トヨタ ランドクルーザー

相場価格:231.2万円〜979.7万円

トヨタ ランドクルーザーの購入・売却検討はこちら

オススメ
4/5.0
車レビュー

トヨタ ランドクルーザーは自衛隊の前身である警察予備隊の軍用車として1954年に登場しました。以来60年以上生産が続けられていて、現在、日本で最も長く生産されている車種として記録を刻み続けています。時代と共に変化してきたランドクルーザーはモデルによって装備の差はありますが、悪路走破性、耐久性は全てのモデルにおいて高水準のレベルを保ち、世界的にも高く評価されています。

トヨタ ランドクルーザーのレビュー

良い点

  • 世界中で愛されているSUVのトップブランド
  • 使用条件を問わない耐久性の高さ
  • 圧倒的な悪路走破性の高さ
  • 強固なラダーフレームを進化させ続けていること

気になる点

  • 現行モデル(ランクル300)のデリバリーの遅さ
  • 旧モデルの環境性能

総合評価

  • 1951年までさかのぼる長い歴史
  • 辺境の地でも愛される耐久性の高さ
  • 一貫してラダーフレームを採用
  • オフロードはもちろんオンロード性能も高い
ランドクルーザー通称ランクルは、1951年のBJに始まり、最新モデルの300シリーズまで70年以上に及ぶ長い歴史をもつ、トヨタの4輪駆動車です。日本国内はもちろんのこと、世界中で愛されています。当初はヘビーデューティなモデルのみでしたが、居住性を考慮したステーションワゴンモデルや、プラドと名付けられたライトデューティモデルへとランクルのファミリーは広がっています。
ステーションワゴンの最新モデルは2021年に発表されたランクル300。伝統のラダーフレームをトヨタの最新プラットフォーム技術であるTNGAで開発し、驚異的なオフロード性能と高いオンロード性能を実現しています。
ライトデューティでは、プラド150が最新モデルとなっていますが、2023年には新型の発表が噂されています。モデル末期で熟成が進み、こちらもオン/オフを問わない走りと、ちょうどいいサイズ感で多くのユーザーに喜ばれています。
シリーズを通して耐久性の高いランクルですが、過去のディーゼルエンジン搭載モデルは、排ガス規制(NOx・PM規制)の対象地域で登録や乗り入れなどができないことがあります。排ガスの浄化システムを変更するなどの対策をすることで、規制を解除することも可能なので、FLEXのお店にご相談ください。
また、ランクル40や55、60、プラド70は、販売終了からかなりの年月が経っているため、純正部品の一部が入手困難なものもあります。基本的に頑丈なランクルですが、とくにクラシックモデルのメンテナンスは必須です。購入の際は車歴のしっかりとした個体であることや、相談できるお店の確保をオススメします。

トヨタ ランドクルーザーのクチコミ

トヨタ ランドクルーザーのオーナーの声を掲載しています。

  • (25%)
  • (60%)
  • (14%)
  • (0%)
  • (0%)

クチコミ点数の内訳

  • 全体
    4
  • デザイン
    4.3
  • 走行性能
    3.9
  • 快適さ
    3.9
  • 運転のしやすさ
    3.8

役に立つトヨタ ランドクルーザーのクチコミ

ランドクルーザープラド H11(1999)年式
アキタ(60代以上男性) 2025年08月26日
総合評価:3.8(デザイン:5|走行性:2|快適さ:4|運転のしやすさ:4)
かっこは良いし,まともな状態なら30万kmまで使おうと思っていたが、整備にコストが掛かりすぎ。ワンオーナーさんでもここまで修理してないと聞く。
ランドクルーザー200 H28(2016)年式
モリソン(40代男性) 2025年02月05日
総合評価:5(デザイン:5|走行性:5|快適さ:5|運転のしやすさ:5)
燃費を気にする車ではないのはわかっているが、ガソリン高騰の昨今に至っては気にならざるを得ない燃費の悪さ。しかしながらそれ以上に満足できるオフローダーとしての完成度とV8エンジンの豪快さ、乗っていて感じる安心感はこの車だからこそ味わえるのではないかと思います。まさに唯一無二。生涯乗り続けたいと思える車です。
ランドクルーザー100 H17(2005)年式
魔神皇帝 (50代男性) 2024年10月26日
総合評価:5(デザイン:5|走行性:5|快適さ:5|運転のしやすさ:5)
土日祝と悪天候の専用!維持費が超高いがこれも世界のTOYOTAブランドと納得!

トヨタ ランドクルーザーのお役立ち記事

ランドクルーザーを購入するにあたりまず知っておきたいのは歴代モデル。ランクルはトヨタで最も長い歴史を誇る車種の1つ。それだけにランクル40からはじまり多数のモデル、グレードが登場していて、それぞれ形や特徴も異なります。下記にランクルの最新情報はもちろん、基礎知識や各モデルのエンジン仕様やマイナーチェンジの変遷など、詳細な情報がまとめられていますのでぜひ参考にしてください。

AXCR2025
新着記事
アジアクロスカントリーラリー2025:心の炎を灯し続けて駆け抜けた9日間、3250kmの過酷なレースを振り返ります
ライター  熊崎 圭輔
2025/09/02
新着記事
e投票 FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES プラドでAXCR2025に挑戦!
ライター  熊崎 圭輔
2025/08/06
67 ROKU NANA ドロワーキット(ランドクルーザー100用)
新着記事
ランクル100をもっと便利に! 大容量収納&ベッドを実現する「67 ROKU NANAドロワーキット」誕生!
ライター  熊崎 圭輔
2025/07/30
ランクル250商用モデル ランドクルーザー250VAN(Land Cruiser Commercial)
新着記事
新型登場?! 働く車としてのランクル250がイギリスでデビュー! 日本への逆輸入の可能性は?
ライター  熊崎 圭輔
2025/06/30
新着記事
【大胆予想】新型ランドクルーザーFJ 2025年夏発売 – コンパクトSUVとして待望の小型モデル登場か!?
ライター  熊崎 圭輔
2025/04/30

トヨタ ランドクルーザーに関する動画

トヨタ ランドクルーザーに関する動画を掲載しています。
文字や画像では十分に伝わらない魅力を動画でご確認ください。

トヨタ ランドクルーザーに関する投稿

FLEXフォーラムでランドクルーザーに関する投稿・質問・アドバイスができます。

あなたの質問、FLEXユーザーが答えます! 投稿・質問してみる

フレックスランクル公式アンバサダー Vol.12 GAROさん|ランクル60をご紹介

#ランドクルーザー60

━━━━ \ 天井が高く居心地抜群 / ━━━━ 車種:ランクル60 FLEX大阪店で購入しました🚗 犬と一緒にキャンプに行く時はランクル60に車中泊しています。 60は後席をフラットにできるので、大人でも就寝できます。 ハイルーフなので天井が高くて居心地が良いんです。 我が家の場合は大人1人、子供1人、小型犬で車中泊しました。 プライバシー確保の為にフォロワーさんから紹介してもらったアルミカバーを付けて就寝しています。 ランクル60の窓に合わせた形状なので 隙間なく取り付けができて重宝しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @hj60vfun https://www.instagram.com/p/C-mrOJzR7Gu/?img_index=1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FLEX編集部

3

5

【車好きがこだわる】FLEX ベッドキット LC150プラド 7人用 紹介!

#ランドクルーザープラド150

FLEXオリジナルのベッドキット。シンプルなデザインかつクオリティにもこだわった、使い勝手もちょうど良いベッドキット。 サーフィン、釣り、キャンプなど様々なシーンで大活躍! 4パターンのシートアレンジで使用用途に対応。 生地は3種類(ブラックレザー、クラシック(ライトブラウン・ブラウン)、ファブリック)をご用意。 7人乗りのみに対応しています。 👇詳細はこちら https://www.flexnet.co.jp/customparts/landcruiserparts/l-parts-type/l-prado150-parts/post-48214

FLEX編集部

4

0

フレックスランクル公式アンバサダー Vol.14 GAROさん ランクル60をご紹介

#ランドクルーザー60

━━━━ \ 古いランクルでも安心できる / ━━━━ 車種:ランクル60 FLEX大阪店で購入しました🚗 テーマ:フレックスで買って良かったこと フレックスさんはランクル専門店で在庫数が多いので 自分好みのランクルに出会える確率が高いのが魅力ですね。 また、フレックス専用の保証があるので安心です。 僕はクルマの事が詳しくないので、 自分でメンテナンスできないので、 保証範囲が幅広いFLEX100という保証を選択しています。 愛車のランクル60は39年も前の車なので故障が心配です。 古いランクルでも安心して所有する事ができるのがフレックスさんの魅力ですね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ @hj60vfun https://www.instagram.com/p/C-r0xwORc7N/?img_index=1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FLEX編集部

3

4

【動画紹介】丸目ヘッドライトが最高にカッコいい!自分だけのカスタム車両!

#ランドクルーザープラド120

FLEXカスタムバリエーション「Roy-ロイ」のご紹介です。 元々ヨーロッパ車のデザインを導入し話題となった120プラドを大胆にアレンジ。 丸目ヘッドライトが印象的で長年飽きの来ないデザインに仕上がっております。 120プラドの仕様についての説明も追加でお話ししております。 ぜひ最後までご視聴ください。 👇動画の視聴はこちら https://www.flexnet.co.jp/landcruiser/movie/customise-your-own-vehicle-with-the-coolest-round-headlights

FLEX編集部

3

0

FLEXフォーラムに投稿・質問してみる >

トヨタ ランドクルーザーの購入・売却検討はこちら

トヨタ ランドクルーザーに関するよくある質問

排ガス規制の対象地域に住んでいます。昔のランクルに乗りたいのですが、可能ですか?
排気ガスを浄化する装置を取り付け、エンジンの調整を行うことで、規制をクリアすることは可能です。解除すれば、該当地域での登録や乗り入れも問題ありません。対応できる車種かどうかは、FLEXのランクル店にご連絡ください。
ランクル70が欲しいのですが、購入することはできますか?
日本での新車の販売は2007年で終了しましたが、2014年にはデビュー30周年を記念し、1年間限定で再販されました。海外ではいまだに現役モデルで、オーストラリアなどでは販売が継続しています。そんなランクル70ですが、2023年に日本で再販されるという噂も出ていますので、じっくりと中古車を探しながら、新車が出たら検討してみてはどうでしょうか。
ランクル300はいつ頃購入できますか?
世界的な人気の集中と、部品供給の不足などが重なり、トヨタ自体が受注を停止している状況です。納車まで4年という発表や、1年間の転売禁止という条件づけでの販売などの影響で、中古車の流通もかなり限られており、ごくまれにプレミア価格が付いた車両が販売されているというのが現状です。この傾向は残念ながらしばらく続きそうです。
プラドとランクル、どちらがオススメですか?
お乗りになるシチュエーションで変わってきますが、普段使いをするならプラドのほうが気軽かもしれません。いっぽうプレミアム路線ならばランクルがいいでしょう。

ランクルの保証・サービス

あなたにおすすめ

ランクルの歴史

ランドクルーザー

自衛隊の前身である警察予備隊の軍用車として1954年に登場。以来60年以上、数々のモデルチェンジを経て生産されている。

2021年

ランクル300

車レビューをみるカタログをみる

2021年に登場する、次世代ランドクルーザー。フルモデルチェンジの予想情報は、こちらの記事で詳しく解説しています。

2007年

ランクル200

車レビューをみるカタログをみる

2007年登場。2015年にマイナーチェンジされている。なお、同じプラットフォームを使用したレクサス版が、2015年よりレクサスLXの名称で正式に日本にも導入されている。

2006年

FJクルーザー

車レビューをみるカタログをみる

トヨタが2006年より製造販売している大型SUV。北米市場専用モデルだったが、2011年より日本でも販売開始された。

1998年

ランクル100

車レビューをみるカタログをみる

ランクル シグナス

車レビューをみるカタログをみる

1998年登場。これまでのクロカンスタイルから、豪華な仕様となった。なお1999年にはレクサスブランド(当時海外のみ展開)から販売されていたLX470が、シグナスとして販売開始されている。

1989年

ランクル80

車レビューをみるカタログをみる

1989年登場。世界的なアウトドアブームの流れを受け、SUV的な要素(一般道での快適性)も考えられ始めたのが特徴である。圧倒的な人気を誇り、発売当時は納車待ち6か月ともなったモデル。

1984年

ランクル70

車レビューをみるカタログをみる

1984年登場。2004年までの20年にわたって販売され続けたロングセラーモデル。人気の理由は堅牢性と実用性に尽きる。登場から30年を経た2014年、国内販売復活を遂げた異例のモデル。

1980年

ランクル60

車レビューをみるカタログをみる

1980年登場。それまでの日本市場に合わせて設計された小ぶりのモデルから、海外市場を見据えて大型化したのが特徴。生産終了から30年以上経過した今も、根強いファンが多い。

1967年

ランクル55

車レビューをみる

1967年にユニークなスタイルで登場したランクル。パワートレインは40系を踏襲している。現在では希少なモデル。

1960年

ランクル40

車レビューをみる

1960年登場。20系のフルモデルチェンジ版として登場。ランクルの名を世界に知らしめたベストセラーモデルが、ランドクルーザー40。派生モデルが多いのが特徴である。

ランドクルーザープラド

1984年にランクル70のライトデューティー版として登場。以来現在まで複数代にわたって生産されている名SUV。

2009年

ランクル プラド150

車レビューをみるカタログをみる

2009年に登場した4代目。3ドアショート車はこのモデルから廃止となった。国内のランクルでは唯一クリーンディーゼルが選択できるモデルとしても注目されている。

2002年

ランクル プラド120

車レビューをみるカタログをみる

2002年に登場。ランクル90プラドよりオフロード色を抑えてあるのが特徴。当時ランクルは欧州で苦戦していたため、このモデルはトヨタのフランス拠点でデザイン、開発されている。

1996年

ランクル プラド90

車レビューをみるカタログをみる

1996年に登場した2代目。ランクル70との共通点が多く、ライトな4WDを求めるユーザーにはあまり評価されていなかった。なおタコマやハイラックスサーフと共通フレームになっている。

1990年

ランクル プラド70

車レビューをみるカタログをみる

70ライト系ワゴンを先祖に1990年に登場。一般ユーザー向けに開発されたライト系ランドクルーザーでありながら、デザイン面ではランクル70譲りのレトロさや武骨さで今でも高い人気を誇る。

ランクル ディーゼル

自動車排出ガス規制が強化されるまでランクルの主力エンジンだったディーゼルエンジンの魅力に迫るコーナー。

ランクルプラド ディーゼル

ランクルプラドは全世代に渡ってディーゼルエンジンがラインナップされており、中古車でも人気が高い。

あなたにオススメのカスタムカー(FLEXの中古車・新車をすべてみる)

人気車種ランキング

ランクル40、ランクル60、ランクル80、ランクル100、ランクル200。そしてシグナスやプラド、FJクルーザーなども含めた人気ランキングを作成しました。永遠の名車であるランクル60も市場における中古車数が少なく、今やランクル80やランクル100が人気の中心になりつつあります。FLEXではランクル80や100を中心にランクル60テイストにした「丸目」などをご用意しております。ぜひ一度、チェックしてみてください。

  1. 第1位
    ランドクルーザー80
    ランドクルーザー80
  2. 第2位
    ランドクルーザー100
    ランドクルーザー100
  3. 第3位
    ランドクルーザー70
    ランドクルーザー70
  4. 第4位
    ランドクルーザープラド150
    ランドクルーザープラド150

FLEX ランドクルーザー販売店一覧

ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料 ランクル・ハイエース好きが集まる クルマの何でもトーク! FLEX FORUM 登録無料

ページトップへ