逆輸入車と日本車の違いってなに? 燃料や車検、メンテは? | 中古車・中古車検索ならFLEX<フレックス> | フレックス

逆輸入車と日本車の違いってなに? 燃料や車検、メンテは?

タンドラの記事|, ,

トヨタ・タンドラ

日本ではラインナップされていない車種に乗ることができるという、最大のメリットを持つ逆輸入車。それだけにオンリーワン感の強い1台に乗ることができるという大きなアドバンテージがあります。ただ、一般的に日本で販売されている国産車に比べて異なる点がないわけではありません。
そこで今回は日本国内で逆輸入車を乗るうえで、把握しておきたい違いや気になる点についてご紹介してみましょう。

左ハンドル車の運転で注意すべき点は?

ハンドルの位置の違い

タンドラ左ハンドル

まず最も大きな違いと言えるのが、ハンドルの位置です。言うまでもなく日本で販売されている国産車は右側にハンドルが備わる右ハンドル車となっていますが、海外で乗られることを前提に作られた車両を逆輸入するとなると、左側にハンドルが備わる左ハンドル車となるわけです。
余談ではありますが、日本以外の国がすべて左ハンドルかというとそういうわけでもなく、イギリスやオーストラリア、ニュージーランド、インド、南アフリカといった一部の国は日本と同じ右ハンドルとなります。ただ、フレックスがメインで取り扱うタコマやタンドラといったピックアップトラックはアメリカがメイン市場となるため、これらの車種の多くは左ハンドルということになります。
左ハンドル 少々話題が逸れてしまいましたが、左側にハンドルがあるということは、今まで助手席だった位置に座って運転するということになり、最初はかなり違和感を覚える可能性があります。特に長く右ハンドルに乗ってきた人であれば、無意識に車線の中央側に寄ってしまうこともあるため、慣れるまでは注意が必要かもしれません。
左ハンドル車の運転 ただ人間の身体というのは不思議なもので、しばらく運転していればうまい具合に適応していくため、最初だけ気を付ければほとんどの人が気にならなくなっていくことでしょう。
しかし慣れだけではどうしようもないのが、座っている位置による視界の問題です。右ハンドル車でいうところの助手席側に運転席があることで、路上駐車の車両を避けるときや交差点の右折などで視界が遮られてしまう可能性があるのです。
とはいえ、タコマやタンドラといったピックアップトラックは車高も比較的高いため、そこまで視界が遮られることもありませんし、路線バスなどの乗降中は発車するまで待つくらいの心の余裕が必要とも言えますね。
むしろ左側に運転席があることで、狭い道でのすれ違いなどの際は歩道側ギリギリまで寄せることが容易となるため、左ハンドルであることはデメリットばかりとも限らないのです。

ボディサイズの大きさに注意しましょう

タンドラ

これは逆輸入車全てが該当するわけではありませんが、タコマやタンドラといったアメリカで人気のピックアップトラックはボディサイズもアメリカンサイズとなっており、日本で販売されているアルファード/ヴェルファイアよりも大きな全長、全幅を持っています。
そのため、狭い道や昔ながらの駐車場ではやや取り回しに気を遣うシーンが出てきてしまうことはやむを得ないところ。ただ今はバックカメラなどもありますし、スクエアな荷台や高い着座位置で見晴らしもいいため、一度慣れてしまえばそこまで気にならないかもしれません。

逆輸入車のメーターや操作方法について

スピードメーターの表記

タンドラ・メーター

アメリカ向けに生産された車両については、さまざまな数字の単位が異なる点には注意が必要です。もっとも重要なのがスピードメーターで、日本は「キロ(km/h)」となるところ、アメリカでは「マイル(MPH)」となるのです。
キロ表記はマイル表記のおよそ1.6倍の数値となるため、時速50キロで走行していたつもりが、実際には時速50マイルで、およそ時速80キロ出ていた……というケースもあり得るわけです。
ただほとんどのアメリカ向け車両のスピードメーター(ただしアナログメーターに限る)はキロ表記も併記されており、外側がマイル、内側がキロとなっていることがほとんどなので、注意深く確認すれば間違えることはないでしょう。

エアコンの温度表示

タンドラ・インパネ

続いて注意したいというか、分かりにくいのがオートエアコンの設定温度表記です。日本では摂氏表示となりますが、アメリカでは華氏表示となるため、最初は混乱してしまうことでしょう。
とはいえオートエアコンであれば、一度快適な設定数値を見つけてしまえばそこまで頻繫に変更することもないでしょうから、速度計よりは深刻度は低いと言えそうです。

ウインカーレバーはハンドルの左側

左ハンドル車のウインカーレバー

操作方法でもっとも右ハンドル車と異なるのは、ワイパーとウインカーのレバーの位置です。右ハンドル車では右側にウインカーレバー、左側にワイパーレバーが備わるのが一般的ですが、左ハンドル車となると左側にウインカーレバー、右側にワイパーレバーと全く真逆になるのです。
そのため、右ハンドル車のつもりでウインカーを出そうとしたら、ワイパーが動いてしまった……というのはありがちなミスというワケ。致命的なミスではありませんが、同乗者がいると恥ずかしい気持ちになること請け合いです。
タンドラ・運転席 ちなみに余談ですが、ウインカーレバーが左側というのは国際標準化機構(ISO)の規格で定められているもので、右ハンドル圏であるイギリス車もISOの規格に則って左側にウインカーレバーが備わります。
一方日本では日本工業規格(JIS)の規格でウインカーレバーは右側と定められているため、日本で販売されている日本車や一部の正規輸入車は右側にウインカーレバーが備わっているのです。

使用する燃料の種類は?

ガソリンオクタン価

一口にガソリンといっても、レギュラーガソリンとハイオクガソリンが存在しているのはご存知の通り。この2つのガソリンは主にオクタン価が異なり、オクタン価が高い=ハイオクタン価でハイオクガソリンと呼ばれています。
このオクタン価とはガソリンの自己着火のしにくさを示す数値で、この数値が高いほど高圧縮にも耐えることができるので、より高出力なエンジンとすることができるというもの。
タンドラ給油口 このオクタン価、日本では89以上がレギュラー、96以上がハイオクとなっているのですが、この数値は国によってバラつきがあるので、適切なオクタン値を持った燃料を選びたいところ。欧州車の多くがコンパクトカーであってもハイオク指定となるのも、この国によるオクタン値の違いが影響しているのです。
また、タンドラやタコマでは、ガソリンタンクの容量の単位がリッターではなくガロンになっていることにも注意が必要です。1ガロンは約3.78リッターとなります。ちなみに一般的なセルフ方式のガソリンスタンドの場合、1回の給油は100リッターまでと決められています。タンドラでは給油ランプが点灯した状態から満タンまでは130リッター程入るので、給油は2回に分けることになります。
参照サイト:
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-high-octane-gasoline/

車検やメンテナンスは?

メンテナンス

日本国外に向けて作られた車種であったとしても、日本国内で乗るためには当然日本の車検をパスしなければなりません。もともと国外の基準に照らし合わせて作られている車両のため、日本の車検に適合するためには一部手直しが必要になることもあり、そのノウハウがないと車検にパスすることは難しいというのが本当のところ。
メンテナンスに関しては、例えばタコマやタンドラのようなトヨタ車の場合、一部のトヨタディーラーで受け付けてもらえることもあります。しかしすべてのディーラーで受け入れが可能ではないのは、整備に必要なデータや情報を持っていないというのが理由のひとつです。
ディーラーとしては、当然ながら自社で扱っている車種に関しては莫大なデータや情報を保有しているハズですが、日本で売っていない車種については情報が皆無となり、専用の補修部品などを手配するルートも持ち合わせていないため、メンテナンスをしてあげたくてもできないというのが実情なのです。
USトヨタ店 そんなときも、高品質な中古逆輸入車を多く取り揃え、販売実績も多数のフレックスであれば、定番のトラブルなども把握しており、メンテナンスについても自社工場、もしくは逆輸入車に精通した提携工場が存在しているため、乗り出した後に万が一トラブルが発生した場合でも安心して任せられるというのは大きなアドバンテージと言えるでしょう。
もちろんスタッフも逆輸入車好きで愛車として普段から乗っているスタッフも多いため、初めての逆輸入車を購入するときも、ユーザー目線に親身に相談に乗ってくれるので、安心感は抜群なのです。

関連記事: https://www.flexnet.co.jp/tundra/tundra-articles/tundrawiki


タンドラ試乗の動画はこちら

人気の逆輸入車在庫

執筆者

武内 祐徳(たけうち ひろのり)
モトクロス/エンデューロなどダート系2輪レース参戦を趣味としており、マシンを運ぶためのトランスポーターとしてハイエースを所有。学生時代に建築を学んできた知識を活かし、自らハイエースの内装カスタムなども手掛ける。ハイエースやランクルの素晴らしさを多くの人に知ってほしいと自動車ウェブメディアの編集者へ転身。得意な車種はハイエース/ランドクルーザー/ロードスター/ジムニーなど。

記事評価&シェア

  • (まだ評価がありません)
  • FLEXをフォロー

この記事を読んだ方におすすめ

FLEXの更新情報を配信中

いつも「FLEX」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、LINE@ にて更新情報を常時配信しています。また新着モデルなどは、ソーシャルメディアの方にて速報として配信しています。ぜひご利用ください。

あなたにおすすめ

ページトップへ