




相場価格:182.3万円〜735.7万円



トヨタ ハイエースは1967年に商用車「トヨエース」とスタートし、1977年にハイエースに名前が変わりました。以来50年以上に渡り生産されてきたワンボックスカーで、今でも絶大な人気を誇っています。主に乗用車として使うハイエースワゴン、荷物の積載性を重視するハイエースバン、送迎用などさらに乗車定員を求めるハイエースコミューターの3種類があります。なお、エンジンはガソリンとディーゼルがあります。
7.9〜14km/L
燃費は平均的です良い点
気になる点
総合評価
トヨタ ハイエースのオーナーの声を掲載しています。
クチコミ点数の内訳
| 年式 | 2011年 (H23) 以前 |
2012年 (H24) |
2013年 (H25) |
2014年 (H26) |
2015年 (H27) |
2016年 (H28) |
2017年 (H29) |
2018年 (H30) |
2019年 (R1) |
2020年 (R2) |
2021年 (R3) |
2022年 (R4) |
2023年 (R5) |
2024年 (R6) |
2025年 (R7) |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 価格 | 物件数 | |||||||||||||||
| 570万円以上 | 2 | 2 | 3 | 4 | 3 | 6 | 50 | |||||||||
| 560万円~ | 2 | 1 | 10 | |||||||||||||
| 550万円~ | 2 | 1 | 1 | 2 | 3 | |||||||||||
| 540万円~ | 1 | 1 | 2 | 1 | 7 | 4 | ||||||||||
| 530万円~ | 1 | 5 | 6 | 6 | 11 | |||||||||||
| 520万円~ | 1 | 1 | 1 | 5 | 8 | 4 | 8 | |||||||||
| 510万円~ | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 | 4 | 3 | 8 | ||||||||
| 500万円~ | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 8 | |||||||
| 490万円~ | 2 | 3 | 5 | 4 | 9 | 9 | 4 | 5 | ||||||||
| 480万円~ | 2 | 1 | 3 | 4 | 4 | 4 | 9 | 1 | 5 | |||||||
| 470万円~ | 2 | 1 | 1 | 2 | 2 | 5 | 9 | 8 | 5 | 6 | 6 | |||||
| 460万円~ | 1 | 2 | 2 | 1 | 7 | 9 | 7 | 4 | 1 | 2 | ||||||
| 450万円~ | 1 | 1 | 1 | 2 | 5 | 5 | 6 | 3 | 1 | |||||||
| 440万円~ | 1 | 1 | 1 | 5 | 1 | 4 | 3 | 2 | 2 | |||||||
| 430万円~ | 3 | 1 | 1 | 3 | 4 | 3 | 2 | 3 | 3 | 1 | 4 | |||||
| 420万円~ | 1 | 3 | 4 | 5 | 4 | 2 | 1 | 2 | 4 | |||||||
| 410万円~ | 1 | 3 | 5 | 2 | 2 | 4 | ||||||||||
| 400万円~ | 1 | 4 | 3 | 3 | 2 | |||||||||||
| 400万円未満 | 2 | 3 | 2 | 13 | 10 | 10 | 11 | 19 | 20 | 5 | 7 | 1 | 2 |
| 走行 | 500km 未満 |
500km | 1000km |
1000km | 3000km |
3000km | 5000km |
5000km | 1万km |
1万km | 2万km |
2万km | 3万km |
3万km | 4万km |
4万km | 5万km |
5万km | 7万km |
7万km | 9万km |
9万km | 10万km |
10万km | 15万km |
15万km 以上 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 価格 | 物件数 | ||||||||||||||
| 570万円以上 | 47 | 2 | 2 | 4 | 7 | 3 | 4 | 1 | |||||||
| 560万円~ | 10 | 1 | 1 | 1 | |||||||||||
| 550万円~ | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 | ||||||||||
| 540万円~ | 4 | 1 | 1 | 5 | 2 | 1 | 1 | 1 | |||||||
| 530万円~ | 12 | 4 | 6 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | |||||||
| 520万円~ | 8 | 2 | 1 | 1 | 5 | 4 | 4 | 2 | 1 | ||||||
| 510万円~ | 8 | 2 | 4 | 1 | 3 | 3 | 2 | ||||||||
| 500万円~ | 7 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 3 | 3 | |||||||
| 490万円~ | 6 | 1 | 1 | 6 | 7 | 6 | 8 | 6 | |||||||
| 480万円~ | 5 | 1 | 3 | 4 | 7 | 7 | 6 | ||||||||
| 470万円~ | 8 | 1 | 5 | 7 | 9 | 8 | 7 | 1 | 1 | ||||||
| 460万円~ | 1 | 1 | 1 | 7 | 6 | 6 | 5 | 8 | 1 | ||||||
| 450万円~ | 1 | 2 | 4 | 3 | 6 | 5 | 4 | ||||||||
| 440万円~ | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 | 3 | 2 | 3 | 2 | 1 | |||||
| 430万円~ | 4 | 1 | 1 | 2 | 1 | 4 | 2 | 6 | 3 | 2 | 2 | ||||
| 420万円~ | 4 | 1 | 1 | 3 | 2 | 2 | 4 | 6 | 2 | 1 | |||||
| 410万円~ | 1 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 1 | 1 | |||||||
| 400万円~ | 1 | 4 | 2 | 4 | 2 | ||||||||||
| 400万円未満 | 2 | 5 | 5 | 6 | 10 | 18 | 28 | 9 | 17 | 5 |
| 走行 | 500km 未満 |
500km | 1000km |
1000km | 3000km |
3000km | 5000km |
5000km | 1万km |
1万km | 2万km |
2万km | 3万km |
3万km | 4万km |
4万km | 5万km |
5万km | 7万km |
7万km | 9万km |
9万km | 10万km |
10万km | 15万km |
15万km 以上 |
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 年式 (初年度登録) | 物件数 | ||||||||||||||
| 2025(R7年) 以降 | 128 | 1 | 2 | 1 | 1 | ||||||||||
| 2024(R6年) | 4 | 4 | 3 | 10 | 17 | 4 | 4 | 1 | |||||||
| 2023(R5年) | 1 | 1 | 6 | 15 | 17 | 8 | 10 | 9 | 2 | 1 | |||||
| 2022(R4年) | 3 | 1 | 16 | 13 | 9 | 16 | 12 | 4 | 2 | 1 | |||||
| 2021(R3年) | 1 | 4 | 6 | 12 | 13 | 10 | 5 | 1 | 1 | ||||||
| 2020(R2年) | 4 | 12 | 10 | 15 | 16 | 6 | 3 | 5 | |||||||
| 2019(R1年) | 1 | 3 | 8 | 6 | 3 | 13 | 8 | 2 | 4 | 1 | |||||
| 2018(H30年) | 3 | 1 | 3 | 9 | 4 | 3 | 4 | ||||||||
| 2017(H29年) | 1 | 1 | 3 | 3 | 3 | 6 | 3 | 2 | 1 | ||||||
| 2016(H28年) | 2 | 2 | 1 | 4 | 6 | 2 | 1 | ||||||||
| 2015(H27年) | 1 | 3 | 3 | 4 | 2 | 1 | 1 | ||||||||
| 2014(H26年) | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 4 | |||||||||
| 2013(H25年) | 2 | 1 | 1 | ||||||||||||
| 2012(H24年) | |||||||||||||||
| 2011(H23年) 以前 | 1 | 1 |
1967年に初登場、それ以来宅配業を始め多くの企業に貨物車、社用車として幅広く活躍してきたのがハイエースです。近年ではサーフィンやスノーボードなどアウトドア好きのユーザーを中心に個人ユースでも多くのファンが存在します。また車で宿泊するユーザー(車中泊)も増加しており、ハイエースの人気は衰えることを知りません。FLEXではそんなハイエースの販売・カスタマイズも大得意。他にはないカスタマイズであなただけのハイエースづくりをお手伝いいたします。ハイエースを買おう。そう思った方は、まずこちらでハイエースの基礎や購入ガイドを参照してみてください。きっと納得のハイエース選びができるはずです。
トヨタ ハイエースに関する動画を掲載しています。
文字や画像では十分に伝わらない魅力を動画でご確認ください。
FLEXフォーラムでハイエースに関する投稿・質問・アドバイスができます。
TS-E1010 カロッツェリアスピーカー
#ハイエースワゴン
二列目の天井に埋め込む為Amazonで購入を検討しています TS-Gはスピーカー接続端子コードが付いているみたいですが TS-Eの付属品には接続端子コードはついていないみたいなので平端子を購入したいのですがTS-Eを付けた方で平端子サイズがわかる人がいれば教えてください よろしくお願いします
0
0
ハイエース標準ボディバック駐車のコツ【初心者向け運転のコツ】【動画】
#ハイエースバン
お待たせしました。 大人気シリーズの第二弾 “ハイエース標準ボディバック駐車のコツ”をご紹介します。 慣れてしまえばなんて事ありませんが、慣れるまでが怖いですよね。 是非最後までご視聴ください。 ▼詳細はコチラ https://www.flexnet.co.jp/hiace/movie/tips-for-reverse-parking-with-the-toyota-hiace-standard-body
0
0
【ハイエースワゴン✕議員活動!?】6人家族で長期車中泊を楽しむコツと収納術が凄すぎた【動画】
#ハイエースワゴン
ハイエースをキャンプで使いたいユーザーさんは多いはず。 今回は3組のハイエースの使い方を一挙公開。 宇都宮を中心に全力で遊び続けるユーザーさんにご出演していただきました。 また、ご購入時のエピソードも必見です。 是非最後までご視聴ください。 ▼詳細はコチラ https://www.flexnet.co.jp/hiace/movie/tips-and-storage-for-a-family-of-six-enjoying-a-long-term-stay-in-a-car
1
0
リーフスプリング
#レジアスエース
リーフスプリングの交換を考えいます。 できればなんですが、4WDなので少しリフトアップしたいです。 どこのメーカーがおすすめでしょうか?
2
3
手頃なリース料金で新車のハイエースに乗ってみませんか?FLEXのオートリースの紹介ページです。
半額で高年式のハイエースに乗ることができる残価設定ローンゴジュッパについての紹介ページです。
新車・中古車ハイエースの保証サービスについてご紹介しているページです。
ライフスタイルに合わせたさまざまなアレンジが可能なFLEXオリジナルシートの紹介ページです。
フレックス ハイエース取扱各店でご用意しているハイエース試乗車の紹介ページです。
販売車両が足りません!ハイエース専門店だからこその高額買取を実現します!まずはカンタン無料査定から!
インテリア、エクステリア、メンテナンスなど、お客様からよくいただく様々なご質問に専門店がお答えします!




2004年に登場。商用車として磨きを掛けたモデル。バンはボディ長がロング/スーパーロング、ボディ幅は標準/ワイド、ルーフ高は標準/ミドル/ハイの構成。現行モデルは2022年4月改良の7型。
1989年に登場。ワゴンは電動スライドドアやパワーイージーアクセスなど、世界初となる装備を加えて高級ワンボックスに。後のアルファードへとつながっていく。バンも中期からは安全装備が充実。
1982年に登場。ワゴンはオールフラットシート(日本初)や電動サンルーフ、デジタルメーターを採用して個人ユーザーを意識した高級路線へ。バンは3/6/9人乗りやATを設定して使い勝手が向上。
1977年登場。バンとコミューターは標準・ロング・スーパーロングという3種のボディ長、スーパーロングにはハイルーフも用意。ガソリンエンジン3種に加えて79年にはディーゼルも追加された。
1967年登場。無骨なデザインばかりの商用車のなかで、曲面を用いた優しいスタイリングが目を引いた。デリバリーバン、ワゴン、コミューター、トラックで全11モデルとラインアップも多種多様。































現在のハイエースは200系と呼ばれ、2004年に登場しています。その後、大小合わせて6回にも及ぶ改良が行われ、現行モデルは7型となっています。このモデルが最終で、次はフルモデルチェンジが行われると噂されていますが、海外で先にデビューした300系は突出したノーズをもつボディ形状となっており、そのままの形で日本へ導入されるかは未定です。
ボディ形状が豊富なのもハイエースの特徴です。車幅は、1695mmの標準ボディと1880mmのワイドボディという2種類。全長は、4695mmまたは4840mmのロングと5380mmのスーパーロングの3種類。全高は、1980mmの標準ルーフと2105mmのミドルルーフ、2285mmのハイルーフの3種類。それぞれグレードによって組み合わせが変わります。
現行モデルのエンジンは、2Lと2.7Lのガソリンと、2.8Lのディーゼルターボの3種類となります。
企業の営業車として使用されたり、建設業などに従事する職人さんたちが愛用していますが、広大なスペースを活用して車中泊仕様に改装したり、アウトドアスポーツのための車としてプライベートで乗っている人も増えてきました。