FLEXオリジナル強化スタビライザーでハイエースの乗り心地問題を解決 | 中古車・中古車検索ならFLEX<フレックス> | フレックス

FLEXオリジナル強化スタビライザーでハイエースの乗り心地問題を解決

ハイエースの記事|, , , ,

FLEXオリジナル強化スタビライザー

高速を走っていると横風に煽られて怖い思いをしたことはありませんか? また、カーブで予想以上にふらついて思わずアクセルを緩めたりブレーキを踏んだりしたことはありませんか? 今回はそんな乗り心地を改善するアイテム「FLEXオリジナル強化スタビライザー」を紹介します。

純正の足回りでは荷重が掛かった状態がベスト

フワフワやひょこひょこと、ハイエースの乗り心地を表す言葉はいろいろありますが、残念ながらいい乗り心地でないことは確かです。とくに普段使いをしていると、下から突き上げられるような動きや、左右に揺さぶられるような動きを感じるでしょう。乗り慣れたひとならば「ハイエースはこんなもん」と思うかもしれませんが、乗用車から乗り換えた人はビックリしてしまうかもしれません。

普段使いには向かない足回り

ハイエースの乗り心地で検索した結果

ハイエース、とくにハイエースバンハイエースバンは、荷室に1トン前後の荷物を積むことができるようになっています。その重さに耐えられるように、リアの足回りはリーフスプリング(板バネ)を利用しています。ショックアブソーバーも、重量が掛かったときにしっかりと支えられるように設定されており、空荷の状態や荷物が軽かった場合には、かなり跳ねるような動きになります。 また、高速で横風を受けると、ボディ形状も相まって車体がふらついてしまうのも、ハイエースオーナーならば経験していることでしょう。

ハイエースのリアはスタビライザーが装着されていない

純正のハイエースはリアにスタビライザーが装着されていません。これは大きく変化する荷重に対応するためと、ある程度の不整地などでもしっかりと路面にタイヤを接地させたいからです。

車のスタビライザーとは

ちなみにスタビライザーとは左右のサスペンション(アーム)を結ぶバイプの部分を指し、片側のサスペンションが縮んだときに反対側のサスペンションも縮ませるように働きます。コーナーなどで外側の足回りに荷重が掛かったときに、内側の足回りも縮めることで車体の揺れを減らして安定させます。

FLEXオリジナル強化スタビライザーで解消

ハイエースの純正スタビライザーとFLEXオリジナル強化スタビライザーの違い

標準ボディ/ワイドボディ、2WD/4WD、フロント/リア用をラインアップ

ラインアップは、標準ボディの2WDと4WD、ワイドボディの2WDと4WDということで、すべてのハイエースに対応しています。

FLEXオリジナル強化スタビライザー

前後装着がオススメ

フロントは、純正スタビライザーよりもパイプ径が太くなっているのでねじれ剛性が上がっています。これによりフロントの足回りがしっかりとして、ハンドルの操作に対してタイヤの応答性がよくなります。装着は純正と差し替えるボルトオンです。

FLEXオリジナル強化スタビライザー

いっぽうリアは、新たに取り付け用のブラケットを追加してスタビライザー本体を装着します。もともと設定がないところに追加することで、車体後部がドシッと落ち着くことになります。
フロント、リアそれぞれ単体でも効果は感じられますが、バランスを取るのであれば両方同時に装着することをオススメします。純正では怖いと感じていたコーナーも安心して曲がっていけるようになりますし、高速での横風にも強くなります。だからといってオーバースピードは禁物です。

FLEXオリジナルの足回りとセットで

FLEXでは、今回紹介した強化スタビライザーだけでなく、ショックアブソーバーや強化トーションバーもオリジナルパーツとして発売しています。これらのアイテムと一緒に組み合わせれば、ハイエースの走りはさらによくなることでしょう。

コンプリートショック

FLEXオリジナル コンプリートショック

車高を落とさずに乗り心地をよくしたいという人にオススメなのが「FLEXオリジナル コンプリートショック」です。純正では、収まるのに時間が掛かった車体の揺れが素早く収まるようになり、突き上げるような乗り心地も解消することができます。14段階の減衰力調整機能付きなので、乗り方や使い方に合わせてセッティングも変更可能なので、車中泊でベッドキットを積んだり、モトクロス用のバイクを積んだりしても、しっかりとした走りを実現します。製造は足回りの名門KYB」というのも安心できますね。

強化トーションバー

FLEXオリジナル強化トーションバー

ハイエースのフロントの足回りは、コイルスプリングではなくトーションバーという機構になっています。省スペースで荷重が支えられる仕組みですが、細かいセッティングにはあまり向いていません。とくにローダウンした場合には、上下に揺さぶられるような動きが強くなります。
そんな挙動を解消してくれるのが、「FLEXオリジナル 強化トーションバー」です。トーションバーのねじれ強度は基本的にパイプの径で異なりますが、わずか1mm太くなってもその性能は大きく変わります。ちなみにFLEXのトーションバーは純正よりもパイプ径が2mm程度太くなっているので、剛性はかなりアップしています(モデルにより差は異なります)。
これにより、ローダウンした場合でもフワフワとした乗り心地を抑える事ができ、揺れが早く収まります。またコーナーでのロールも抑えることができます。

お取り付けはハイエース店やハイエースベースで

乗り方や好み、積む荷物の量や走る道によって、足回りの硬さは千差万別です。同じセッティングでも載る人が違えば、受ける印象も違うでしょう。ハイエースの足回りはアフターパーツも豊富に揃っていますが、どれを選んでいいのか迷ってしまうという人も少なくないでしょう。
そんなときは、FLEXのハイエース店やパーツに特化したハイエースベースにご相談ください。日々お客様のハイエースを手掛け、休日には自分のハイエースも触っているようなスタッフが揃っています。全力でハイエースの乗り心地問題を解決するお手伝いをさせていただきます。

執筆者

熊崎 圭輔(くまさき けいすけ)
元輸入車カスタム雑誌の編集長。ドイツ語圏を中心にレンタカーで走り回った旅好き。その後MOTAに移籍。副編集長として、新型車をはじめクルマに関する記事制作に従事。国内外を問わずドレスアップやチューニングにまつわる取材経験から、MOTAカスタムの記事展開にも寄与。純正もいいが、カスタムすれば自分のクルマに対してさらに愛着が湧き、人とは違う個性的なクルマにすることで、人生がもっと楽しくなると考えている。

記事評価&シェア

  • (まだ評価がありません)
  • FLEXをフォロー

この記事を読んだ方におすすめ

FLEXの更新情報を配信中

いつも「FLEX」をご覧いただきありがとうございます。Facebook、Twitter、LINE@ にて更新情報を常時配信しています。また新着モデルなどは、ソーシャルメディアの方にて速報として配信しています。ぜひご利用ください。

あなたにおすすめ

ページトップへ