフレックスさんがある事を知りました。 じゃあ一度、見に行こうとなりフレックス大阪店を訪れました。 最初はランクル70、78プラドが良いなと思ってましたが コストと維持費がネックでどうしようかなと思っていたら スタッフの方から95プラドを紹介してもらい 10年乗るなら絶対こっちですよとおすすめされて、 自分的にばっちりハマったので2回目の来店で購入を決断しました! 今でも正直、ランクル70には憧れはありますが95プラドも大変気に入ってます! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ lancru95_carlife ( @lancru95_carlife )さん https://www.instagram.com/p/C9128pLN7vR/?img_index=1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1
3
フレックスランクル公式アンバサダー Vol.16 tman__78さんをご紹介
#ランドクルーザープラド70
━━━━ \ ずっと乗り続けたい可愛い相棒 / ━━━━ 車種:ランドクルーザー78プラド FLEXランクル大阪店で購入しました🚗 テーマ:愛車を買う前とのギャップ 78プラドについて無知なままの購入でした。 30年前の車ということで、急に調子が悪く修理になったりすることもあります。でも修理ありきで愛着が湧いてくる可愛い78プラドです🛻 ランクルに乗っている知り合いに色んなことを教えてもらったり、信頼できる整備士さんがいるので乗り続けることができているなと改めて感じます🌼 ずっと乗り続けたい車です💘 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ tman__78 ( @tman__78 )さん https://www.instagram.com/p/C_C_7pERuvh/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2
3
初年度登録から50年未満、走行距離30万km以下のランクルであれば加入ができる、業界初自動更新型の中古ランクル用の保証です。
新車コンプリートパッケージにお得に乗ることができる残価設定ローンゴジュッパについての紹介ページです。
ディーラーでも試乗することが難しい、ランクルやランクルプラドの試乗車を地域ごとに探すことができる紹介ページです。
フレックスが取り扱っている、ランクル・プラド・FJクルーザー専用のカスタムパーツを掲載しているコーナーです。
販売車両が足りません!ランドクルーザー専門店だからこその高額買取を実現します!まずはカンタン無料査定から!
各店の店長が今イチ押しのランドクルーザーを選定し、1ヶ月限定の特別プライスで販売する特選車の紹介ページです。
インテリア、エクステリア、メンテナンスなど、お客様からよくいただく様々なご質問に専門店がお答えします!
2009年に登場した4代目。3ドアショート車はこのモデルから廃止となった。国内のランクルでは唯一クリーンディーゼルが選択できるモデルとしても注目されている。
2002年に登場。ランクル90プラドよりオフロード色を抑えてあるのが特徴。当時ランクルは欧州で苦戦していたため、このモデルはトヨタのフランス拠点でデザイン、開発されている。
1996年に登場した2代目。ランクル70との共通点が多く、ライトな4WDを求めるユーザーにはあまり評価されていなかった。なおタコマやハイラックスサーフと共通フレームになっている。
70ライト系ワゴンを先祖に1990年に登場。一般ユーザー向けに開発されたライト系ランドクルーザーでありながら、デザイン面ではランクル70譲りのレトロさや武骨さで今でも高い人気を誇る。
その後、1990年のマイナーチェンジ時にセミロングホイールベースの4ドアモデルが登場し、ランドクルーザープラドのサブネームが付けられました。ちなみにこのプラドとはポルトガル語で「平原」という意味です。2ドアはランクルプラド71、4ドアはランクルプラド78とそれぞれ呼ばれています。このモデルからプラドは人気が上昇し、高いオフロード性能を発揮しつつ、ランクルはよりラグジュアリーに、ランクルプラドはカジュアルにと、それぞれの位置づけは分かれていきます。
ランクルプラドは1996年に2代目となり、ラダーフレームやサスペンションがハイラックスサーフと共用化されました。2ドアはランクルプラド90、4ドアはランクルプラド95とそれぞれ呼ばれています。力強いフェンダーなどを取り入れつつモダンなスタイルへと変更され、走行面ではスタビリティコントロールやトラクションコントロールなどが導入されています。
3代目ランクルプラドは2002年に登場。より都会的なスタイリングが与えられ、明確に高級路線となりました。同時期にはクロスオーバーSUVのハリアーが台数を伸ばしており、ラグジュアリーなランクル100との中間的なモデルとして、ランクルプラド120も人気となりました。ボディは5人乗りの3ドア・ショートと8人乗りの5ドア・ロングの2種類、エンジンはV6ガソリンと直4ディーゼルをラインアップしていました。
現行モデルとなる4代目は2009年に登場しています。このモデルはランクルプラド150と呼ばれ、国内向けの販売は5ドア・ロングボディのみとなり、3ドア・ショートは海外向けのみとなりました。セカンドシートのスライド機構や電動格納のサードシートなど、使い勝手が向上し、オフロードだけでなく普段使いするユーザーも多く見られます。
ランクルプラド150は2017年と2019年にそれぞれマイナーチェンジが行われており、それぞれフロントのデザインが異なります。また、衝突回避支援パッケージ「Toyota Safaty Sense P」などの安全装備も2017年以降のモデルでは全車標準装備となり、安全性が向上しています。なお、2022年8月に特別仕様車が発売されましたが、これが150としてはこれが最終モデルで、2023年にはフルモデルチェンジされる可能性が高いようです。